
エクスプローシブ・トーチャー
評価:2/5
【自】:このユニットが《R》に登場した時、あなたのソウルが5枚以上なら、あなたの他のユニットを1枚選び、そのターン中、パワー+5000。
cipパンプ
「共謀怪人 アドマンティス」のようなパンプ能力です。
ソウル条件が付いている点、自身を対象にできない点は少々ネックですが、緩い条件でノーコストパンプを行えるのは魅力ですね。
登場領域を問わないためソウルからコールできる「重力の支配者 バロウマグネス」の能力でパンプ先と同時に登場させ、何度も使い回してやると便利そうです。
1ターンに複数回コールできるようなギミックがあれば、さらに使い勝手が良くなりますね。
総括
ダクステ版「共謀怪人 アドマンティス」です。
条件付き5000パンプなので、1回使い切りとして考えるといまいち魅力に欠けますが、毎ターン登場させる手段や、同一ターン中に複数回登場させる手段があると化けるユニットです。
他のカード次第では使い回しのきくパンプ役として活躍するかも知れませんね。
フェイズトランシジョン・ドラゴン
評価:2/5
【自】【《R》】:このユニットがアタックした時、【コスト】[CB①]することで、あなたのソウルから1枚選び、ドロップに置き、そのバトル中、このユニットのパワーを、そのドロップに置かれたカードの元々のシールド分、増やす。
シールド値参照自己パンプ
ソウルから吐いたカードのシールド値の分だけパンプする能力ですか。
なかなかユニークな能力をしていますね。
CBコストこそ必要としますが、トリガーを吐けばパワー+15000され、単騎28000まで上がります。
容易に23000ラインを超えるパワーを捻出できる点は悪くありませんね。
しかし、このユニットの最も浪漫溢るるところは、【超】トリガーを対象にできる所でしょう。
ソウルから【超】トリガー吐けばパワー+50000!単騎63000まで上がります。
CB①でここまで膨らめばもう十分でしょう。
さらに「デザイアデビル シットー」を併用すれば、ドロップに置いた【超】トリガーを再びソウルに戻して再利用も狙えます。
総括
ユニークな自己パンプ能力を備えたユニットです。
元々のシールド値を参照するため普通に使うとパワー+15000が精々でそこまで強くはありませんが、【超】トリガーをドロップに置ければ一気に数値が跳ね上がる浪漫溢るるユニットです。
ダークステイツ所属なのでドロップのカードをソウルに戻す事も可能ですし、存外悪くはないのではないかなと思います。