
デザスター祢音関連の諸々
「英寿がバレるような下手なやり方をするはずがない」、「祢音が景和を疑っていないのは不自然」と景和が冷静に状況を勘案し、祢音がデザスターだと看破したところは良いですね。
景和から英寿に対するある種の信頼を感じますし、英寿が祢音の工作を打ち破る方法として自分に出し抜かれ続けてきた景和の成長を信じる形となっている点がエモいです。
ただ、少々祢音の工作がお粗末だったかなとは思います。
まぁこれまでなぁなぁで組んでいた3人が決定的に瓦解した状態となったことで、お話としては目的を果たしてしまったんでしょうね。
スタッフがノルマをこなしたからと雑になっても仕方ないのかも知れません。
デザスターを探して疑心暗鬼になる様を描きたかったのでしょうが、前回吊るされた〇〇はデザスターではありませんでした~って情報は必要なかったと思います。
まだ残っているかも知れない、前回吊るした相手は無実だったかもしれないと思った方が、より不安定になって盛り上がったのではなかろうか。
デザスターミッションの存在を知らないはずなのに妨害を受ける前から必ずデザスターが妨害すると確信して話を進めている事にも違和感がありましたし、素材の使い方が雑です。
実に勿体ない。
自称祢音のアンチ
正論しか言っていないし、言葉の一つ一つが重い。
兎に角非常に祢音を心配しているご様子。
アンチを自称しているけれど、この人ただのファンだよ。
なんならパパよりよっぽど親身。
彼が祢音のスポンサーになる感じですかね。
やっぱり各陣営に分かれて戦う感じか。
ヴィジョンドライバー
創世の女神へアクセスできるとは、どの程度?
まさか、それがあるだけでデザイアグランプリの優勝者の権利と同等の世界創造を行えるんでしょうか?
ただの変身アイテムではない感じでしたが、重要機構詰め込み過ぎでは?
ベロバがそれを手にした時点でデザイアグランプリの意味がなくなりますし、スポンサーだとかライダーだとかも、もうどうでもよくなりますね。
スパロウ!
創世の女神と言う大目的の為に、ヴィジョンドライバーを入手する必要がある。
ヴィジョンドライバーを入手するために、所有者の中でも行動が読みやすく、釣り出しやすいチラミを利用し、相手に悟られないよう望む行動を取らせる。
あとは待ち伏せて、数を用意して袋叩き!
これですよ!なんだやればできるじゃないですか。
ごめんなさい。スパロウ君はただの馬鹿だと思っていましたが、ちゃんと作戦らしい作戦を考えて対象の思考を推測し、自身が望む行動を取るように誘導するみたいなマネもできたんですね。
初登場から前回のゾンビバックルを手に入れようのまでの期間が、たまたま知能指数が幼稚園児並まで低下する期間だったようです。見直しました。
スポンサー?
福さんが変身したのは祝うべき事だとは思うのですが、視聴者、後援者の立場で変身して参加するのはOKなんですか?
ベロバはそう言うの無視するキャラだと思いますが、福さん?
スポンサーやオーディエンスが全員、推しの為に変身して戦ったら収拾つかなくなりますし、参加者とそれ以外を区分けするための多次元設定やスポンサー設定だったのでは?好きに干渉して良いなら、アンチが襲い掛かって来るし、ファンも襲い掛かって来ますよ?
デザイアグランプリが有耶無耶になって、各陣営に分かれてルール無用の女神争奪戦にシフトしていくのかな。