
ユースベルク ”反抗黎騎・翠嵐”
評価:4/5
【自】:このユニットが【レヴォルドレス】能力で登場した時、そのターン中、あなたの前列のユニットすべてのパワー+5000。さらに【コスト】[CB①] することで、あなたの山札を上から2枚公開し、その中のいずれかと同じグレードの相手のリアガードを1枚選び、山札の下に置く。公開されたカードすべてを手札に加える。
【自】【《V》】:あなたのターン終了時、あなたのソウルから【レヴォルドレス】能力を持つカードを1枚選び、レストでライドする。
前列パンプ&バウンス&手札補充
登場時に前列のパワー+5000し、追加コストを支払う事でトップ2枚を公開し、その中から任意のカードと同じGの相手《R》1枚をボトムにバウンスし、公開した2枚を手札に加える能力です。
前列5000パンプは数値もそこそこありますし、自身を含め前列全ての要求値を引き上げる事ができる点が優秀です。
3面を埋めていれば都合15000されます。
ペルソナパンプとも重複しますし、おまけとしては十分でしょう。
そして追加コストを支払う事で、除去とドローを行えます。
トップ依存なのでムラがあり、狙ったユニットを落とすのは困難ですが、再利用の難しいボトムへの除去を行えるのは良いですね。
そして、何故かその後公開したカードを手札に加え2ドローします。
レヴォルドレスの消費の激しさを軽減でき有難い。
ペルソナ指定や、相手G制限もなく、先攻3ターン目から使っていける所も魅力ですね。
欠点はライドラインや《V》能力でG3を手札に引き込み、G2・G1を展開する「ユースベルク」軸はデッキ圧縮が進みやすく、公開したトップがG0になり易い点です。
除去が不発になるだけならば然程問題ありませんが、最悪、この能力を逆手にとってトリガーをデッキに戻させられる事もありそうです。
総括
先攻3ターン目から活躍できる新たな反抗黎騎です。
他の反抗黎騎のようにペルソナ条件や、相手G3以上の制限が付いておらず、早期から活躍できる点が良いですね。
除去効果には若干の不安が残りますが、手札も補充できますし、「ユースベルク」軸の穴を埋めてくれる良い追加だと思います。
デッキを組むうえで必須となりそうですね。
集積の魔女 セクアンナ
評価:4/5
【永】【《R》】:あなたのターン中、「ユースベルク」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、このユニットのパワー+2000。
【自】【《R》】:あなたのユニットが【レヴォルドレス】能力で《V》に登場した時、【コスト】[このユニットをソウルに置く] ことで、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、ドライブを1になるまで増減させる。
「ユースベルク」指定自己パンプ
《V》が「ユースベルク」なら、パワー+2000する自己パンプ能力です。
指定が「ユースベルク」なので、G2以下では使えませんが、ノーコストで10000ブーストを行えるようになるのは便利ですね。
前列がパワー13000あれば、綺麗にラインを組めます。
ドライブ変更
レヴォルドレス能力で登場した《V》のドライブを1に変更する能力です。
本来はドライブ-2され、ドライブチェックを行えない反抗黎騎がドライブチェックを行えるようになると圧が増えて良いですね。
このユニット自身がソウルに入る為枚数的には得をしませんが、「ユースベルク “反抗黎騎・疾風”」の能力と併用し2ドライブになれば合計で1ターンに4回のドライブチェックを行え、大幅にトリガーを捲る確率を引き上げる事ができますし、★2状態の「ユースベルク ”反抗黎騎・紅蓮”」にシングルドライブが備わればリーサル範囲がぐっと広がります。
総括
反抗黎騎のドライブを1に変更するユニットです。
自己ソウルインこそ必要ですが、カウンター消費もなしに反抗黎騎のドライブを増やせる点が優秀ですね。
「ユースベルク “反抗黎騎・疾風”」以外の反抗黎騎でもドライブチェックが発生するため、詰め性能が格段に上がります。
この能力を10000ブーストを行った後に使用できる点も噛み合っていますね。
《V》裏に置くのに丁度良いです。
ウェイワードセラピー・エンジェル
評価:4/5
【永】:このカードはライドできず、手札から《R》にノーマルコールできない。
【自】:あなたのターンにこのカードが手札から捨てられた時、あなたのヴァンガードがグレード3以上なら、【コスト】[SB①] することで、このカードを後列の《R》にコールする。
ライドコール制限
元々のパワーが10000になっている代わりに、ライドできず、手札から《R》へのノーマルコールもできなくなるデメリット能力です。
手札から《R》にコールできませんが、《G》には出せるのでガーディアンとしては使用できますし、自身の能力②や「ユースベルク “破天黎騎”」「光の道を往く者 テグリア」の能力等でスペリオルコールできるので、然程困らないと思います。
捨てられた時後列にコール
このカードが手札から捨てられた時、後列の《R》に自身をコールする能力です。
能力①のデメリットがあるためノーマルコールできない代わりに、緩い条件でスペリオルコールを行えます。
コストとして捨てるだけで、《R》に登場するため、事実上コストを踏み倒していますし、出てくるのがパワー10000のこのユニットと言うのも良いですね。
残念ながら後列に限定されているためアタック回数は増やせませんが、「ユースベルク “反抗黎騎・疾風”」等の能力を使用しバトルフェイズ中に捨てる事で、反抗黎騎の後ろにスタンド状態のこのユニットをコールし、ブースト付きで反抗黎騎がアタックできるようになる所が魅力です。
数値的にも10000ブーストなので《V》等、G3をブーストするのに丁度良い数値をしています。
「集積の魔女 セクアンナ」で「ユースベルク “破天黎騎”」をブースト→レヴォルドレス→「集積の魔女 セクアンナ」の能力で自己ソウルイン→空いたスペースに「ウェイワードセラピー・エンジェル」が登場とするとドライブを増やしつつ2回とも10000ブーストを付けてアタックできますね。
総括
高いパワーと捨てられた時に自身をコールする能力を持ったユニットです。
ほぼ「メナシング・タイガー」の上位互換ですね。
カウンターコストを消費せず、パンプは出来ませんが代わりに10000ブーストを行えるためこちらの方が使い勝手は良さそうです。
事実上、ハンドコストがソウル1枚消費に切り替わるのが良いですね。
出てくるユニットもブースト要員として優秀ですし、「ユースベルク」とも噛み合っています。
ノーマルコールできない制約こそありますが、色々な軸に採用を見込める優秀なユニットだと思います。