
まだ道長の世界?
またCV松岡禎丞のキャラが「ゲームを始めよう」とか言い出してる。
デザイアグランプリの創始者を名乗る男が出てきて有耶無耶になったまま場面転換しましたが、バッファの対ライダー無敵モードは継続しているようなので、まだ道長がライダーをぶっ潰す世界のままと言う認識で良いのかな?
この松岡君はヴィジョンドライバーを奪われたままでゲームはできないはずなのに、道端に落ちているヴィジョンドライバーを無視してデザイアロワイヤルの開始を宣言したり、英寿、道長を転移させたり、自身も瞬間移動したりと随分多芸ですね。
この人はヴィジョンドライバーとか使わなくても色々できる人なの?
世界を作り直したわけではなさそうなので女神の力を使えるわけではないと思うのですが、決着が付いたとして女神へのアクセス権もなしに勝者の権利の履行は行えるのだろうか?
そもそもゲーム始動ができるのも謎なんですが、何がどうなっている?
創始者とか言っていますし、ヴィジョンドライバーよりも上位の権限を有したアイテムでも持っているのかな?
存続派vs廃止派
景和・祢音のデザイアグランプリ存続派vs英寿・道長のデザイアグランプリ廃止派+賑やかしのやられやくナッジスパロウくんとお姉ちゃんの対立構造ですね。
これまでの回を鑑みるにメインキャラは死なない事がほぼ確定されていますし、お姉ちゃんが死んでしまうとゲームオーバーなので、殺せるキャラがナッジスパロウくんだけですね。
さすがに次週すぐ死んで退場はしないでしょうけれど、さして強くも賢くもないのでいつ死んでもおかしくない緊張感があります。
こんなにおバカでおもしれー男はそう滅多にいないのでなるべく長く足搔いて生き残って欲しいものです。
まさかナッジスパロウくんを毎週応援するような環境になろうとは。
ベロバと一緒に絶対安全な状況で何もせずに立っているだけの頃が懐かしい。
しかし、展開的にどうするんでしょう?
スパロウ君以外だとアルキメデルぐらいしか倒す相手がいないのでどちらが出て来ても盛り上がりに欠けますし、何故か皆やる気になっているようですが、ベロバからヴィジョンドライバーを奪わなければ何もならないわけで、戦う意味がありません。
暴走景和
ケケラが本当は何を企んでいるのか知りませんが、このままお姉ちゃんを失って闇落ちするのかな?
景和の願い通り犠牲者を蘇生するにも犠牲が必要ですし、明らかに主犯は権限を持つ運営なのにだの装置に成り下がっている創世の女神を一個人とし、デザイアグランプリで起こった出来事の責任を問うと言うのも、大きなズレを感じますし、暴走、迷走しているように見えます。
これ、景和の主張を正しいものとして描いているんでしょうか?
参加者の中でも特にデザイアグランプリによって被害を受けているのが景和なんですが、自覚がないの?
願いを叶えるためのコストについては景和も聞いていたと思うのですが、どうなっているんだ。