
ステイルメイツ・ドラゴン
G3、パワー15000、ペルソナライド
【永】:このカードはライドできず、龍樹マーカーのない《R》にノーマルコールできない。
【永】【《R》】:あなたのターン中、あなたの《R》の龍樹マーカー1つにつき、このユニットのパワー+2000。
【永】【《R》】:あなたのターン中、あなたのソウル3枚につき、このユニットのパワー+2000。
評価:2/5
ライド・コール制限
ライド不能、龍樹マーカーのない《R》へのノーマルコール不能の制約効果です。
「トゥーラス・ヴァーカム」と同じ能力です。
スタッツ15000の代償として、ライド・コール不能のデメリットを背負っています。
とは言え、スペリオルコール時には制限がないので、ソウルからコール等である程度デメリットを回避する事ができます。
マーカー参照自己パンプ
龍樹マーカーの数を参照し、ターン中パワーが上がります。
マーカー参照に加え上昇値が低く、自身の元々のパワーとも噛み合いの悪い2000刻みなのが宜しくありませんが、あって損はありません。
普通に出す場合には自身で一つは踏んでいるでしょうし、ないよりはマシです。
ソウル参照自己パンプ
ソウルの数を参照し、ターン中パワーが上がります。
上昇値が低い事に加えて、3枚毎と効率も悪いパンプですね。
ソウルを吐き出さない前提で順当ライドして+2000。
ソウルを溜め込む軸であれば実用レベルの数値を叩き出せるかも知れません。
もう少し上昇値があればと思わずにはいられませんが、まぁ所詮はコモンですし、こんあものでしょう。
総括
「トゥーラス・ヴァーカム」サイクルのデメリットアタッカーです。
元々のパワーが若干高い事に加え、二種のパンプを持つので最終的な数値はそれなりに捻出できると思います。
ただ、このユニットはソウル枚数を参照する上に、上昇効率が悪く、ダクイレはソウルを吐き出す事も多いので活かし難い能力ですね。
ソウルを溜めっぱなしにする「ケイオス」軸とかでなら、活かせるかも知れません。