
介人の両親
単純に捕まっている、監禁されていると言う感じではなさそうですね?
記憶転写したAIとかでしょうか?
セッちゃんにアクセスできるようですし、一体何なんでしょう。
てっきりイジルデに捕まっているものと思っていましたが、これで両親の行方も見当が付かなくなりました。
カブトムシワルド
直前までの行動もすべて忘れて幻覚の虫取りに熱中する能力!
相変わらず、世界が簡単に滅びそうな凶悪な性能をしていますね。
ボッコワウスも言っていましたが、物理的に拘束する事無く、任意の対象を無力化できますし、好きな場所で好きな時に騒乱を起こせます。超強いな。
なんとなく言動が偉そうなのは昆虫の王様だからかな?
クダックの呼び方が優雅で良いです。
そして矢鱈とデザインがカッコイイ。
ともすれば味方で出てきそうな外見。
勇動かなにかで立体化しないものだろうか。
ゾックス&一家
完全な味方ではないからか、或いはもう影響下にあって意味がないからか、容赦なくゼンカイジャーの面々を盾にしてカブトムシワルドのビームを防ぐところがらしくて良いですね。
相変わらず家族以外に厳しい。
クダックの群れやワルドとの一対一であれば苦戦する描写が殆ど無いツーカイザーが、バラシタラ&カブトムシワルドと言うネームド二人を相手に苦戦しているのも新鮮でした。
フォームチェンジ妨害を受けたのは何気に初かな?
妨害しようとするワルドはいても、毎回攻撃を捌きながら踊っているので、きちんと妨害されたのは珍しいですね。
クロコダイオーで食事中、フォークを額に付けてカブトムシの真似をしているゾックスが可愛くて好きです。
男の子はこういう事しがち。
リッキー、カッタナーが作戦立案の役に立っている所もポイント高いです。
非戦闘員がきちんと役に立たっている協力している描写がエモい。
フリントがゼンカイジュウギアを勝手にコピーしているのもしたたかで良いですね。
共通の強化アイテムをどう使い分けるのかと思っていたら、まさか二台用意するとは。
ゼンカイジュウギア
ファングメモリみたいな自立稼働する設定の恐竜型、強化パーツですね。
デザインがカッコイイ!
とてもギアには見えませんが、巧く変形していますし、良いですね。
ギアトリンガーに装填した状態は流石に違和感が大きいですが、ゼンカイジュウギアそのものはとても良いデザインだと思います。
スーパーゼンカイザー
こちらも良いデザインですね。
ドラゴンシーザーをモチーフとしたスーツのデザインは好みです。
唯一の人間であるゼンカイジャーがキカイノイドに近いフォルムになるのもなんだか意味深ですね。
見た目はカッコイイのですが、アクションは厳しそうですね。
太腿から足首にかけて殆ど隙間なく覆い足の稼働がだいぶ制限されていますし、胸の飾りと肩アーマーのせいで腕も動かし難そうです。
ただ今回は良く動いていたと思います。
ドリルを槍のように突き、薙ぐ、振るとダイナミックに扱っており迫力がありました。
ワイヤーを巻き付けて拘束し、周囲を旋回しながらギアトリンガーを乱射し、引き寄せ足蹴にして跳び上がって頭上から突き刺す一連の動きもカッコ良かったです。