
剣光竜 スカイライゼン
G3、パワー13000、ペルソナライド
【自】:このユニットが《R》に登場した時か《G》に置かれた時、あなたの手札からグレード4を1枚選び、公開する。公開したか、あなたのヴァンガードがグレード4なら、このユニットのいるサークルにより以下1つを行う。
・《R》-あなたのリアガードを2枚選び、そのターン中、『ブースト』を与える。
・《G》-そのバトル中、このユニットのシールド+15000。
【自】:このカードが、ライドデッキからグレード3にライドする際か、超越のコストを払う際に、手札から捨てられた時、1枚引く。
評価:3/5
G4要求『ブースト』付与or15000シールド
登場時、手札からG4を公開するか、《V》がG4なら《R》2体にブーストを付与できます。
《G》に置かれた時には、同じ条件で15000シールドになる可変能力です。
登場時限定とは言え、ノーコストで2面にブーストを付与できる能力は「バスティオン」軸には有用ですね。
同条件で状況に応じてシールドとしても使えますし、応用が利いてよいと思います。
ただ条件が条件だけに使える軸が限られ、能力②との噛み合いはイマイチですね。
採用の際にはどちらか片方の能力は無いものとして扱うことになりそうです。
手札コスト時1ドロー
G3へのライドコストとして、或いは超越コストとして手札から捨てられた時、1ドローできます。
G3へのライド時と限られたタイミングでの1ドローを狙って発動するのは困難ですが、カウンターやソウルの消費もなしにハンドコストをケアできるところは良いですね。
超越コストの方は現状使い道がありませんが、ルアードが超越するようですし、将来的には勝ちが出るかも知れません。
今の所はドローできるタイミングが限られているので、数試合に一回発動すれば良い方のおまけ効果的立ち位置です。
ルアード次第ですが、旧ルアードのギミックを考えると必要ないような気も?
総括
ケテサンの汎用サイクルです。
汎用と言いつつも、今の所は「バスティオン」軸専用と言う感じの能力ですね。
後日ルアードが出ればそちらにも使えるようになって漸く汎用と呼べるようになります。
しかし、ルアードが依然と同様のギミックを使うのであれば、超越コストも『ブースト』付与も必要ないような気がしますが、果たして出番はあるのか。
とりあえず、RRR相応のスペックではあると思いますし、「バスティオン」軸ならば使えるので悪くはありませんね。