イドゥンの林檎

イドゥンの林檎

主にヴァンガード等、TCGの最新情報に関する雑記を綴るブログです

週刊ヴァンガ情報局 「満月の女神 ツクヨミ」「半月の女神 ツクヨミ」「三日月の女神 ツクヨミ」評価


Amazon/駿河屋/あみあみ


今回の情報局公開カードはBT05「天馬解放」収録「満月の女神 ツクヨミ」「半月の女神 ツクヨミ」「三日月の女神 ツクヨミ」です。
漸くツクヨミが公開されました。

旧版ではCだった三日月までRRRにされている辺りに、ブシロードの隠しきれない欲と本気度が伺えますね。

効果の方は従来のカードを踏襲しつつ強化されているので良いと思います。何故全てをこの水準でやらないのか、これが解らない。

f:id:harvestfiesta:20190625213818j:plain

評価:4/5

 

■ドロー&山札操作

ツクヨミシリーズのアドバンテージ源だった連携ライドからの山札操作をG3でも行えるようにしたものですね。

旧カードのドロー効果もモチーフの一端でしょうか。

 

コストパフォーマンス的には最大でもCB①・手札1枚を支払い3枚引く効果なので2:3交換でしかありませんが、それでもCB①で2枚分のアドバンテージを獲得できる効果は貴重ですし、なによりそれに付随する山札効果がヴァンガードでは非常に強力です。

仕込める枚数が2枚のみなので《ペンタゴナル・メイガス》程の爆発力はありませんが、廉価版《ヴィクトリアス・ディアー》のような動きをできるのでデッキのメインとして見劣りする事はないでしょう。

 

この山札操作とそれに伴う情報アドバンテージで勝負する旧来のオラクルらしい効果、良いですね。

「アマテドーター」は安定して高い火力と☆を捻出できる優秀なデッキですが、大味で強引で力任せな動きをするのでいまいちオラクルの楽しさを味わえないと思っていたのです。同様に「メイガス」「ウィッチ」も方向性は違えど大味気味なので、原点回帰し山札操作で戦うオラクルを握るのも良いですね。

 

■疑似前トリガー

ツクヨミシリーズと自身の上効果で仕込んだトリガーを活用できる効果ですね。

ダブルトリガーを要求する為、然程当てにはできませんが、相手にすれば常にこれを警戒して要求値を計算する必要があり、かなり負荷をかけられそうです。

 

ただ残念ながらドライブチェックでしか発動しないので、ダメージトリガーに反応して[R]が固くなったりはしないようですね。

 

■総括

ラクルの新規軸「ツクヨミ」のメインです。

 

連携ライドをリメイクしたユニットの為ライドの安定性が高く、旧版同様連携ライドの副時効果である山札操作によって、ドライブチェックやダメージチェックで任意のカードを引く事ができる点が魅力ですね。

☆の増加が完全にトリガー頼みの為詰め性能にやや不安が残りますが、テクニカルな動きをする面白いデッキになりそうですね。


f:id:harvestfiesta:20190625213806j:plain

評価:4/5

 

■「ツクヨミ」ライドサポート

従来の連携ライドの欠点だった手札に握ってしまうと連携ライドの成功率が下がる点を改善したリメイク効果ですね。

その代わりデッキを見る枚数が5枚まで減ってしまいましたが、必要経費と見るべきでしょうか。少々残念です。

 

効果の方は手札に握っていても成功が担保され、連携ライドに成功すれば手札を減らす事なくライドへ繋げる事ができ、それだけで1枚分の得です。

ピーピングを行った5枚の中から手札に加えるカードにも特に指定が無いので、その場その場で必要なユニットや、ガード札を回収でき、最悪でも手札交換としては機能するので便利ですね。

またソウルの内容を指定していない為、《三日月の女神 ツクヨミ》にライドできなくとも問題なくライドサポートを使用できる点も良いです。

 

■ソウル参照自己パンプ

連携ライドに成功すると自己パンプを行えるのも旧カードを踏襲した効果ですね。

パンプ値が3000とオラクルにしてはかなり低く、然程役には立ちませんが無いよりはマシでしょう。

 

なにより[R]に置いた時に無駄にならない点が良いです。

 

■総括

ツクヨミ」シリーズのG2版です。

 

ライドサポートの他に自己パンプも付いている為、2枚目以降も無駄にならずに済む点が良いですね。

パンプ値が低く少々力不足ですが、「ツクヨミ」では必須カードなので受け入れる他ありません。

 


f:id:harvestfiesta:20190625213755j:plain

評価:3/5

 

■「ツクヨミ」ライドサポート

G2版の半月とほぼ同じ効果ですが、きちんと旧版を踏襲し《神鷹 一拍子》を指定している所が偉いですね。

 

問題はその《神鷹 一拍子》が使い回しの汎用FVになってしまった為、このカードへのライドそのものが安定しない事です。

連携ライドの起点であるこのカードへのライドが成功しないと山札操作の機会を1度逃がしますし、余分に手札を消費して通常のライドを行う必要が出てきますし、《満月の女神 ツクヨミ》のドロー効果にも響きます。

 

ついでに[V]効果しか持たないので、ライドできなくては8000バニラを4枚もデッキに入れている無能ファイターの誕生です。

是が非でもライドしたいのですが、どうしようもありません。祈れ。それでもダメならFVを使い回した公式を怨め。

 

■総括

ツクヨミ」シリーズのG1版にして、G0がサーチしてくれない欠陥を抱えたシリーズで最も要らない子です。

 

G1ライド時にこのユニットに乗れないと何の為の「ツクヨミ」軸だか解らなくなるので、[R]でバニラになるとしてもフル投入せざるを得ません。

《半月の女神 ツクヨミ》はソウルの内容を指定していない為、このカードが無くとも機能しますが、多分やらないと思います。

ヴァンガード 今日のカード「修羅忍竜 テンドウコンゴウ」「禁戒の忍鬼 ミズカゼ」評価


Amazon/駿河屋/あみあみ


今日のカードはBT05「天馬解放」収録「修羅忍竜 テンドウコンゴウ」「禁戒の忍鬼 ミズカゼ」です。これで残り6枠。
収録枠が極点に少ない割に、枠潰しはしっかりと入れてくるんですね。さすがです。

f:id:harvestfiesta:20190625104710j:plain

評価:2/5

 

■自己退却時1ドロー

このユニットが何らかの理由で退却した時、その損失を1ドローによって補う事の出来る効果ですね。

下の効果ともある程度噛み合っていますし、まあ悪くはないと思います。

 

惜しむらくは退却時である事ですね。

ヴァンガードでは見かけない条件ですが、場から離れた時に発動できればもっと便利でした。

退却時限定なので対なるかみ、対リンクジョーカーではバインドされて不発になる事も多いでしょう。

 

■ライドされた時[R]にコール

一つ目が事実上の[R]効果、二つ目がライドされた時に発動する効果なので可能な限りライドしたくはありませんが、事故回避にこのユニットに乗り、メインに乗り直した際にはこのユニットを[R]に展開できる点は悪くはありませんね。

ライドしてしまうとバニラなので、可能であれば避けたいですが、再ライド時には起き直せる為ライド事故よりはマシです。

 

問題はG3をソウルから吐き出してしまう点ですね。

ぬばたまはG3がソウルにあった方が良いので、わざわざこのユニットを[R]へ置く為にソウルからG3を吐くのは勿体無いと思います。

 

また相手の手札が4枚以下ならと言う文言も気になりますね。

既存のぬばたまで狙える条件ではないので、今回のVRがそう言う系統なのでしょうか?

或いはディメンジョンポリスのようなバトルフェイズ中にスペリオルライドを行う連続アタックと言う線もありそうです。

 

■総括

ぬばたまのサブ[V]用G3です。

退却しても損失が無く、緊急時にライドしても一応プロテクトを得られ、乗り直せば[R]へ再配置可能なため、そこそこに便利ですね。

 

ただ効果がどちらも後ろ向きですし、然程強くは無いので、今の所採用する事は稀有でしょう。

 

f:id:harvestfiesta:20190625104716j:plain

評価:4/5

 

■新基軸ガード制限

これはなかなか面白い効果ですね。

ちょっと何言ってるか分かり難いテキストですが、注釈のお陰で理解はできます。

 

G3指定のソウルブラストは少々重いコストですが、1ターンにG0、G1、G2、プロテクトをそれぞれ1度しかコールできなくなるので、どんなに手札が良くても最大で4回のアタックしか止める事ができなくなります。

プロテクトクラン以外は3度が限界ですし、その3度全てを止められる事も稀有なので《隠密魔竜 マガツストーム》による連続アタックによるフィニッシュをかなり決めやすくなりますね。

インターセプトや《仮面の王 ダンタリアン》等、手札以外からのガードに弱いですが、実にユニークで良いと思います。

 

少々気になるのは、プロテクトの扱いですね。

プロテクトのグレードはプロテクトらしいので、それに従うのであれば1度しか使えないと解釈できますが、前言を翻す可能性もあるので一切使えない可能性もありますし、一切影響を受けない可能性もあり、ブシロードの裁量一つで強さがガラリと変わってしまいます。

 

■総括

「マガツ」軸の[R]用G3です。

 

グレード3指定のソウルブラストを使用する切り札だけあって、相手のガードの選択肢を徐々に奪っていく非常に強力な効果を有しています。

ギフトを持たず、効果も乱用し難い為、デッキに大量に積むようなものではありませんが、「マガツ」軸には2~3枚投入できる優秀なカードだと思います。

 

騎士竜戦隊リュウソウジャ― 第14話「黄金の騎士」感想

f:id:harvestfiesta:20190318120849j:plain

 

harvestfiesta.hatenablog.com

 

ストーリー

リュウソウゴールド、カナロ登場

今回は追加戦士リュウソウゴールド、カナロの登場回でした。

 

新たに登場したキャラクターの個性を強調し、どういった人物であるか印象付ける事、追加戦士として活躍し専用ガジェットやメカをアピールする事は大切なのでそれは良いのですが、キャラ性はともかくとして活躍はあんな相対的に既存のリュウソウジャーよりは強いみたいな扱いで良いのでしょうか。

今迄もマイナソーは散々取り逃がして続けていますが、幹部がセットでいるわけでもない状況下でここまで一方的に負け、結局見せ場の一つも無くマイナソー戦が終わるのは初めてです。

マイナソーの側に強くなるような要因は何一つなかったので、単純に相性・特性次第では5人がかりでも勝てないと言う風にしか読み取れません。

販促期間限定の強さでしょうが、見せ方があまりにも悪いです。

 

キャラ性の方は今の所よく分かりませんね。

何故か婚活に必死になっている残念イケメンですが、人間側ではういやコウ、それに今回のゲストのように色々とやべぇ奴が頻繁に出てきますし、ドルイドン側は異様に濃いのでリュウソウジャーの登場人物の中では薄目な方です。

 

・今週のワイズルーとクレオンと新幹部

私は降りるって、もしかしてワイズルー様退場ですか?

勿体無くない? 折角いいキャラだったのに。

 

新キャラのガチレウスもこれはこれで良いキャラですね。

今度の幹部はブラック上司ですか。

毎回微妙に正論なマジレスを返し続けるので会話が弾む事はありませんが、やり取りが始まると面白いです。

タンクジョーとは違った意味での脳筋ですね。妙な上司ばかりでクレオンが可哀想になってきます。

まさかクレオンがタンクジョーとのやり取りを楽しかった思い出に分類する日がこようとは。

 

デザインも軍艦の指令のような帽子と髭、肩にキャノン、腕にはスクリュー、お顔は骸骨風で非常にカッコいいです。

同じくルークモチーフであろうタンクジョーが文字通り戦車をモチーフとしていたので、こちらは戦艦モチーフなのでしょうね。良いと思います。

 

それにしても、今回のあのブラック演出は一体何だったのでしょうか?

面白かったことは面白かったのですが、謎です。

 

アクション

リュウソウゴールド

スーツのデザイン自体は普通ですね。

ルパンXのようなその立ち位置に即した特殊なものではないようです。

しかし、リュウソウジャーのスーツはどれもデザインが良いので、そこから大きく外れる事のないデザインにして正解だったと思います。

 

・モサチェンジャー&モサブレード

小型のガトリングガンとチェーンソー型の専用武器ですね。

銃と短剣を持つ事で遠近使い分けたメリハリの利いたアクションを行えますし、合体してバヨネット型になる所も含め良いと思います。

変身・必殺技待機音が非常に煩くダサイ点は気になりますが、バレルを回転させることで甲冑を付ける・バイザーを下した状態へと変わり変身する一連のモチーフも踏襲されていますし悪くありませんね。

 

・殺陣

初登場回なので良く動き、カメラワークも良く、良いアクションシーンでした。

モサチェンジャーのガトリングの発射音や、ドルン兵の盾に弾丸を弾かれる所

槍を避わし懐に入りブレードで斬り付けたり、盾を斬ったりと、どちらの武器も小ぶりながらもしっかりと魅せる動きで大変良かったです。

今週の撮影はお金かかってそうでした。

 

 

次回は2号ロボの登場回ですね。

ティラミーゴ同様、ほぼ単体で完成するロボなのでどう動くか楽しみです。

 

 

 

ヴァンガード 今日のカード「邪眼の美姫 エウリュアレー」「ソリッドコンド・ウィザード」評価


Amazon/駿河屋/あみあみ


今日のカードはBT05「天馬解放」収録「邪眼の美姫 エウリュアレー」「ソリッドコンド・ウィザード」です。
エウリュアレーは若干懐かしくはありますが、手札バインドがなくなってしまったので全く面影がありませんね。
旧来の効果を巧くリメイクできないのであれば、リメイクなんて必要無いでしょうに。

 

f:id:harvestfiesta:20190624104523j:plain

評価:3/5

 

■山札を見た時SC

レアリティが高く[V/R]の効果持ちなので、このユニットがツクヨミのサブ[V]になるのでしょうか。

今日のカードはどちらも山札を見る事を条件に発動する為、どうやらツクヨミは旧来のカードに近い効果を持っていそうですね。

 

さて、肝心のこのカードの効果ですが、オラクルには置物のSC要員が存在しなかった為、これはこれで悪くはないと思います。

条件もオラクルが得意とするトップピーピングで発動できますし、ターン制限がないので1ターンに複数回効果を使用しトリガー比率を高める事も出来そうです。

 

他にはアマテドーターにこのカードを入れる枠があるかどうかは問題ですが、ターン制限がない事を利用して《ヴィクトリアス・ディアー》の高速起動も狙えますね。

 

■ヒット時2ドロー

このユニット単体ではパワーも☆も増えない為然程脅威ではありませんが、相手にしてみれば絶対にヒットさせたくない効果ですね。

順当ライド時に繋ぎでこのユニットにしか乗れなかった場合に、一刻も早くメインを引き込めるよう高効率のドロー効果を保有している所は便利で良いと思います。

 

ヒット時効果なので安定性は皆無ですが、CB①で2枚分のアドバンテージを稼げる効果は貴重なので許容範囲ですね。

なによりヒット先が指定されていないので、適当な[R]を殴るだけで成功率がぐっと高くなります。

 

他の[R]で高いパワーラインの形成や☆増加を行えるようであれば、このカードに乗り続けるデッキもありかも知れません。

 

■総括

使い易いSC効果、不安定ですがコスト効率の良いドロー効果を併せ持ったサブ[V]向きのG3です。

 

[V]効果のドローは高効率で優秀ですが、少々殺意が足りない為、これをメインにするのはかなり地味ですね。

弱くはないと思いますが、面白みに欠けます。

TCGなのだから勝てればそれで構わないと思わなくもありませんが、使っていてつまらないのは致命的なので個人的にはこのカードをメインにする方向は無しです。

 

SC要員としてだけ見ると、以前公開された《稲葉の白兎》が一応のライバルになるでしょうか。

こちらは1ターンに複数回の使用も可能なので、よりソウルへの負荷が大きい場合は、こちらを採用するか、ともすれば併用する形になりそうですね。

 

f:id:harvestfiesta:20190624104529j:plain

評価:3/5

 

■山札を見た時自己パンプ

《邪眼の美姫 エウリュアレー》のSCと同じ条件で使用できるパンプ効果ですね。

なかなか悪くないと思いますが、オラクルの自己パンプにしては数値が1000低い点が気になります。

このユニットのパワーは8000ありますし、ターン制限も無いので妥当な所でしょうか。

 

ピーピングに反応するのでオラクルであれば容易に条件を満たせ、ターン制限も無いので大きくパワーラインを引き上げる事ができる点は良いですね。

ただパンプにソウルを消費する為、ぱっと見の印象程パワーは上がりません。

ラクルのソウル事情はそれなりに困窮している為、大きくパワーラインを引き上げようと思うと、SCを複数回使用しなくてはソウルが追い付きそうにありません。

 

■総括

ラクルのパワーラインを引き上げてくれる汎用ブースト要員です。

今迄「メイガス」サポートや、[V]サポートでのパンプ付きブースト要員は存在しましたが、汎用的に使用できるゴリラブースターは初めてですね。

 

複数並べたり、パンプ値を大きくしようと思うとソウルに響きますが、扱い易い良いユニットだと思います。

デッキ構築の際にG1の3種目をどうするかを悩んだ際等には候補に挙がるでしょう。

「メイル」軸 アクアフォース デッキレシピ


Amazon/駿河屋/あみあみ

 

■G3(9枚)
蒼嵐竜 メイルストローム  ×4
蒼嵐覇竜 グローリー・メイルストローム ×4
 リップタイド・ドラゴン ×1

■G2(12枚)
タイダル・アサルト ×4
コーラル・アサルト ×4
潮騒の水将 アルゴス ×4

■G1(12枚)
ホイール・アサルト ×4
ストームライダー ニコロス ×4
発光信号のペンギン兵 ×2
カーム・アサルト ×2

■G0(17枚)
士官候補生 エリック ×1
高速遊撃のイルカ兵 ×4
索敵するカモメ兵 ×4
翠玉の盾 パスカリス ×4
虹色秘薬の医療士官 ×4


■各種解説
〇G3
蒼嵐竜 メイルストローム

あまり強くはありませんが、名称の都合等で投入されているサブ[V]です。

とは言え下効果のプレッシャーはなかなかのもので、特に前トリガーが捲れた後にこの効果を構えている状態は現環境でも十分に通用する強い動きです。 

《蒼嵐覇竜 グローリー・メイルストローム》は詰め用のカードなので、大凡3点与えるまでは[V]スタンドを構えながらこちらで戦う事も多いです。

強化が来る前はこのユニットを採用しない構築も間々ありましたが、現環境では思考停止4投で良いと思います。

 

蒼嵐覇竜 グローリー・メイルストローム

このデッキのメイン[V]です。

インターセプトとガードを制限する詰めに強い効果を持ちますが、素乗りしても強く最悪再ライド無しでもフルスペックに近い動きが可能な優秀なユニットです。

このユニットのお陰で《蒼嵐竜 メイルストローム》にも価値が出ました。

ここを削ってまで入れるようなカードはないのでフル投入しています。

 

リップタイド・ドラゴン

 詰め用の高火力ユニットです。

《蒼嵐覇竜 グローリー・メイルストローム》の効果を活かす為には、ある程度の要求値を出す必要があるので、とても重宝します。

必要な時に握って置く為に2~3枚投入したいのですが、枠がありませんでした。

 

〇G2

タイダル・アサルト&潮騒の水将 アルゴス

 

連続アタック要員その1&その2

アタック順がやや競合しますが、それぞれソウルコスト、カウンターコストに分かれており、コストが競合せずアタック回数を増やせる便利なユニットです。

ここを削るとアタック回数を増やす手段がほぼアクセルサークルのみになってしまうので減らせません。

 

コーラル・アサルト

 緩い条件で大幅な自己パンプを行え、アクアフォースに不足している火力を補ってくれる重要なユニットです。

また下効果でドローを行いつつソウルの補充ができる所も便利で、減らす理由がありません。

 

 

〇G1

ホイール・アサルト

 

 位置交換を行うことで疑似的に[R]スタンドを行える便利なユニットです。

このカードによってアクセルサークルのパンプを無駄なく活用できる所が非常に良いですね。

優秀なライド時効果も保有している為、可能な限りこのカードへ乗れるようフル投入しています。

ただ上効果は場に一つあれば十分な為、3枚でも良いかなと思わなくもありません。

 

 

ストームライダー ニコロス

 登場時に《潮騒の水将 アルゴス》をサーチできるので、サーチに成功すれば手札を減らす事なく場に登場できる優秀なユニットです。

サーチ先の《潮騒の水将 アルゴス》もG2時にライドしたいユニット筆頭かつ、G3時に[R]に欲しいユニットなのでデッキ内に《潮騒の水将 アルゴス》が残ってさえいれば大凡いつ登場しても強く、ここを減らすなんて考えられません。

 

〇G0

前8引4

 

《蒼嵐覇竜 グローリー・メイルストローム》、 《蒼嵐竜 メイルストローム》等と相性の良い前トリガーに特化し、手札の不足はアクセルⅡに頼ることで解消しバニラ引は不採用の形にしています。

ヴァンガード 今日のカード「サンダーブレイク・ドラゴン」「ドラゴンダンサー ライライ」評価


Amazon/駿河屋/あみあみ


今日のカードはBT05「天馬解放」収録「サンダーブレイク・ドラゴン」「ドラゴンダンサー ライライ」です。
まぁ、公開できるカードが2種あるかどうかのゴルパラは見せられませんよね。

 

f:id:harvestfiesta:20190621104017j:plain

評価:3/5

 

■前列全アタック

《ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン》がCB②も支払って付与していた前列アタックを永続で得る効果ですか…。

向こうとは違いパワーも☆も増えませんが、後攻時に素乗りするだけで使用できる効果がこれとは、なかなか優秀ですね。

 

とは言え、パンプもないただのパワー12000なので単騎でフォースを殴れるほどではありません。

ブースト込でもパワー20000にしかならないので、対フォース相手にはもう一声欲しい所です。

対プロテクトも相手がプロテクトⅡを選択していると、少々力不足ですね。

もっとも効果的なのは対アクセルです。

特に工夫もなく最低限の要求値を前列全てに突き付けられ、ガードの有無に関わらず相手は大きな損失を受けます。

 

これがノーコストとは、《ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン》とは一体何だったのか。

 

■後列ユニットを強制移動

CB①を消費するとは言え、複数のユニットを一度に移動でき、これまでのなるかみでは対処不能だった[V]裏のユニットを引き吊り出せ、更にそれを[V/R]で使用できるのですから随分優秀ですね。

 

とは言え、それもやはりアクセル以外のクランには効きが悪いですね。

移動できるのはユニットのいない前列に限られるので、アクセルクラン以外は後列から2体までしか移動させる事ができません。

移動させる順番は相手の任意でしょうから、先に左右のラインを前進させるだけで[V]裏は移動させる必要がなくなりますね。

[V]裏に限らず、最も消したいユニットだけが後列に残り続けるのは効果の性質上避けられません。

 

■総括

優秀な対アクセル用の効果を備えたG3です。

 

とりあえず、《ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン》を使っている場合は、特別な理由が無ければこちらに差し替えてしまって良さそうですね。

リザードソルジャー リキ》等、一部の強制移動系もこちらとライライのセットに枠を譲る事になりそうです。

 

 

f:id:harvestfiesta:20190621104026j:plain

評価:3/5

 

■サーチ&SC

《サンダーブレイク・ドラゴン》をサーチし、手札に加えられたら自身をソウルへ置く効果ですか。サーチとSCを一手に熟せますし、それなりに優秀ですね。

 

しかし、固有名称指定でどんなタイプのデッキにも必ず入るとは言えないユニットを指定している点がネックです。

《マシニング・ホーネット》同様、G3をサーチするだけに留めて欲しかったです。

 

■総括

《サンダーブレイク・ドラゴン》専用サーチです。

ヴァンガードには度々ありますが、固有名称指定のカードは迷惑ですね。

旧シリーズよりは幾分マシになったように感じますが、強化が来ると旧カードが殆ど駆逐されデッキが一新されるヴァンガードで、次の強化が来たら使われる事もなくなるであろうカードをピンポイントに指定されても困ります。

何故、G3全域からのサーチにしなかったのか。

 

とりあえず、SCできる点は偉いので、《サンダーブレイク・ドラゴン》を採用するのであればセット運用すべきカードです。

ヴァンガード 今日のカード「忍妖 ツムジバショウ」「忍竜 コクジョウ」評価


Amazon/駿河屋/あみあみ


今日のカードはBT05「天馬解放」収録「忍妖 ツムジバショウ」「忍竜 コクジョウ」です。残り8枠、その内2枠はG1守護者、トリガーで潰れでしょうし、あと6枠ですね。
まさかFVまで新録されていると言う事はないですよね?ない事を祈ります。

f:id:harvestfiesta:20190620104010j:plain

評価:3/5

 

■強制手札交換&捨て札のG参照自己パンプ

ぬばたまの今回のテーマはハンデスらしいので、このカードもハンデスカードに含むものと思われますが、手札を減らせもしないのにハンデスとは之如何に。

 

素直なハンデスは貰えないんですね。

いまいち納得できませんが、効果は悪くはありません。

相手に手札交換を強要し、ドロップゾーンへ送ったカードのGに依存した自己パンプを行いつつ、補充するカードは公開してから手札に加える為、事実上相手の手札を1枚ピーピングできます。

 

パンプ値が高い為、相手がガード値を温存してG3を破棄するとパワー+30000と要求値が跳ね上がり、パンプを嫌ってG0を切るとこちらの要求値は変わりませんが相手のガード値を15000or20000削れます。

 

欠点はバニラ引トリガーに極端に弱い事です。

ガード値の損失を最低限に抑えつつパンプを不発にできるので、バニラ引トリガーを採用しているデッキ相手にはかなり撃ち難いですね。

 

また手札交換を強要する効果なので、効果を使用した結果相手の手札が良くなってしまう可能性もあります。運が絡むので、こればかりはどうしようもありません。

特に序盤は相手にとって得しかない可能性も高いので、盤面をきちんと見極め乱用は控えた方が良さそうです。

 

■総括

情報局で示唆されていた今回のぬばたまのテーマ、ハンデス効果持ちのG1ユニットです。ハンデスと言うか手札交換なのですが、まぁ悪くはありません。

 

ぬばたまのG1帯は粒揃いなので「マガツ」軸、「クジキリコンゴウ」軸共にスペースを捻出するのに苦労しそうですが、どちらにも採用できそうなユニットですね。

特にG0への対抗策があると嬉しい「クジキリコンゴウ」軸に採用すると、バウンスする機会が少なくガード制限し難いG0を睨む良いファクターとなりそうです。

 

 

f:id:harvestfiesta:20190620104017j:plain

評価:3/5

 

■[R/G]登場時CC

ダメージゾーンに表のカードが無い場合のみですが、登場するだけでCCを行えるのは便利ですね。

[G]でも使用できる為、「マガツ」軸でブースト要員として使用した後に自軍バウンスで回収し、返しのターンにガード札として使用するついでにCCするのが理想的な流れですね。

 

パワーが7000とやや低い点はネックですが、使い易くユニークで良いと思います。

 

■総括

[G]でも使用できるユニークなCC要員です。

 

「マガツ」軸でバウンスしブースト要員からガード札へ切り替えるのに丁度良いユニットではあると思いますが、ぬばたまにはパワー8000で手札交換とCCを同時に行える《月下の忍鬼 サクラフブキ》が存在する為、少々微妙な立場ですね。

とは言え、手軽に使えるCCは便利なので十分に採用圏内だと思います。

ヴァンガード 今日のカード「送り火の抹消者 カストル」「デザートガンナー ドウラン」評価


Amazon/駿河屋/あみあみ


今日のカードはBT05「天馬解放」収録「送り火の抹消者 カストル」「デザートガンナー ドウラン」です。
カストルとは懐かしいユニットですね。
旧版はデッキの安定に寄与する手札交換でしたが、今回はクラン特性に沿ったカードになったようです。

 

f:id:harvestfiesta:20190619104235j:plain

評価:2/5

 

■登場時、前列バインド&自己パンプ

登場時に手札を捨てる事で、なるかみのクラン特性である前列バインドを行える効果です。

リンクジョーカーが位置を問わず気軽にバインドしていく中、なるかみは何故か未だに前列しかバインドできない劣化特性で戦わなくてはならないんですね。こう言う所にもクラン格差をひしひしと感じます。

 

効果自体は自身の手札1枚と相手の前列ユニット1枚の1:1交換で、他のコストは一切ない為、理屈の上では費用対効果が悪いわけではないのですが、なるかみの手札をそこで切るのは随分と重く感じますね。

これならば旧版同様の手札交換の方が使い勝手が良かったのではないかと思います。

 

一応、手札をドロップゾーンへ送る事ができる為、《ライジング・フェニックス》と相性が良いと言えます。

これならば手札コストとして消費しても痛くないので、効率的ですね。

 

バインドのおまけに自己パンプが付いており、その効果がパワー13000まで上昇し、単騎でフォース相手にも最低限の要求値を出せる点は偉いと思います。

なるかみの自己パンプは数値が大きいものが多く、単騎でフォースを殴れる数値まで容易に上がるので扱い易いですね。

 

■総括

なるかみのG1版バインド要員です。

手札を消費してしまいますが、カウンターコスト、ソウルコストを必要とせずバインドを行えるユニットなので採用の余地はありそうです。

 

然程強くはではありませんが、手札コストのみでバインドを行えるユニットは貴重なので、選択肢としては悪くはありませんね。

 

f:id:harvestfiesta:20190619104242j:plain

評価:1/5

 

■三重苦の果ての1ドロー

これは厳しい査定ですね。

G2パワー8000のこのユニットが前列にいる状態で、[V]が手札コストを支払った時に、SB②を支払って漸く1ドローですか。

 

ドローできるのは嬉しいですが、SB②が非常に重い。

どうせこの1ドローもVRが支払う手札をマイナスからイーブンまで持ち直す程度のものでしょうし、厳しいですね。弾切れだけはシャレにならないから、お前を使う事はないんだよ。

 

■総括

今回のVR《抹消者 ガントレッドバスター・ドラゴン》が手札コストを要すると言う事だけは読み取れますね。

 

しかし、パワーは低いし、ソウル消費も大きく、恐らく1ドローしても損失を0に戻す程度でしかないので、採用は難しいのではないかと思います。

《デトニクス・ドリルドラゴン》の手札コストのみを見た残念ユニットの可能性もありますが、どちらにせよ採用圏外ですね。

週刊ヴァンガ情報局「孤高の騎士 ガンスロッド」「竪琴の騎士 トリスタン」「プラック・エンチャンター」評価


Amazon/駿河屋/あみあみ


今回の情報局公開カードはBT05「天馬解放」収録「孤高の騎士 ガンスロッド」「竪琴の騎士 トリスタン」「プラック・エンチャンター」です。
今回はVRの公開が早いですね、良いと思います。
しかし、収録格差が酷いですね。ぬばたま・ゴルパラはここに無理矢理突っ込む意味があったのでしょうか。素直にEBに入れておけば良いのに。

 

f:id:harvestfiesta:20190618222852j:plain

評価:4/5

 

■孤高www

元ブラブレ引換券ですが随分様変わりしましたね。

孤高要素何処にも在りませんよ。沈黙の騎士と言い、二つ名に反したユニットが多いですね。

 

効果の方は《モナークサンクチュアリ・アルフレッド》の一つ目の効果の相互互換、[V/R]対応型の《ブラスター・ブレード》強化です。

 

この効果で《ブラスター・ブレード》が単騎でパワー20000となる為、フォースⅠを置く必要性が減り、気兼ねなくフォースⅡを選択できる所が良いですね。

さらに永続効果で自ターン中の制限も無い為、殴り返しに強い所も助かります。

二つ目の効果の都合上《ブラスター・ブレード》への依存度が高く、《ブラスター・ブレード》が場から消えてしまうとただのバニラに成り下がるので、場の《ブラスター・ブレード》を除去される危険性が低くなる要素は幾つあっても困りません。

 

ヴァンガードサークル増殖

かなりユニークな効果ですね。

まさかリアガードサークルを一時的にヴァンガードサークルとして扱う効果が出るとは。

 

利点は概ね情報局でも説明されていた通り、《ブラスター・ブレード》の[V]効果が発動し☆+1効果を使用できる事。

シングルドライブとは言え、[V]によるアタックである為、アタックすればドライブチェックが発動する事。

[V]状態の《ブラスター・ブレード》にライドする事で本来の[V]は《孤高の騎士 ガンスロッド》のまま、ライドしたユニットの[V]登場時効果を使用できギフトを得られる事です。

 

ドライブチェックによりノーコストで恒常的にアドバンテージを稼ぎつつ、☆+1状態の《ブラスター・ブレード》でアタックできるのはかなり強力ですね。

また、《アルフレッド・アーリー》にライドすれば、ギフトを得つつ《ブラスター・ブレード》を再びソウルからコールし場に維持する動きもできるのも面白いですね。

 

欠点は上下効果共に《ブラスター・ブレード》に依存している為、これ単体では全く機能せず、このユニット自体にはそれをフォローする機能もない点です。

ロイヤルパラディンはドローソースが多く、今回専用サーチまで追加された為、そこまで差し迫った問題ではありませんが、効果が全て固有名称指定である事を加味するとやや使い難いですね。

 

■総括

例によって例の如く、《ブラスター・ブレード》を固有名称指定し、二種の効果共にそれに大きく依存したVRです。

ロイパラはホモを筆頭にそんなのばかりなので今更ですが、相方をサーチする努力を完全に放棄したタイプは珍しいですね。

 

セットで運用できれば恒常的にドライブチェック回数を《ブラスター・ブレード》の分だけ増加でき、パワーラインの増強とアドバンテージの確保を一手に熟せ、なかなか優秀だと思います。

 

ロイパラの他の[V]候補に比べて圧倒的に優秀と言うわけではありませんが、ユニークな効果をしているのでデッキを組みたくなりますね。

 

f:id:harvestfiesta:20190618222900j:plain

評価:4/5

 

■登場時ブラブレ確定サーチ

ヴァンガードでは比較的珍しい、確定サーチ効果です。

固有名称指定ですが《ブラスター・ブレード》はロイヤルパラディンを使用する上で何かと必要になる事が多いので、それを確定でサーチして来れるのであれば悪くはありません。

使用できるタイミングが自身の[V]がG3以上と遅い為、ライド事故回避には使用できない点が残念ですね。

 

■総括

5枚目以降の《ブラスター・ブレード》です。

 

ロイヤルパラディンは《ブラスター・ブレード》への依存度が高いので、確定サーチできるのであればコストを支払ってでも引き込みたい場面もあるでしょう。

 

ロイヤルパラディンのG1帯は激戦区ですし、その特性上4枚フル投入するかどうかは微妙な所ですが、デッキに採用する余地は十分にある優秀なカードだと思います。

 

f:id:harvestfiesta:20190618222908j:plain

評価:5/5

 

■ブラブレ反応CC&SC

これは嬉しい。

《ブラスター・ブレード》の登場時と、それなりに軽い条件でのCCは本当にありがたいですね。

このユニット自体は場に残るので、恒常的に使用できる点も良いですね。

 

唯一パワー7000である点が気になりますが、ロイヤルパラディンはセットで運用してパワーラインを整えるカードが多いのでこのカードが浮いていしまうのも止む無しでしょう。

 

■総括

漸く登場したロイヤルパラディンのCC要員です。

発動条件が《ブラスター・ブレード》の登場時にダメージゾーンに表のカードが無い時とやや特殊ですが、ロイヤルパラディンであれば《ブラスター・ブレード》をコールする手段は幾つもあるので然程発動の機会に困ることはないでしょう。

 

G1ユニットなので差し挟む枠に困りますが、これを採用しないのも勿体ないですからね。

ヴァンガード 今日のカード「稲葉の白兎」「フジッリ・メイガス」評価


Amazon/駿河屋/あみあみ


今日のカードはBT05「天馬解放」収録「稲葉の白兎」「フジッリ・メイガス」です。
発売直後にサブクランのRRを貶めていくスタイルは流石のブシロード
常軌を逸した異次元の販売戦略ですね。

f:id:harvestfiesta:20190618104101j:plain

評価:4/5

 

■ソウルイン&1ドロー型手札交換

G3の[V]をブーストしたバトルの終了後とタイミングが遅く、コストによるソウルインなのでソウルへ置いてからドローを行うやや弱いタイプの手札交換ですが、十分に優秀ですね。

 

手札のG3をソウルへ置く事ができればオラクルの勝ち筋である《ヴィクトリアス・ディアー》をより安定して起動できるようになりますし、恒久的にソウルを供給できる為《インペリアル・ドーター》等のソウルコストに困窮する場面も減らせそうです。

 

欲を言えば[V]のグレード指定ぐらいは外してくれても良かったのではないかと思いますが、それでも便利なユニットなので許容範囲でしょう。

 

■総括

起動が遅く事故回避には活用できませんが、恒久的に手札をソウルに送りつつ山札を掘り札洗浄を行える優秀なユニットです。

 

中盤以降にしか活躍しない為、4枚フル投入する必要はなさそうですが、デッキに入れても良いと思える程度には便利なカードだと思います。

これがRなのだから、実に謎の査定です。この子、ペイルにも下さい。

 

f:id:harvestfiesta:20190618104107j:plain

評価:4/5

 

■「メイガス」版ダイザウラス

名称指定が付きコストにSBが追加されているとは言え、起動効果になり[V]のパワー指定もなくソウルに消えず[V/R]で同じ効果が使用できるようになっているので、ほぼ上位互換ですね、これ。

VGなのでこのカードがダイザウルスの席を奪う事はありませんが、発売して早々に上位互換が出てしまうとは何とも惨い仕打ちです。相変わらずクレイジーである意味安心しました。

 

「メイガス」のサブ[V]にはトリガー反応で自己パンプを行う《ヘキサゴナル・メイガス》が存在しますが、トップ操作でトリガーを仕込み、ドライブチェックを水増しする事で多重にトリガーを捲り押し潰すのが「メイガス」の基本戦術なので、軽いコストでドライブとパワーを増やせるこのユニットの方が便利ですね。

 

そこまでする意味は薄いですが、その気になれば最大9ドライブにできます。

とは言え、このユニットを4枚も並べるのは現実的ではありませんね。

両サイドに置いて7ドライブで運用するぐらいであれば現実的な範囲なので、そこを目指したいですね。非常に面白そうです。

 

■総括

「メイガス」軸の新たなサブ[V]です。

R枠にしては異常に優秀で、何故かきちんとギフトもあり、パワーも減らず、効果を[V/R]で使用できるので最悪ライドしてもそのままの性能で扱えます。

兎以上に謎の査定ですね。一体何なのでしょう。

 

ドライブを増加する効果を持つ為、「メイガス」軸であれば《ヘキサゴナル・メイガス》に優先して採用して良いユニットだと思います。

 

harvestfiesta.hatenablog.com

 

ヴァンガード 今日のカード「魂を導くエルフ」「奮発の騎士 キュネイルス」評価


Amazon/駿河屋/あみあみ

 

今日のカードはBT05「天馬解放」収録「魂を導くエルフ」「奮発の騎士 キュネイルス」です。

エルフは兎も角、男の方は何でそんな格好しているんですかね。

服装も酷いけれど、フレーバーも相変わらず酷い。
世界観も物語も垣間見る事の出来ないフレーバーになんの価値があるのか。

f:id:harvestfiesta:20190617104436j:plain

評価:2/5

 

■守護者メタ

相手が切った守護者に反応してアドバンテージを稼ぐ効果ですが…いまいちですね。

 

ドローできること自体は嬉しいですが、守護者そのものをどうにかできるわけでもなく、ロイヤルパラディンがこの効果にCBを支払う余裕があるとも思えませんし、然程弱くはありませんがこれでRRは厳しいです。

 

■総括

相手の守護者を牽制する効果を持った対プロテクトクラン用のカードです。

 

しかし、根本的な解決にはなりませんし、CBコストも必要になる為使い難いですね。

ロイヤルパラディンは潤沢なカードプールがあり優秀なカードが犇めきあっているので、わざわざこのカードを差し挟む隙間も必要も感じません。

書いてあること自体は悪くはないので、産まれてくる先を間違えてしまいましたね。

 

そもそもフォースクランがプロテクト相手に安定して優位に戦えるようでは、何の為のギフト固定制なのか解らないので、安易なメタカードを与えるような軽率な真似は慎んで欲しいものですね。

こんな真似をするのであれば、最初から基礎値は横並びでギフトはPLが選択する形にすれば良かったのです。

 

 

f:id:harvestfiesta:20190617104443j:plain

評価:2/5

 

■雑パンプ

非常に緩い条件でパワーが+10000もされる効果は悪くはありませんね。

 

こちらも書いてある事自体はそれなりに優秀だと思います。

そしてエルフ同様生まれが悪いですね。

他所の不遇クランであればワンチャンあったかも知れませんが、ロイパラには居場所はなさそうです。

 

■総括

雑な条件で高いパンプ値を得られるアタッカー兼ブースターですが、ロイヤルパラディンにはこのカードを採用するような余分な枠はありません。

ソウルを消費する点も地味に使い難いですし、採用される事はほぼ無いでしょう。

 

「天馬解放」の公開は今回で2回目ですが、初回のFV2枚よりもある意味酷いですね。収録5クランなのにRRR8種、RR12種。今回のエルフがRRの3番目とか、もうね。

ヴァンガード 今日のカード「神鷹 一拍子」「ばーくがる」評価


Amazon/駿河屋/あみあみ


今日のカードはBT05「天馬解放」収録「神鷹 一拍子」「ばーくがる」です。
新弾の紹介に入った最初の更新、それも数日更新が止まる直前の金曜日にFV互換を公開する高度な宣伝戦略は、流石に常人は理解できませんね。
誰もがやらない、考えたとしても実行に移さないような事を平然と行うその姿勢、いつかプラス方向に向くと良いですね。

 

f:id:harvestfiesta:20190614104013j:plain

評価:-/5

■いつもの

懐かしいカードですね。

効果も昔を踏襲していれば単体で見せる意味も多少はあったのでしょうが、これでは何の意味もありません。

 

いい加減にして欲しいものです。

 

■総括

いつもの枠潰しです。

 

新規71種と謳っておきながら、実際にはこうして毎回バニラ互換・トリガーに枠を圧迫され、数字とはかけ離れたボリュームの無さ、プレイバリューの低さを見せつけてくれるのですから、その創造性の無さには脱帽します。

 

この弾だけを買ってデッキを組む場合には必須になるので完全な無駄ではありませんが、少なくとも公開カードには適しませんね。

 

f:id:harvestfiesta:20190614104018j:plain

評価:-/5

■いつもの

こちらもいつもの互換です。

元禁止カードの面影は欠片も在りませんね。

 

そもそも、ロイパラは何でいるも犬から始めるんです?

僕の分身とか言っているのだから、ブラブレ抒情詩的に騎士を志し、叙勲され、ブラブレを継承しと言う感じでグレードを上げていけば良かったのでは?

 

■総括

思い入れが無い事もありませんが、こんなものを二枚並べて公開されて、どう盛り上がれと?