イドゥンの林檎

イドゥンの林檎

主にヴァンガード等、TCGの最新情報に関する雑記を綴るブログです

【ヴァンガード】 「IridescencePalette ハーゼリット」「アドラブル・シューター クランフェリエ」「七色の未来 シェリン」他評価

IridescencePalette ハーゼリット

評価:3/5

【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[CB①]することで、ノーマルユニットのあなたのリアガードを5枚まで選び、そのターン中、パワー+2000し、『【自】【《R》】:このユニットがヴァンガードにアタックしたバトル終了時、1枚引き、このユニットを山札の下に置く』を与える。3枚以上選んだら、そのターン中、このユニットのパワー+10000。

自己バウンス1ドロー付与

《R》のパワーを+2000し、アタック後にデッキボトムに戻って1ドローを付与。対象が3体以上なら自身のパワーを+10000する能力ですね。

 

《R》パンプは数値が低く、前後で合計してもパワー+4000にしかならないので、通常のスタッツを備えたユニットを対象に使ってもラインを引き上げる効果に乏しい。

普通に使うと役に立つ場面がG1、パワー8000のユニットがG3をブーストした際に10000ブーストとなり23000ラインを越えられる場合か、G1、パワー8000を前後に2体並べた時と少々限定的ですね。

動画でも触れられていたようにリリステに複数存在する何故かスタッツが低く設定されているユニットをフォローする形がベターだと思います。

 

メインのタックした《R》を手札に変換する能力の方はなかなか面白いですね。

Astesice カイリ」のようにアタッカーを回収する事でcip能力を使い回したり、相手ターンに備え防御札を握ったりできます。

戻したユニットがデッキの底に溜まっていくので、直接的にそのカードを再利用するのは難しいですが、無防備に《R》を晒しておくよりはリソースに変換した方が幾分安全ですし、ドローに変換する事で次へと繋げることができる点は良いと思います。

 

ネックはこのユニット自体には展開能力が付いておらず、十全に力を発揮するためには盤面を埋めるリソースが必要となる点です。

その点を補うために「冴え渡るワードセンス フロール」のようなコスト消費なしに展開可能なユニットが欲しくなります。

 

総括

新規ライドラインのワービーストです。

 

性能は素直な感じですね。

ライドラインすべてをアグロに傾け、G3の能力も兎に角《V》を殴れとしか書いていません。

アドバンテージ確保の為にスタッツの低いユニとを採用し易い作りになっている代わりに、このユニット自体はアドバンテージを確保する術を持たないので、攻め切れなければじり貧になりそうですが、サポートも含めれば優秀だと思います。

 

未定の真白 ハーゼリット

評価:4/5

【自】:このユニットが「ハーゼリット」を含むグレード3にライドされた時、【コスト】[SB①]することで、あなたの手札からG3以下を1枚まで選び、《R》にコールする。コールしたら、1枚引く。

展開&ドロー

被ライド時に手札からG3以下を展開し、1ドローする能力です。

 

手札からコールを行う能力なので領域指定のついたcip能力が問題なく発動できますし、対象もG3以下とほぼ無制限。

そして消費した手札もきちんと補填されると弱い部分がありません。

ソウル1枚で1枚分のアドバンテージを稼いでいるので、ライドラインの能力としては十分でしょう。

 

総括

腋です。

 

G3へのライドターンに《R》を展開し、「IridescencePalette ハーゼリット」を補助できる能力が優秀ですね。

コストもG3で使用しないソウルを消費していますし、コール能力が手札からのコールとなっている点も偉い。

ライドラインとしては強い部類の能力だと思います。

 

弾む足取り ハーゼリット

評価:3/5

【自】:このユニットが「ハーゼリット」を含むグレード2にライドされた時、あなたの手札からグレード2以下のノーマルユニットを1枚まで選び、《R》にコールし、そのターン中、パワー+2000し、『【自】【《R》】:このユニットがヴァンガードにアタックしたバトル終了時、1枚引き、このユニットを山札の下に置く』を与える。

自己バウンス1ドロー付与

「IridescencePalette ハーゼリット」に近い能力ですね。

被ライド時に手札からG2以下を展開し、そのユニットにパワー+2000とアタック時ボトムバウンス&1ドローを付与する能力です。

 

序盤から展開でき、積極的に攻めていける点は良いですね。

G1時点で展開しても先行では無駄になってしまいますし、G2始動なのも納得できます。

しかし、能力は悪くはありませんが、バウンスしてドローなので1:1交換にしかならず、アドバンテージを稼げない点は少々残念です。

 

総括

G3の能力を先取りしたライドラインです。

 

ほぼG3の起動能力をG2ライド時点で使用できる点は良いですね。

G2時点から2パンないし、3パンを行い、3ターン目or4ターン目には決めてしまおうと言うアグロ的思考は嫌いではありません。

 

1:1交換しかできず、アドバンテージ確保能力を持たない点は残念ですが、ライドラインの動きとしてはコンセプトにマッチしていると思います。

 

アドラブル・シューター クランフェリエ

評価:4/5

【自】:このユニットが手札から《R》に登場した時、「ハーゼリット」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、【コスト】[手札からグレード2以下を1枚ソウルに置く]ことで、あなたの山札を上から7枚見て、グレード3でパワー12000以下か、グレード2でパワー9000以下か、グレード1でパワー7000以下を1枚まで選び、《R》にコールし、山札をシャッフルする。コールしなかったら、1枚引く。

足りん娘サーチ

7ルックでパワーに瑕疵のあるユニットをサーチし、コールするか、コールせずに1ドローを行うcip能力です。

 

コストとして手札をソウルに置いている為、1:1交換にしかなりませんが、コールしない場合はドローでき絶対に損をしない創りになっている点が偉い。

確認できる枚数が7枚と確定サーチ以外では最高峰の性能ですし、対象も特殊ですがその分選択肢もなかなか広く優秀です。

 

ソウルは「七色の未来 シェリン」のコストに必要なのでコストも無駄にはなりませんし、サポートの創りが秀逸ですね。

 

惜しむらくは、ライドラインとは違いコール先が山札からのコールになっている点ですね。

一部のcip能力は領域指定が手札の身となっている事もあるので、そう言ったユニットとの噛み合わせが悪い点が若干残念です。

 

総括

パワーに瑕疵のあるユニットをサーチする「ハーゼリット」専用サポートです。

 

同じく「ハーゼリット」専用サポートの「七色の未来 シェリン」をはじめ、「モグモグ娘 シーヤ」「二人で叶える願い ミリア」等、スタッツは足りないが優秀なユニットを能動的に探しに行けるのは優秀です。

これまでマイナス要素でしかなかったスタッツの欠損を、メリットに押し上げてくれる良い能力ですね。

 

七色の未来 シェリ

評価:4/5

【自】【《V》/《R》】:このユニットがリアガードをブーストした時、「ハーゼリット」を含むグレード3以上のあなたのヴァンガードがいるなら、そのバトル中、このユニットのパワー+5000。そのバトル終了時、さらに【コスト】[SB①]することで、あなたの中央後列のリアガードを1枚選び、ユニットのいない前列の《R》に移動させる。

場所移動連パン

《R》をブーストしたバトル中パワー+5000し、そのバトル終了時《V》裏のユニットを空の前列へ移動させる連パン能力です。

 

元々のパワーは6000と低く+5000してもライン形成にやや難がありますが、「IridescencePalette ハーゼリット」のパンプ込みならば6000+5000+2000で合計パワー13000まで上がりブースト要員として十分な数値を出せますね。

ここまでならばコストも掛からないので後列に配置するブースト要員としてもなかなか悪くありません。

 

そして、メインの場所移動能力。

移動できるユニットが《V》裏に限定されている為、複数体並べても4パン以上に伸びませんが、安いコストでアタック回数を伸ばせ、バウンス&ドローを誘発できる回数を増やせる点が優秀です。

 

欲を言えば場所移動してきたユニットも、このユニットでブーストできれば尚良かったのですが。

移動させたユニットのパワーが上がらない点がネックですね。

 

総括

「ハーゼリット」軸用の連パンサポートです。

 

アクアフォースのような挙動でアタック回数を増加させる事ができる点が良いですね。

《V》裏から前列への移動に限定されている為4パンを超える事は出来ませんが、ソウル1枚でアタック回数を増やせるのは優秀です。

 

自己パンプの方もブーストするだけでコストもかけずにパワー+5000されるため便利ですね。

連パン能力の制約上、このユニットを複数並べてもアタック回数には影響しませんが、ブースト要員としても悪くない性能をしているため手札に複数枚引いても邪魔にならない点も偉い。