
忍竜 ゴーンジョウク
G2、パワー10000、シールド5000
【自】:このユニットがカードの能力で《R》に登場した時、相手のリアガードが2枚以下なら、そのターン中、このユニットのパワー+10000。
【自】【《R》】:このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、【コスト】[このユニットを退却させる]ことで、1枚引く。
評価:3/5
能力での登場時自己パンプ
カードの能力での登場時、相手《R》が2枚以下なら自己パンプできます。
ノーコストで10000パンプを得られる点が良いですね。
誘発条件がカードの能力での登場と「粋の極致 忍鬼 猩々童子」や「砂塵の重砲 ユージン」であれば無理なく達成可能なのでパンプの恩恵を受ける機会も多そうです。
ただ相手の《R》条件が付いている点がキツイ。
「ユージン」は兎も角、「猩々童子」では少々ネックとなる条件ですね。
ヒット時1ドロー
自身のアタックが《V》へヒットした時、1ドローできます。
自己退却コストなので1:1交換にしかなりませんが、cipパンプが切れたこのユニットを無駄なく処理しつつ手札に変換できるのは便利ですね。
ヒット要求なので安定性こそありませんが、パンプが乗ったこのユニットのアタックを止めてくれるのであればそれはそれで損はありませんし、有用です。
総括
「忍」名称の新規カードです。
cipで自己パンプし、仕事が終わればドローに変換される点が便利ですね。
ただ自己パンプで相手の《R》枚数を気にする必要がある点が若干使い難く感じます。
名称の割には「ユージン」軸の方が使い易いのが惜しい。
とは言えRR相応のスペックは与えられていると思います。
碩鱗の支援者 ロヴァニア
G1、パワー8000、シールド5000
【永】【中央後列の《R》】:このターンにあなたのヴァンガードの能力で登場したあなたのリアガードすべてのパワー+5000。
評価:4/5
広域パンプ
《V》能力で登場したユニットを対象とした広域パンプです。
上昇値は5000止まりですが、ノーコストで発揮される広域パンプである点が良い。
「砂塵の重砲 ユージン」ならば、左右列すべてを能力で登場させる事もできますし、なかなか使い勝手は悪くなさそうです。
動画でも触れられているように複数展開可能な「幻魔忍妖 メガロノヅチ」や「幽遠なる夜に タマユラ」とも相性も良いですね。
総括
広域パンプ搭載の置物です。
《V》能力での展開が条件となるので恒常的に恩恵を得るために《R》を退ける必要こそありますが、ノーコストで+5000の広域パンプは便利ですね。
「忍」名称の割に「粋の極致 忍鬼 猩々童子」との相性はイマイチですが、「ユージン」軸、「メガロノヅチ」軸、「タマユラ」軸など、複数の《R》を《V》能力で呼べる軸ならば置物として活用できそうです。