
ワタシに注目! トリュス
G1、パワー8000、シールド5000
【自】【《R》】:あなたの他のユニットが中央後列からアタックした時、このユニットを手札に戻してよい。
【自】:このユニットが手札から《G》に置かれた時、【コスト】[SB①]することで、そのバトル中、このユニットのシールド+10000。
評価:4/5
中央後列からアタック時セルフバウンス
他のユニットが中央後列からアタックした時、自身を手札にバウンスできます。
「LèVre♡SœurS シャルモート」や「彼方を目指して ピアエル」の能力で中央後列からアタックした場合に手札に帰る事ができるので、相手ターンに除去される心配がなくなり気軽に場に出せますね。
勿論、自身の能力②のシールドパンプとも噛み合っていますし、条件は厳しいですがなかなか優秀だと思います。
盤面で仕事をした後手札に帰って来るのは偉い。
ただ「シャルモート」軸で使用する場合、アタック順の都合上、このユニットのラインからアタックする事となり、折角のシングルドライブが活かしきれないのは残念です。
ターン終了時に帰って来る自動能力ならばと思わずにはいられません。
シールドパンプ
手札から《G》に置かれた時、15000シールドになります。
ソウルコストこそ必要ですが、どんな軸でも使用可能な15000シールドは偉いですね。
能力①と併用すれば盤面でブースト・アタックに絡んだ後、シールドとして活用できますし、かなり便利だと思います。
ソウル供給可能な軸、或いはソウルコストに余裕のある軸であれば、汎用防御札感覚で使えそうです。
総括
「シャルモート」軸用の防御札ですが、能力②は《V》制限等がないのでどの軸でも使えます。
能力はどちらも優秀ですね。
アタック・ブースト要因としてバトルに絡んだ後、後列アタックに反応してばセルフバウンスを行い、手札に戻ったら15000ガード札として機能するので使い勝手が良い。
セルフバウンスのタイミングだけ噛み合っていない感じですが、Cにしては優秀です。