イドゥンの林檎

イドゥンの林檎

主にヴァンガード等、TCGの最新情報に関する雑記を綴るブログです

【ヴァンガード】 「龍樹の落胤 ラグン・ギムラード」「レイズコマンド・ドラゴン」評価

龍樹の落胤 ラグン・ギムラード

 

G2、パワー10000、シールド5000

 

【自】:このユニットが(R)に登場した時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1),【ソウルブラスト】(1)]することで、龍樹マーカーのないあなたの(R)を1つ選び、龍樹マーカーを1つ置く。あなたの山札から「マスク・オブ・ヒュドラグルム」を1枚まで探し、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。

 

評価:4/5

、アーカー設置&「マスク・オブ・ヒュドラグルム」サーチ

登場時に龍樹マーカーを置き、デッキから「マスク・オブ・ヒュドラグルム」をサーチできます。

 

デッキからの確定サーチなので失敗の心配もありませんし、このコストでマーカーの設置と「マスク・オブ・ヒュドラグルム」の確定サーチを同時に行えるは良いですね。

 

それ以外の能力は無いので登場後は置物になってしまいますが、幸いG2なのでインターセプトで有意退場もできますし、然程邪魔にはならないでしょう。

 

総括

龍樹の落胤 サイバ・カイツール」のドラエン互換です。

 

ドラエンで「グリフォギィラ」軸や、今後配られるであろうドラエン版マスクスを作ろうと思うのであれば必要になるカードですね。

集めておいて損はないでしょう。

 

レイズコマンド・ドラゴン

 

G2、パワー10000、シールド5000

 

【自】:このユニットが(R)に登場した時、「グリフォギィラ」を含むヴァンガードがいるなら、【ソウルチャージ】(1)し、そのターン中、このユニットのパワー+5000。

 

評価:3/5

SC&自己パンプ

《V》が「グリフォギィラ」なら、登場時にソウルチャージと自己パンプします。

 

ソウルを供給しつつ、自身のパワーも上がるので悪くはありませんが、「グリフォギィラ」指定でこの性能では厳しいですね。

悪くはありませんが、ここに割くスペースはなさそうです。

 

総括

ソウルを増やしてパンプもできる「グリフォギィラ」サポートです。

 

そんなに弱くはないのですが、ドラエンの「グリフォギィラ」軸にこれを差し挟む枠があるとは思えません。

【ヴァンガード】 「ファンシー・スペル ティーチェ」評価

ファンシー・スペル ティーチェ

 

G1、パワー8000、シールド5000

 

【自】【後列の《R》】:このユニットと同じ縦列のあなたの他のリアガードが、あなたのカードの効果で【スタンド】した時、「ロロネロル」を含む」あなたのヴァンガードがいるなら、このユニットを【スタンド】させる。

 

評価:3/5

追従スタンド

《V》が「ロロネロル」の時、前列のユニットがスタンドすると、自己スタンドできます。

 

六花ふらくたる」でのスタンド効果で前列のカードがスタンドすると追従して自己スタンドできるため、《R》の圧を高められなかなか便利ですね。

コストもかかりませんし、両端これでも良いかも知れません。

 

総括

六花ふらくたる」の《R》スタンドに反応し追従スタンドするユニットです。

 

手軽に連パンの圧をあげる事が出来るので優秀ですね。

コストもありませんし、同名カードを後列に並べても問題なく機能するので便利だと思います。

【ヴァンガード】 「急襲怪獣 スカイパウンサー」「ルディッシュ・イレイダー」評価

急襲怪獣 スカイパウンサー

 

G1、パワー8000、シールド5000

 

【自】【《V》/《R》】:このユニットが《R》に登場した時、【コスト】[CB①、SB①]することで、あなたの、ドロップか表のダメージゾーンからセットオーダーを1枚選び、手札に加える。ダメージゾーンから手札に加えたら、あなたの山札から1枚ダメージゾーンに置く。

 

評価:3/5

ドロップorダメージからオーダー回収

ドロップかダメージゾーンからセットオーダーを回収できます。

 

ダメージ落ちしたオーダーの回収や、「葬空死団 “裂空神”アーヴァガルダ」のようにオーダーをドロップに落とす動きをサポートする事ができるので悪くありませんね。

さすがに裏のダメージを回収して表で置き直すような真似は出来ませんが、便利そうですね。

 

若干コストが重い点は気にかかりますが、然程コストパフォーマンスが悪いわけでもありませんし、選択肢としてはありでしょう。

 

総括

cipでダメージ・ドロップのセットオーダーを回収できるユニットです。

 

RR枠にしてはやや大人しい印象ですが、コスト相応・レアリティ相応の働きはしてくれますね。

ダメージ落ちをそこまで重く見る事はないにしても、ドロップからも回収可能なので、「怪獣」名称関係なく複数の軸で使えそうです。

 

ルディッシュ・イレイダー

 

G1、パワー8000、シールド5000

 

【自】【《R》】:このユニットがブーストした時、あなたのオーダーゾーンにセットオーダーが2枚以上なら、相手のヴァンガードを1枚選び、そのユニットのグレード2につき、そのバトル中、このユニットのパワー+2000。

 

評価:1/5

《V》参照自己パンプ

このユニットのブースト時、セットオーダーが2枚以上あれば、相手《V》のGに応じて自己パンプします。

 

互換カードの 「処断の騎士 キールター」に比べればはるかに条件が軽く使い勝手は上ですが、それでもこの能力では…。

G10以外ありえない世界に異世界転生したら活躍できるでしょう。

来世と来年以降の環境に期待して下さい。ご活躍をお祈りしております。

 

総括

 「処断の騎士 キールター」互換です。

この見た目で怪獣じゃないのは何故なんだ。

 

能力は 「処断の騎士 キールター」と同じなので、まぁ弱い。

条件が緩い分使い勝手は上がっていますが、10000ブーストになるだけならば、他にもっと良い選択肢があるので必要ないと思います。

種類の関係で比較的遭遇し易いG4相手ですら12000ブーストにしかならない点がネックですね。

2000刻みでなければ存在価値もあったのに。

【ヴァンガード】 「魔宝真竜 ドラジュエルド・イグニス」「ホードスラッシュ・ドラコキッド」「魂絶の魔槍士 ザガン」「総慧の魔公士 ヴァープラ」「魂葬竜 ノクタルジオ」評価

魔宝真竜 ドラジュエルド・イグニス

 

G4、パワー13000、トリプルドライブ

 

【永】:このカードは「ドラジュエルド」を含むユニットからのみライドできる。

 

【自】【《V》】:あなたのバトルフェイズ開始時、あなたのドロップから2枚選び、ソウルに置く。その後、あなたのソウルにそれぞれ異なるグレードが4枚以上なら、そのターン中、あなたの前列のユニットすべてのパワー+15000。

 

【自】【《V》】:この能力のコストを払う際、「ドラジュエルド」を含むあなたのソウルをグレード0~4のいずれかとしてソウルブラストしてよい。このユニットがアタックした時、【コスト】[それぞれ異なるグレードをSB⑤]することで、相手の後列のリアガードすべてを退却させ、そのターン中、このユニットの★+1し、相手の前列のユニットすべてのパワーを0になるまで増減させる。

 

評価:4/5

ライド制限

ライド元を「ドラジュエルド」を含むユニットに限定する制約効果です。

 

他の軸から突如イグニスにライドする変則的な構築はできなくなりますが、さして問題のある能力ではありませんね。

G3さえ「ドラジュエルド」名称であれば良いのでライドラインの出張が行えないと言うわけでもありませんし、気にする必要はなさそうです。

 

バトルフェイズ開始時ソウル増加&前列パンプ

バトルフェイズ開始時にドロップから2枚をソウルに置き、その後ソウルに異なるGが4枚以上あれば前列をパンプします。

 

随分盛った能力ですね。

バトルフェイズ開始時にソウルを増やしてコストを賄うことができ、ソウルに置くカードをドロップから選択できるのでデッキ枚数を削ることなく任意のGをソウルに仕込み異なるG4種以上の条件も満たし易くなります。

 

さらにソウルに異なるGが4種以上あれば前列のパワー+15000。

ペルソナパンプ以上の上昇値を持つので、補填としては十分すぎます。

 

後列全退却&★+1&パワー減衰

後列の《R》を全退却させ、自身の★+1、相手前列のパワーを0にします。

 

こちらも随分と詰め込まれていますね。

まず相手後列の《R》が全て吹き飛びます。

さすがに重いコストを払うだけあって前振りだけで最大3枚分のアドバンテージを稼げるのは凄い。

同時収録のリアノーン相手だと特に嫌がられそうですね。

 

そして★+1状態となりしっかりとガード強要力を引き上げつつ、前列のパワーを0にします。

G3版とは違いパワーを0にできるのでG2の要求値が一段引き上がり、15000要求を取れるようになった点が良いですね。

そこにさらに能力①の+15000が乗るので、G2パワー10000の《R》でも30000要求。

 

イグニスに至ってはそこにトリプルドライブも加わるので、4ターン目の5パンで詰めきれそうな火力をだせますね。

 

難点は異なるG5種指定の重いコストを要求されるSBです。

自身の能力①で2種は賄えるとは言え、残り3種。

ライドコスト等のドロップもソウルインを意識してソウルに存在しないGを吐き出して行かないと発動そのものが難しいですね。

2発目が打てればゲームが終わりそうですが、二の太刀を用意できるのか。

 

総括

G4になったドラジュエルド妄想の姿です。

 

G4だけあって保有能力は盛りに盛った効果をしていますね。

ノーコストでドロップから2枚をソウルに置くだけでも強いのに、さらにソウルを参照して前列を大幅パンプする能力①

そしてついに相手のパワーを0にできるようになった能力②

どちらも優秀です。

 

しかし、能力が強くなった分コストも重くなったので、取り回しには今まで以上に苦労しますね。

 

ホードスラッシュ・ドラコキッド

 

G1、パワー8000、シールド5000

 

【自】:このユニットが《R》に登場した時、【コスト】[CB①]することで、あなたの山札を上から7枚見て、「ドラジュエルド」を含むグレード4を1枚まで選び、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。公開しなかったら、あなたの手札からグレード4を1枚まで選び、公開し、手札から公開したか、「ドラジュエルド」を含むグレード4以上のあなたのヴァンガードがいるなら、1枚引く。

 

評価:4/5

G4「ドラジュエルド」サーチ

登場時にトップ7枚からG4の「ドラジュエルド」をサーチし、失敗しても《V》がG4「ドラジュエルド」か、手札のG4「ドラジュエルド」を公開すると1ドローできる補填が付いています。

 

ライドラインに組み込めないので、こうして安定性を引き上げるカードがあるのは嬉しいですね。

能力の都合上、ライドしていても2枚目以降の「魔宝真竜 ドラジュエルド・イグニス」は欲しいですし、悪くない能力です。

失敗しても一応1ドローできますし、カウンターコストさえ都合が付けば気軽に使えますね。

 

ただ失敗時の補填の条件が微妙に。

またCBを消費する点も、ちょっとコストが厳しい。

 

総括

G4「ドラジュエルド」専用サーチです。

 

何はなくともライドできなくてはお話にならないので、こういうサポートがちゃんとあるのは良いですね。

確認できる枚数が7枚と多いですし、失敗時の補填も一応あるので、コストの都合さえつけば悪くないユニットだと思います。

 

魂絶の魔槍士 ザガン

 

G2、パワー10000、シールド5000

 

【自】:あなたのメインフェイズにこのユニットが《R》に登場した時、SC①してよい。あなたの手札からグレード4を1枚まで選び、公開する。公開したか、「ドラジュエルド」を含むグレード4以上のあなたのヴァンガードがいるなら、あなたのソウルからこのユニットと別名の、あなたのヴァンガードのグレード以下を1枚まで選び、《R》にコールする。そのターン終了時、そのコールされたユニットをソウルに置く。

 

【永】【《R》】:「ドラジュエルド」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、このユニットは『ブースト』を得る。

 

評価:5/5

SC&ソウルから一時コール

メインフェイズでの登場時、SC①し、ソウルから自身とは別名のユニットを1枚コールします。

 

これは行き届いていますね。

ノーコストでソウル供給しつつ、展開を行えます。

最初のSC①はしてよいなので、デッキ残量次第ではしなくても問題ない作りが偉い。

 

本命のソウルからのコールは「魔宝真竜 ドラジュエルド・イグニス」の能力を経由することでドロップから任意のユニットをコールする能力と化しますし、これをノーコストで行えるとは化け物か。

 

一応、ターン終了時にソウルに戻るデメリットもありますが、戻るタイミングがターン終了時なのでアタックには参加できますし、次のターンの能力コストで消費するためや、ソウルと言う安全地帯に避難し相手の除去を躱していると思えば損とも言えません。

 

対象が「総慧の魔公士 ヴァープラ」ならば、自身の能力でソウルに消えるのでデメリットもありませんし、特に相性が良いですね。

 

『ブースト』付与

《V》が「ドラジュエルド」ならブーストを得ます。

 

cip能力使用後のこのユニットはただのG2ユニットなので前衛としては物足りない性能ですが、この能力のお陰で後衛として使用する事ができます。

前列には「荒城の華 エンプーサ」、「魔石竜 ロックアグール」を置きたいので、邪魔にならない場所に引っ込めることができるのは非常にありがたい。

 

総括

ノーコストコールを行い、仕事が終わればブースト要員に転化できるユニットです。

 

能力が二つとも優秀ですね。

コストを掛けず、むしろソウル供給でスペリオルコールでの損失分を補填しながら《R》展開を行い、登場時能力を使用し終わった自身は邪魔にならない後列でブースト要員として機能する。

実に行き届いています。

 

総慧の魔公士 ヴァープラ

 

G1、パワー8000、シールド5000

 

【自】【《R》】:あなたのヴァンガードのコストで同時にソウルブラスト4以上した時、【コスト】[このユニットをソウルに置く]ことで、1枚引く。その後、あなたの手札からグレード4を1枚まで選び、公開する。公開したか「ドラジュエルド」を含むグレード4以上のあなたのヴァンガードがいるなら、あなたのリアガードを1枚選び、このターンにあなたのリアガードがカードの能力で【スタンド】していないなら、【スタンド】させる。

 

評価:5/5

1ドロー&《R》スタンド

《V》のコストでSB④以上した時、1ドローして《R》1枚をスタンドさせます。

 

これも矢鱈に強いですね。

能力でドローしつつ、自身はコストでソウルに消えて事実上のソウル供給も熟し、さらに《R》スタンドまでしています。

 

リアガードがカードの能力でスタンドしていないならという条件があるので、「荒城の華 エンプーサ」との併用こそできませんが、「魔石竜 ロックアグール」との併用は可能なので5回攻撃の再現度が高くなりました。

 

荒城の華 エンプーサ」とは違いG3もスタンド可能なのでより優先度上かな。

 

総括

誰でも起こせる「荒城の華 エンプーサ」です。

 

碌にコストを支払わず、1ドロー&ソウル供給と同時に《R》スタンドを熟せるとは優秀ですね。

5パンルートが増えたので、「荒城の華 エンプーサ」と併用して安定性を高める構築や枚数を調整してソウル供給に振る構築等、幅が広がって良いですね。

 

魂葬竜 ノクタルジオ

 

G3、パワー13000、ペルソナライド

 

【自】:このユニットが《R》に登場した時か《G》に置かれた時、あなたの手札からグレード4を1枚まで選び、公開する。公開したか、あなたのヴァンガードがグレード4なら、このユニットのいるサークルにより以下を1つ行う。

《R》-【コスト】[CB①]することで、1枚引き、あなたのドロップから2枚選び、ソウルに置く。
《G》-そのバトル中、このユニットのシールド+15000。

 

【自】:このカードが、ライドデッキからグレード3にライドする際か、超越のコストを払う際に、手札から捨てられた時、1枚引く。

 

評価:4/5

G4要求1ドロー&ドロップからソウルに置くor15000シールド

《R》登場時、手札からG4を公開するか、《V》がG4なら1ドローしつつドロップから2枚をソウルに置き、《G》に置かれた時15000シールドになります。

 

別段専用サポートと言うわけではありませんが、「魔宝真竜 ドラジュエルド・イグニス」がG4なので普通に使えますね。

能力も噛み合っています。

 

登場時に1ドローし、ドロップから2枚ソウルに置く事ができるので、「魔宝真竜 ドラジュエルド・イグニス」自身の能力と併せて合計4枚のカードをソウルに仕込む事ができるようになります。

このユニットを出すだけで能力②のパワー減衰の起動まで持って行けそうですね。

 

手札にダブっても二の太刀や、シールドとして活用できますし、腐り難くて良いです。

 

手札コスト時1ドロー

G3へのライドコストとして、または超越コストとして手札から捨てられた時、1ドローできます。

 

こちらは「魔宝真竜 ドラジュエルド・イグニス」的には微妙ですね。

「クロノジェット」軸ならば超越もするので発動機会も多く、重宝しそうです。

機会は少ないですが、G3ライド時のライドコストが帳消しになるのも強いので、強い事しか書いてありませんね。

 

総括

G4超越サポートの汎用サイクル、ダクステ版です。

 

ダクステには超越を駆使する「クロノジェット」軸が既にありますし、G4の 「魔宝真竜 ドラジュエルド・イグニス」とも噛み合っているので、なかなか使い勝手が良いですね。

強いて言えば場に出た後は役に立たない置物となってしまう点が残念ですが、優秀だと思います。

【ヴァンガード】 「尾が触れ合うは多生の縁 ノヴェラ」評価

尾が触れ合うは多生の縁 ノヴェラ

 

G3、パワー13000、ペルソナライド

 

【自】【《R》】:あなたのターン終了時、「ペトラルカ」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、【コスト】[このユニットをソウルに置く]ことで、あなたの、ソウルかドロップから「繋ぎ合う親交の環 ペトラルカ」を2枚まで選び、1枚を山札の下に置き、残りを手札に加える。

 

評価:4/5

ペトラルカ補充

《V》が「ペトラルカ」なら、ソウル・ドロップのペトラルカを1枚デッキボトムに戻し弾切れを防ぎつつ、1枚を手札に加える事ができます。

 

「ペトラルカ」軸のサポートとしてはかなり理想的な挙動をしてくれますね。

繋ぎ合う親交の環 ペトラルカ」をデッキに戻すことでスペリオルライドの弾切れを防ぐ事ができますし、1枚は手札に加える事ができるので通常手札に抱え込むと困ってしまうペルソナ札をドローせずに用立てペルソナライドを確定させる事ができます。

それらを同時にやってのけるとは、実に優秀ですね。

 

欲を言えばボトムに戻さず、デッキに戻してシャッフルさせて欲しかったのですが、流石にそこまでは無理のようです。

 

総括

通常弾に放り込まれたPRサポートです。

名称が「繋ぎ合う親交の環 ペトラルカ」を意識していてエモイ。

 

能力は非常に優秀ですね。

ソウル・ドロップから「繋ぎ合う親交の環 ペトラルカ」を戻す事でスペリオルライド先を補充しつつ、ペルソナを構える事までできるとは。

難点はハイランダー構成の都合上、このユニットを複数枚積みにくい点ですね。

フル投入したい性能ですが、ノイズになるので2枚でしょうか。

3枚積むのはなかなかに躊躇われますね。

【ヴァンガード】 「崩海の喰腕」「リヴィドゥス・プロファウンダー」「散華の騎士 アルレス」評価

崩海の喰腕

 

G2、パワー10000、シールド5000

 

【永】【《R》】:このターンにあなたがノーマルオーダーをプレイしているなら、このユニットのパワー+5000。

 

【永】【《R》】:このターンにあなたのリアガードがドロップから登場しているなら、このユニットのパワー+5000。

 

【自】【《R》】:このユニットがアタックした時、このターン4回目以降のバトルなら、そのバトル中、このユニットのパワー+5000。

 

評価:3/5

オーダー条件自己パンプ

ノーマルオーダーをプレイしたターン、自己パンプします。

 

ストイケイアでオーダーと言えば「ゾルガ」軸ですが、ノーマルオーダーであればなんでも良いので「恩寵湛えし聖なる杯」「マスク・オブ・ヒュドラグルム」「花めく蕾に祝福を」等でも発動条件を満たせるので、普段はオーダー条件を満たせない状態で運用していても不意にフルスペック状態になれるため悪くありませんね。

 

《R》蘇生条件自己パンプ

ドロップから《R》をコールしたターン、自己パンプします。

 

こちらもコンスタントに満たせる軸は限られますが、ストイケイアであれば達成可能な条件ですね。

能力①同様、毎ターン達成が無理な軸でも十分に発動する可能性がある点が偉い。

 

4回目以降のアタック時自己パンプ

このターン4回目以降のアタックなら自己パンプします。

 

上記二つに比べると、こちらは満たし易い条件ですね。

概ね、これ+αの合計10000パンプで運用する形になるかと思います。

 

総括

三種の5000パンプを持ったアタッカーです。

 

三種すべてを同時に満たし、フルスペックのパワー25000を達成するのは少々難しいですが、平時は20000で妥協し、詰めのタイミングではさらに要求値を一段引き上げる事ができるぐらいの認識であれば無理なく使えるでしょう。

 

常時フルスペックを無理なく発揮できるのであれば強いRRだと思いますが、流石に厳しいので平均的なRRぐらいのスペックに見えます。

 

リヴィドゥス・プロファウンダー

 

G2、パワー10000、シールド5000

 

【自】:このユニットが《R》に登場した時、「グリフォギィラ」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、SC①し、そのターン中、このユニットのパワー+5000。

 

評価:2/5

登場時SC&自己パンプ

《V》が「グリフォギィラ」なら、登場時にSCと自己パンプします。

 

緩い条件かつノーコストでソウル供給と自己パンプを行えるので悪くはないと思います。

とは言え、それだけのために割く枠はなさそう。

 

総括

今回散見される「グリフォギィラ」サポートですね。

 

能力はcipでのソウル供給と自己パンプ。

けして弱くはありませんが、R枠のカードにしては寂しい能力ですね。

Cならこんなものかなとも思うのですが、まぁつまりその程度のスペックと言うことですね。

 

散華の騎士 アルレス

 

G1、パワー8000、シールド5000

 

【自】【《R》】:このユニットがブーストした時、「グリフォギィラ」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、【コスト】[手札を1枚捨てる]ことで、1枚引く。

 

評価:2/5

ブースト時手札交換

《V》が「グリフォギィラ」なら、ブースト時にハンドウォッシュを行います。

 

恒常的に手札交換を行い手札の質を高められるのは悪くありませんが、捨てる処理が先に来るタイプの手札交換なので性能はイマイチですね。

このスペックならば《V》指定は要らなかったのではなかろうか。

 

総括

手札交換の出来る「グリフォギィラ」サポートです。

 

出来る事そのものは悪くはありませんが、コストとして先に手札を捨てているので手札の質が上がる保証がなく、その性能はパッとしません。

何故か名称指定が付いていますし、制約・コストの割に得られるメリットが薄く感じます。

ついでに2000の自己パンプぐらいあっても良かったのでは?

【ヴァンガード】 「統宰の赤眼 リンダルキア」評価

統宰の赤眼 リンダルキア

 

G2、パワー10000、シールド5000

 

【自】:このユニットが《R》に登場した時、「マスクス」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、【コスト】[CB①]することで、あなたの山札の上から5枚見て、このユニットと別名のグレード3以下のユニットカードを1枚まで選び、《R》にコールし、山札をシャッフルする。あなたのドロップからトリガーユニットを1枚選び、バインドして良い。

 

【永】【《R》】:あなたのターン中、あなたのバインドゾーンにトリガーユニットが3枚以上なら、このユニットのパワー+10000。

 

評価:4/5

スペコ&トリガーバインド

「マスクス」を含む《V》がいるなら、トップ5枚からG3以下のユニットを1枚コールし、ドロップのトリガー1枚をバインドできます。

 

指定が緩く、選択範囲が広めのスペリオルコール能力が優秀ですね。

さすがに5枚も見れば1枚ぐらいは場に出したいユニットも入っているでしょう。

まさか全部トリガーと守護者と言う事はありますまい。

 

ついでのようにドロップからトリガーをバインドできるのも便利です。

必要のない軸ではそちらは無視しても良いですし、広くサポートとして使えるようにきちんと考えて作られていますね。実に行き届いています。

 

バインド条件自己パンプ

バインドゾーンにトリガーが3枚以上なら自己パンプします。

 

こちらは活かせない軸の方が多い能力ですね。

異星刻姫 アストロア=バイコ・マスクス」で使う場合には無理なく条件を満たせるので、ほぼそちら専用かな。

 

一応、自身の能力①で自力でバインド可能なので、3枚登場させバインド枚数を稼げば使えますが、少々現実的とは言い難いですね。

「アストロア」軸で使う場合には自身でもパンプ条件をサポート可能なので使い勝手が良いと思います。

 

総括

汎用「マスクス」サポートの展開札です。

 

能力②のパンプは条件が厳しく汎用的とは言えませんが、能力①の展開効果はどのマスクスでも採用できる使い勝手の良い能力だと思います。

バインド強制ではないのがありがたいですし、「アストロア」軸ではバインドできるのがありがたい。

【ヴァンガード】 「爛漫の総行進 リアノーン・ヴィヴァーチェ」「歩み続ける結束 エンレイザ」「歓喜の律動 エレンティス」評価

爛漫の総行進 リアノーン・ヴィヴァーチェ

 

G3、パワー13000、ペルソナライド

 

ニゾンドレス-【自】:このユニットが、このユニットと別名の「リアノーン」を含むユニットかユニゾンドレス状態のユニットからライドして登場した時、1枚引き、このファイト中、このユニットはユニゾンドレス状態になる。

 

【自】【《V》】【ターン1回】:ユニゾンドレス状態のこのユニットがブーストされないでアタックした時、あなたのリアガードすべてをスタンドさせ、このユニットをブーストする。3枚以上でブーストしたら、そのバトル終了時、【コスト】[CB①]することで、あなたのユニットを3枚選び、スタンドさせ、そのターン中、パワー+5000/ドライブ-1。(『ブースト』を持たないリアガードもブーストできる。)

 

評価:5/5

ニゾンドレス

別名の「リアノーン」かユニゾンドレス状態のユニットからライドした時、ユニゾンドレス状態になる新キーワード能力です。

 

発動条件として別名の「リアノーン」かユニゾンドレス状態のユニットからライドする必要があるのでメインデッキに投入し乗り直す作りです。

4ターン目以降にしか効果を発揮しない所も含めてほぼほぼ一気呵勢ですね。

1ドローが付いているのであちらよりも上等ですが、これ単体で機能するものではなく自身とサポートの能力を発揮するための前提条件となります。

 

ペルソナアイコンも持っているので5ターン目以降、同名カードに乗り直したらペルソナドローと併せて2ドローできる点はちょっとお得で良いですね。

その代わり4ターン目のライドがペルソナではなくなるのでドロー枚数は変わりませんが前列パンプがなくなり、《R》の要求値が捻出し難くなるのが少々ネックです。

 

《R》スタンド総ブースト

前列含めた《R》全員でこのユニットをブーストし、バトル終了時に3体スタンドさせ5000パンプとドライブ-1を付与します。

 

元々「満開の大行進 リアノーン」の時点で《V》の火力が高く、守護者を切るかノーガードかのほぼ二択状態だったのでブースト人数が増えて火力が増えたこと自体はそれほど大きな強化ではありませんが、その前後にスタンド効果が入るのが非常にエグイですね。

 

ブーストする前に《R》すべてがスタンドするのでブースト込みで《R》2ラインから殴れて、その後《V》を全員でブーストし、さらにユニット3体をスタンドできるので《V》を含めた前列3体を起こす事ができます。

さすがにドライブは減ってしまいますが、分割でトリプルドライブを維持したままハンドコスト、ソウルコストが必要なくなり、さらにおまけでパンプまで付いて来ます。

ディアブロス “絶勝”ブルース」のドライブマイナスとコストが減って、パンプが付いたような能力です。

 

デフォルトの状態だけで6パン。

さらに既存の連パン要員「レゾナンス・ドラゴン」を含めれば7パンできます。

レゾナンス・ドラゴン」の条件は5体でブーストしているので余裕でクリアできますし、至れり尽くせりですね。

 

総括

ドレス能力を得たリアノーンです。

 

4ターン目に目る疎なパンプが無いので《R》の要求値が伸びにくい点は気にかかりますが、《V》の高火力に加えてトリプルドライブ、さらに6パン7パン飛んでくると思えば十分に優秀でしょう。

ニゾンドレス後は攻撃回数である程度誤魔化せるので、ユニゾンドレス前順当ライド時の3ターン目をどう過ごすかの方が重要かもしれません。

 

歩み続ける結束 エンレイザ

 

G2、パワー10000、シールド5000

 

【永】【《R》/《G》】:あなたのヴァンガードがユニゾンドレス状態なら、このユニットは相手のカードの効果で選べず、パワー+10000/シールド+10000。(相手のターンも有効)

 

評価:4/5

ニゾンドレス条件耐性付与&自己パンプ

《V》がユニゾンドレス状態なら、パワーとシールドが増加します。

 

これは優秀ですね。

デッキの動きとして自然に満たせる条件で大幅パンプを得られるだけでなく、選択耐性まで得られます。

相手ターン中も有効なパンプのお陰で単騎20000とアタックし難い数値になりますし、選択耐性のお陰で除去にも強く、いざとなれば15000シールドでインターセプトも行えると非常に使い勝手が良いです。

 

「爛漫の総行進 リアノーン・ヴィヴァーチェ」はユニゾンドレス状態に移行したターンはペルソナパンプが出ず、《R》の火力が伸びにくいと言う欠点がありますが、そこにぴったりと嵌るパーツがあるのが行き届いていて良いですね。

 

難点は能力を発揮するまでが長い点です。

バニラのまま握っている時間が長いので、歯痒く思う場面も多いでしょう。

 

総括

ニゾンドレス対応のサポートユニットです。

 

ニゾンドレスに反応して大幅パンプと耐性を得られるので、アタッカーとして便利ですね。

「リアノーン」軸はその特性上、盤面を維持しなくてはならないので、除去され難い《R》の存在は非常に助かります。

これがC枠で収録されているとは、実に偉い。

 

歓喜の律動 エレンティス

 

G1、パワー8000、シールド5000

 

【永】【《R》】:あなたのターン中、「リアノーン」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、このユニットのパワー+2000。あなたのヴァンガードがユニゾンドレス状態なら、+2000ではなく、+5000。

 

【自】:あなたのターン終了時、このターンにあなたのヴァンガードが合計3回以上ブーストされているなら、【コスト】[このユニットを退却させる]ことで、1枚引き、あなたの表のダメージゾーンがないなら、CC①。

 

評価:4/5

「リアノーン」指定自己パンプ

《V》が「リアノーン」なら2000パンプ、ユニゾンドレス状態なら5000パンプされます。

 

条件の緩いパンプ能力ですね。

単騎10000になればG3や「パフォーミングペタル ディアンサ」等、パワー13000のユニットとラインを組むのに丁度良い数値になりますし、ユニゾンドレス状態ならば自身がパワー13000まで上がるためG2ユニットをブーストするのに丁度良い数値になれます。

 

ノーコストでパンプを得られるので、どちらの状況でも使い易いです。

 

ターン終了時1ドロー&CC

《V》が3回以上ブーストされていれば、ターン終了時に1ドロー。

さらに表のダメージが無ければCC①を行えます。

 

「リアノーン」軸であれば満開、マスクス、ヴィヴァーチェ問わず達成できる条件で使用でき、自身をドローに変換できるのは便利ですね。

ドロップに消えるのもストイケイアであれば再利用が容易ですし、除去を喰らうぐらいならばドローに変換した方が得です。

任意でドローに変換する事ができるので、相手の盤面や手札を勘案し、防御札が足りない時にも役に立ちます。

 

さらに表のダメージが無い場合にはCCまで行えます。

こちらは条件が厳しいので積極的に狙うものではなさそうですが、ピンチの時の切り返しや、次の詰めをより確実に行えるようになるため、コスト回復を行えるだけありがたいですね。

 

総括

「リアノーン」軸共通サポートです。

 

緩い条件でのパンプ、ドロー、どちらも便利ですね。

少々状況が限られるため使い勝手に難こそありますが、1ドローにはコスト回復まで付いています。

RRの中で際立って強いと言う感じではありませんが、レアリティ相応以上の性能をしっかりと保持していると思います。

【ヴァンガード】 「賑やかな街並み オルハ」評価

賑やかな街並み オルハ

 

G2、パワー10000、シールド5000

 

【永】【《G》】:グレード2以上のあなたのリアガードが3枚以上なら、このユニットのシールド+10000。

 

評価:1/5

《R》条件防御札

G2以上の《R》3枚以上で15000シールドになります。

 

15000シールドになるのは良いのですが、G2以上・3枚以上と二重に制約を掛ける必要あります?

盤面条件で3枚以上と言うのが既に使い難いのに、さらにG制限までされるとは。

《V》を含めないので前列を埋めれば良いと言うものでもありませんし、後列にまでG2以上を並べる軸となると限られますね。

「リルファ」軸、「ミチュ」軸で盤面を維持できている場合なら、使えそうなのでその辺りであれば或いは。

 

総括

シールドパンプ持ちのユニットです。

 

15000シールドを安定して使用できれば悪くはないのですが、《R》条件なので除去で容易に条件が崩され不安定なのが気にかかります。

加えてG2以上の《R》と要求が厳しい点もネック。

15000シールドが欲しいのであれば、「ワタシに注目! トリュス」等他にも候補があるので、制約の多いこれに頼る必要はないと思います。

【ヴァンガード】 「天輪舞踏 “盛焔”」「ウェイストランダー・ドラゴン」評価

天輪舞踏 “盛焔”

 

G2、ブリッツオーダー

 

あなたのダメージが3枚以上ならプレイできる!

アタックされているユニットを1枚選び、そのバトル中、パワー+15000。このターンに相手のヴァンガードがカードの能力で登場しているなら、+15000ではなく+30000。

 

評価:3/5

ダメージ条件防御札

ダメージ3枚以上で使用できる15000ガード札。

相手《V》が能力で登場している場合には30000ガード札になります。

 

「明日に香る蕾を信じて」のサイクルですね。

【治】トリガーや点止め以外で条件が阻害されることのないダメージを条件としているので、同サイクル内でも特に使い易く感じますね。

 

条件を満たせないダメージ2点以下であればそもそもこのカードを使う必要もないでしょうし、必要な時に安定して使用でき、求める出力を発揮できる作りが素晴らしい。

 

総括

「明日に香る蕾を信じて」のドラエンサイクルです。

 

防御札としては有用な能力を持っておち、使用条件も必要な時には自然に満たせる条件が設定されており便利ですね。

これぐらいの性能であれば採用候補に入りそうです。

 

ウェイストランダー・ドラゴン

 

G3、パワー15000、ペルソナライド

 

【永】:このカードはライドできず、龍樹マーカーのない《R》にノーマルコールできない。

 

【永】【《R》】:あなたのターン中、あなたの《R》の龍樹マーカー1つにつき、このユニットのパワー+2000。

 

【自】【《R》】:このユニットがアタックした時、ユニットのいない相手の《R》1つにつき、そのバトル中、このユニットのパワー+2000。

 

評価:2/5

ライド・コール制限

ライド不能、龍樹マーカーのない《R》へのノーマルコール不能の制約効果です。

 

このサイクルの共通効果ですね。

ノーマルコール不能ですが、「砂塵の重砲 ユージン」等のスペリオルコール能力で場に出せばその制約を無視できます。

ドラエンでこのユニットをスペリオルコールする手段は限られているので、他の国家よりも若干使い難さを感じます。

 

マーカー参照自己パンプ

龍樹マーカーの数を参照し、ターン中パワーが上がります。

 

上昇値が低く、条件も龍樹マーカー参照なので数を用意するのも若干手間がかかり、最大値も然程大きくはないと使い難さが目立つパンプです。

まぁないよりはマシでしょうが、自己パンプの性能が微妙なせいで折角のスタッツが曇るのがいただけない。

 

空き地参照自己パンプ

アタック時に、ユニットのいない《R》を参照してパワーが上がります。

 

こちらも上昇値が低く、有限の《R》を参照するため最大まで膨らんでも+10000とイマイチ。

とは言え、条件を満たすのは然程難しくはなく、軸次第では3面や4面の達成も狙えそうです。

 

総括

「トゥーラス・ヴァーカム」のドラエンサイクルです。

そう言えばまだ公開されていませんでしたね。

 

パンプの質は良くありませんが、条件は然程厳しくはないのでフルスペックの発揮を目指さなければそれなりに活躍できそうです。

割と何処にでも居場所を作れそうですが、特に「砂塵の重砲 ユージン」であれば、盤面を空けつつスペリオルコールでコール制限もスルー出来るため相性が良いですね。

【ヴァンガード】 「西へ東へ ママーテ」評価

西へ東へ ママーテ

 

G2、パワー10000、シールド5000

 

【自】【《R》】:あなたのヴァンガードのアタックがヴァンガードにヒットした時、【コスト】[SB①]することで、このユニットを手札に戻す。

 

評価:2/5

《V》ヒット時セルフバウンス

《V》のアタックが相手《V》にヒットした時、自身をバウンスします。

 

ソウル1枚で盤面から消え、除去を回避したり、スペリオルコール用のスペースを確保できる点は良いですね。

しかし、条件がヒット要求なので安定せず、使い勝手はあまり宜しくない。

ヒット時能力ですが、この能力が有るからガードを選択するみたいな事はほぼ無さそうなのでガード強要力はあるとも言えませんし、微妙です。

 

総括

クランから国家に変わりすっかりレアになったバウンス系能力持ちです。

 

軽めのコストで自己バウンスを行える点は良いですね。

安定して場を空けられるのであれば使い勝手が良かったのですが、如何せん条件が厳しい。

ヒット時能力なので安定性に乏しく、さりとてガードを強要するほど相手の選択を狭めるようなメリットもない。

実に微妙です。

【ヴァンガード】 「フィアロウ・リテイナー」「クラフティ・ロード」評価

フィアロウ・リテイナー

 

G3、パワー13000、ペルソナライド

 

【自】:あなたのメインフェイズにこのユニットが手札から《R》に登場した時、あなたのソウルから「クラフティ・ロード」を1枚選び、《R》にコールしてよい。コールしたら、そのターン中、このユニットのパワー+5000。

 

【自】【《R》】:あなたのターン終了時、このユニットを山札の下に置く。(この効果は強制)

 

評価:2/5

主人をコール

手札からの登場時に、ソウルの「クラフティ・ロード」をコールし、自己パンプできます。

 

対象が固有名称指定で固定されていますが、ノーコストで展開しつつパンプを得られる所は悪くありませんね。

パワー18000+8000なので奇形ラインですが、23000は越えられるのでコモンにしては便利です。

 

強制セルフバウンス

ターン終了時にデッキボトムに自身を送るデメリットです。

 

「クラフティ・ロード」のサーチを使用できれば然したるデメリットではありませんが、この性能でデメリット持ちになる理由が解りません。

 

いっそアタック終了後に消えるのであれば使い道もあったのに、ターン終了時ですか。

まぁ相手の除去を避ける事ができるとも言えますが、損失の補填もありませんし、消えるメリットとしては弱い。

自身の能力①で「クラフティ・ロード」をコールできるので、事実上、入れ替わっただけのようなものですが、ソウルは減っていますし、うーん。

 

総括

大男総身に知恵が回りかね。

セット運用前提のパワー担当の方です。

 

ソウルは減りますが、ノーコストでブースト要員を展開できる点は良いですね。

ターン終了時に使い回しの困難なボトムに消えるので、結局枚数的には得をしませんが、悪くはありません。

何かに使えそうなギミックです。

メイドと違って美的素養に先天性の疾患があるのが残念ですね。

 

クラフティ・ロード

 

G1、パワー8000、シールド5000

 

【自】:このユニットが《R》からソウルに置かれた時、【コスト】[CB①]することで、あなたの山札から「フィアロウ・リテイナー」を1枚まで探し、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。

 

評価:2/5

下僕サーチ

《R》からソウルに置かれた時、「フィアロウ・リテイナー」をデッキからサーチします。

 

ボトムに消えた「フィアロウ・リテイナー」を回収できるギミックがあるのは良いのですが、その為にCB消費をするのはちょっと躊躇われますね。

そこまでして欲しいものでも…。

 

そもそもこの二体だけでは条件を満たせないのも少々困りものです。

重力の支配者 バロウマグネス」のように事のついでに吸い込んでくれるユニットがあれば、使えなくもないか。

 

総括

小男の総身の知恵も知れたもの。

パワーとクレバー無敵の二人のクレバーの方です。

 

恒常的にソウルに吸い込む手段とコストさえあれば「フィアロウ・リテイナー」の展開&パンプを繰り返し使えますが、手軽に展開とパンプができる「フィアロウ・リテイナー」とは違い、こちらは再装填に相応のコストを要求されるので手軽さはありませんね。

CBが余る軸であれば或いは?