
ロフティソウル・ドラゴン
G3、パワー13000、ペルソナライド
【自】【《R》】:このユニットがヴァンガードにアタックしたバトル終了時、【コスト】[このユニットを退却させる] ことで、あなたの山札を上から3枚見て、クランが<ジェネシス>のみのカードを1枚まで選び、公開して手札に加え、残りを山札の下に望む順で置く。公開しなかったら、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー+5000。
評価:3/5
<ジェネシス>サーチ
アタック後にトップ3枚を確認し、<ジェネシス>のカードをサーチし、手札に加えなかった場合には《V》をパンプできます。
自己退却してしまいますが、「烏の魔女 カモミール」の為に《R》を空けつつ、「全知の神器 ミネルヴァ」のハンドコストを確保できるのは便利ですね。
確認できる枚数が少なめですが、サーチできなかった場合には《V》パンプを行えるので一応無駄にはなりません。
欲を言えばソウルを吐き出す能力固める能力が欲しかった。
総括
唐突な「ミネルヴァ」サポートです。
年末発売の邂逅サポートがまだ本弾に入るとは。
能力の方はアタック後に消えて不確定サーチを行えます。
1:1交換にしかなりませんが、アタック後に有意退却できて損失なく《R》を空けられるのはなかなか。
このカード自体は<ジェネシス>ではありませんし、「神器」名称もなく、ソウル供給や、ソウルを吐く能力もないと、若干ノイジーですが悪くはないと思います。
ディヴァインシスター さばらん
G2、パワー10000、シールド5000
【自】:このユニットが《R》に登場した時、あなたのドロップからクランが<ジェネシス>のみのノーマルユニットを1枚選び、山札の上に置いてよい。
評価:2/5
ドロップからトップへ戻す
登場時にドロップにある<ジェネシス>のノーマルユニットをトップに置けます。
少々迂遠ですが、デッキトップを経由し「全知の神器 ミネルヴァ」の起動能力でソウルに置けば「烏の魔女 カモミール」を再利用できますね。
そのままトップを確定させておけば「全知の神器 ミネルヴァ」のハンドコスト用のカードを引き込む用途にも使えます。
とは言えどちらも迂遠です。
<ジェネシス>サポートではありますが、他のカードのようにソウル関連の能力を持たず、<ジェネシス>の枠組みから外れていますし、やはりノイジー。
総括
「ミネルヴァ」サポートその2です。
どうにも挙動が迂遠で使えなくはないけれど、微妙に見えます。
解像度が低い故の見落としがあるのだろうか?
或いは別の高レアと組み合わせる前提なのか。
どうにも一段階足りていないように見えます。