
砂塵の双撃 オーランド
評価:3/5
【起】【ソウル】:このターンに相手のリアガードが退却しているなら、【コスト】[CB①]することで、このカードを《R》にコールする。
【自】【《R》】:グレード3以上のあなたのヴァンガードがアタックした時、【コスト】[このユニットをソウルに置く]ことで、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー+5000。
除去条件自己コール
ターン中に相手の《R》を除去している事を条件に、ソウルから自身をコールする能力ですか。
「砂塵の重砲 ユージン」の能力で除去を行うだけで条件を満たせ、盤面を埋める事ができるのは良いですね。
自力で盤面を用意に埋める事ができるので、その分「砂塵の重砲 ユージン」の能力はソウルの補充に回せます。
自己ソウルイン《V》パンプ
G3以上の《V》がアタックした時、自己ソウルインする事で《V》のパワーを上げられます。
緩い条件でパンプを行え、自身の効果でソウルから戻ってくる事ができるのでソウルインが然程苦にならない点が良いですね。
このユニットがアタックやブーストを行う必要が無いので「砂塵の重砲 ユージン」の能力コストでレストしていても能力を使える点も便利です。
総括
《R》とソウルを行き来する「ユージン」軸の強化札です。
緩い条件で自己コールを行え、盤面に居座るかソウルインしてパンプをするかをフレキシブルに選択できるところが便利ですね。
《V》パンプの方は条件が緩いので「オーバーロード」軸にも出張できそうです。
襲獲祭
評価:4/5
あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、『【自】【《V》】:あなたのメインフェイズに相手のリガードが退却した時、あなたは1枚引く。』を与える。
除去反応ドロー能力付与
除去効果に反応して1ドローを行える能力を《V》に付与するオーダーですね。
これは強い。
「砂塵の重砲 ユージン」相手に迂闊に展開すると一気に大量のアドバンテージを奪われる可能性が出てきましたね。
このカードの存在がちらつくと相手は展開し難くなりますが、展開を渋ると「突貫竜 トライバッシュ」が刺さり、展開すれば「襲獲祭」が刺さる良い二択ですね。
総括
除去効果で相手のリソースを削ると、何故か自分のリソースが増えるようになる魔法のカードです。
「ユージン」軸は継続的に1~2体の除去を行う動きが主で、毎ターン相手の場を更地にし続けるような大量除去が得意と言うわけではありませんが、除去効果によるアドバンテージ差をより大きく広げてくれるオーダーは心強いですね。
砂塵の穿弾 メイナード
評価:4/5
【自】:このユニットが《V》か《R》に登場した時、【コスト】[CB②]することで、相手のリアガードを1枚選び、そのユニットと同じ縦列の、相手のリアガードすべてを退却させる。
選択式非選択除去
《R》1枚を選択し、そのユニットと同じ縦列の《R》すべてを除去する能力ですね。
耐性を持つユニットを避け、同列の別のユニットを選択する事で間接的に選択耐性を持つ「戦禍の騎士 フォサド」等を除去できるようになったのが非常に偉い!
CB②は重いですが一度に複数のユニットを除去する事ができますし、重いコストを支払うだけの事はあります。
欠点は同列を焼く効果なので後列を置かないデッキに対しては無力な点です。
「ディアブロス・ジェットバッカーレナード」ケアで後列を置かない構成と言うのも間々ありますし、若干時代が逆風です。
総括
「ユージン」軸待望の選択しない除去カードです。
コストは重いですが「襲獲祭」を気持ちよく使えますし、状況如何ではあの「戦禍の騎士 フォサド」めを焼き払う事もできます。
その分パワーは据え置きですが、十分に優秀だと思います。