
南泉一文字 極
G2、パワー10000、シールド5000
【自】:このユニットが《R》に登場した時、【コスト】[CB①]することで、あなたのドロップからトリガーユニットを2枚選び、ソウルに置き、そのターン中、このユニットのパワー+5000。
評価:2/5
ソウル供給&自己パンプ
ドロップからトリガー2枚をソウルに置き、自己パンプするcip能力です。
単騎で要求値を出しつつソウルを2枚供給できる点は良いのですが、CB消費、トリガーユニット限定と、使い難さが目立ちます。
パンプ値も低くはないとはいえ所詮は+5000止まりですし、登場時のみなので微妙です。
総括
ソウル供給要員兼アタッカーです。
一気に二枚ソウルを増やせる点は良いですね。
CB消費もまぁ承服できます。
ただ事前にドロップを整える必要があり、ソウルに置けるのはトリガーユニットに限定されているのでトリガーオーダーを置けない点が残念です。
千子村正 極
G2、パワー10000、シールド5000
【自】【《R》】真剣必殺(あなたのダメージが3枚上で有効):このユニットがヴァンガードにアタックした時、【コスト】[CB①]することで、相手のリアガードを1枚選び、退却させる。
評価:2/5
真剣必殺除去
ダメージが3点以上ある時、相手《V》へのアタック時に除去を撃てます。
シンプルな除去能力ですね。
CB①消費でフリー除去なので、コスト効率、除去としての性能は悪くないと思います。
ただ真剣必殺で若干始動が遅い点、パンプを持たないため打点が低く単騎では《V》へ要求値を出せない点がネックです。
やや使い難い印象ですね。
総括
真剣必殺時に除去を撃てるユニットです。
除去の性能そのものは悪くありません。
条件付きの割に各種耐性を抜けない点は気にかかりますが、コスト効率が悪いわけでも除去対象に制約がつくでもないフリー除去なので除去能力としては及第点です。
しかし、《V》へのアタックを要求する割に打点が低く、然程厳しい条件ではないとは言え真剣必殺と言う条件付きの能力としてはイマイチ魅力に欠けます。
どう使うか、何処に居場所があるのかを考えるとなんとも。
にっかり青江 極
G1、パワー8000、シールド5000
【自】【《R》】:このユニットがブーストしたバトル終了時、あなたが「脇差の能力 極」のクレストを持つなら、【コスト】[SB①]することで、1枚引き、このユニットをあなたの山札の上に置く。
【永】【《G》】:あなたのダメージゾーンが5枚以上なら、このユニットのシールド+10000。
評価:4/5
クレスト条件1:1交換ドロー
ブーストしたバトル終了時、「脇差の能力 極」のクレストがあるなら、1ドローし、自身をデッキトップに戻します。
ソウル消費こそありますが、緩い条件で1:1交換を行えるのは良いですね。
自身がデッキトップに消えてしまう為、次のドローやドライブが固定されてしまいますが、どの軸で使う能力なんでしょう?
とりあえず、15000シールドになったこのユニットをドローやドライブチェックで気軽に手札に戻せるのは悪くはないと思います。
ダメージ5以上シールドパンプ
ダメージゾーンが5枚以上でシールドパンプが発動します。
終盤に15000シールドとして扱えるのはありがたいですね。
この能力のお陰でぐっと生存率が上がりそうです。
能力①で迂遠ながらも手札に戻せますし、使いどころは多そうです。
総括
自己バウンス1ドローと、シールドパンプを持ったユニットです。
戻る先がデッキトップなのが気にかかりますが、自身を1ドローに変換しつつ手札に戻る事ができるのは良いですね。
シールドパンプがあるので手札に必要となった場合に戻す手段があるのは便利です。