
樹角獣 ティガルタ
評価:2/5
【自】【前列の《R》】:このユニットと同じ縦列のあなたの他のユニットがアタックした時、そのバトル中、そのユニットのパワー+10000。
他者パンプ
このユニットの後ろにいるユニットがアタックした時、そのユニットのパワーを+10000する能力です。
後列からアタックする必要こそありますが、ノーコストでパワー+10000出来るのは良いですね。
自身のパワーは伸ばせませんが、G3なのでブーストなしでも最低限の要求値は捻出できますし悪くはないと思います。
惜しいのは、パンプの持続時間がバトル中と短い点ですね。
これでは折角10000パンプされるのに「樹角獣 ギュノスラ」でパンプを使い回す事ができません。
また同じ縦列に限定されているため、「モモッケ」の後列アタックと両立できない点も残念です。
総括
ノーコスト10000パンプを飛ばせるユニットです。
「マグノリア」軸であれば容易に満たせる条件での、ノーコストパンプは悪くありませんね。
持続時間の都合上「樹角獣 ギュノスラ」の能力でパンプを波及させる事ができない点が惜しい。
ノブレス・フリット
評価:3/5
【永】【《R》】:あなたのターン中、相手のヴァンガードがグレード3以上なら、このユニットのパワー+5000。
相手《V》参照自己パンプ
相手《V》がG3以上なら、自分のターン中パワー+5000する自己パンプ能力です。
「陣風の騎士 キュネブルガ」互換ですね。
緩い条件で単騎13000まで膨らむため、前後列問わず活用できる点が良い。
コスト消費が無く、条件も緩いため、悪くないと思います。
総括
ストイケイア版「陣風の騎士 キュネブルガ」です。
コストをかけずにパワー13000になる点が便利ですね。
アタッカー、ブースター問わず熟せるようになるためストイケイアでは一考の価値があると思います。
僚撃のブレイブ・シューター
評価:3/5
【自】【中央後列の《R》】:あなたのリアガードがアタックした時、このターン1回目のバトルなら、そのターン中、そのユニットのパワー+5000。
先鋒パンプ
そのターンの最初にバトルした《R》をパンプする能力です。
アタック順が限定されるとは言え、ノーコストで5000パンプを振れるのは便利ですね。
自身のブーストと、《R》への5000パンプで都合2面分のラインを補強できる点は良いと思います。
パンプがターン持続するので、対象の《R》をスタンドできればさらにパンプを活かせますね。
条件も緩く、《R》からアタックするだけで満たせるため、「リアノーン」軸を覗けば使えないと言う事は無さそうです。
パワーに瑕疵がありますが、中央後列であれば8000も7000も大差ないので、複数枚並べでもしない限りは気にすることもないでしょう。
総括
《R》へノーコストで5000パンプを振る事ができるユニットです。
アタック順を縛られますが、《R》からアタックするだけで5000パンプを得られるのはなかなか便利だと思います。
コストも掛かりませんし、「フラッグバーグ」軸であれば、《R》アタックから始動する動きも問題になりません。