
Earnescorrectリーダー クラリッサ
評価:4/5
【自】:このユニットが「正確な音程 クラリッサ」からライドして《V》に登場した時、【コスト】[CB①]することで、あなたの山札の「目指せ!最強のアイドル!」を1枚まで探し、公開して手札に加え山札をシャッフルする。
【自】【《V》】:このユニットのアタックがヒットした時、1枚引き、「Earnescorrect」を含むあなたのリアガードを1枚選び、そのターン中、パワー+5000。
「目指せ!最強のアイドル!」サーチ
ライド時に行う固有名称指定のサーチ能力です。
普段はG2以下のライドラインに搭載されるタイプの能力をG3ユニットがが持っているのは珍しいですね。
サーチ対象の「目指せ!最強のアイドル!」は「Earnescorrect」軸の根幹をなすカードなので確定でサーチできるのはありがたいです。
これで1発は理想の動きができそうです。
問題は二発目以降ですが、今の所どうすることもできないので能力②と併せて自力で引いてくるしかありませんね。
ヒット時1ドロー&他者パンプ
1ドローと「Earnescorrect」へのパンプを行えるヒット時能力ですね。
ヒット時限定なので安定性はありませんが、ノーコストで1ドローできるのは偉いです。
さらに追加でパンプまで付いているので、こっちの能力はかなりハイスペックですね。
またターン制限が無いので「目指せ!最強のアイドル!」を使えば最大3回ヒット時能力が誘発し、その都度ドローとパンプを行えます。
このギミックを安定して撃てればかなり優秀ですね。
総括
喧嘩屋の女体化アイドルです。
G2以下のライドラインで《R》に配置するユニットを集め、G3でギミックの根幹をなすオーダーをサーチする作りですね。
サーチ対象の「目指せ!最強のアイドル!」と能力②のヒット時ドロー&パンプの相性が良く、初動ではそれを無理なく発動できる点は優秀です。
次弾もドライブチェックとヒット時ドローである程度の確率で引き込めそうですが、 「目指せ!最強のアイドル!」を撃てないターンが非常に苦しい。
ドロップからオーダーを回収したり、別途cip能力でオーダーを引き込む札が欲しくなりますね。
また、「Earnescorrect」名称持ちが少ない点も若干気になります。
G2、G1にもう1種ずつぐらい欲しいのですが、オーダーを鑑みるに望み薄ですね。
絶対数が少ないので、名称持ちで退却する「Earnescorrect」を回収できる「Earnescorrectサポーター リオナ」の重要度が案外高そうです。
正確な音程 クラリッサ
評価:3/5
【自】:このユニットが「真面目な挑戦者 クラリッサ」からライドして《V》に登場した時、【コスト】[SB①]することで、あなたの山札を上から7枚見て、「Earnescorrect」を含むグレード2以下を1枚まで選び、公開して手札に加え、残りをシャッフルして山札の下に置く。
【永】【《V》】:あなたのターン中、あなたのリアガードがいないなら、このユニットのパワー+5000。
「Earnescorrect」不確定サーチ
Dシリーズでは珍しい不確定サーチ能力ですね。
トップから7枚見て指定名称持ちを手札に加える事ができます。
ランダムなので安定はしませんが、確認できる枚数が7枚と多く、対象もG2以下と「Earnescorrectリーダー クラリッサ」以外の全ての「Earnescorrect」を対象にしているので悪くはありませんね。
概ねSB①で1枚分のアドバンテージを得られるコスト効率の良い効果として扱えると思います。
流石に7枚捲って全てがハズレと言う事はまずないでしょう。
欠点はG2以下の「Earnescorrect」の種類数ですね。
現状ではデッキを名称統一できないので、そこを埋められるユニットがせめてもう一つあればと思わずにはいられません。
単騎なら自己パンプ
《R》がいなければ自己パンプ。
条件の達成は簡単ですね。
パンプ値も大きいですし、悪くはないと思います。
初動でしっかりとギミックを起動させるためにも、無駄な消耗は避けたいですし、ある程度は理に適っていると思います。
総括
「マーメイドアイドル リヴィエール」 等に似た昔懐かしい方式のサーチ能力ですね。
対象はG2以下と広めですし、確認できる枚数も多いので、なかなか優秀だと思います。
自己パンプの方も自身の損耗を抑えつつ、相手の手札へ負荷を掛けるないし打点を通す役には立つでしょう。
《R》能力はありませんが、デッキの特性的に《R》に置く機会はないでしょうし、ライドデッキに1枚あれば十分と割り切ったスキル構成ですね。
真面目な挑戦者 クラリッサ
評価:3/5
【自】:このユニットが「凜とした志 クラリッサ」からライドして《V》に登場した時、あなたの山札を上から7枚見て、「Earnescorrect」を含むグレード1以下を1枚まで選び、公開して手札に加え、残りをシャッフルして山札の下に置く。
【永】【《V》】:あなたのターン中、あなたのリアガードがいないなら、このユニットのパワー+5000。
「Earnescorrect」不確定サーチ
G2同様、不確定サーチですね。
確認できる枚数は7枚と同じでコストがなくなっている点では勝りますが、対象がG1以下と狭まり、現状では2種8枚とやや少ない対象を序盤の40枚近い山札の中から引き込まなくてはなりません。
ノーコストで1枚分のアドバンテージを得られ、成功率も高めですが、やはりトリガーや守護者等非名称も多く、名称持ちのG2以上とオーダーを含めると不安定さは拭えませんね。
3人目の「Earnescorrectサポーター」を下さい。
単騎なら自己パンプ
《R》がいなければ自己パンプを行えます。
最序盤から《V》がパワー13000でアタックできるのは割と良いですね。
後攻1ターン目から10000要求を出せるのでかなり打点が通りやすくなります。
総括
ライド時に名称サーチを行うユニットです。
こういった形で指定してくれるとFVを選ぶ意味が出るので個人的には好きです。
肝心の能力は名称指定&G1制限があるので、若干不安定ですね。
ノーコストで1アド取れるので概ね何の損失もなくただただ得をする能力ですが、下振れした時には「目指せ!最強のアイドル!」の起動条件にも差し障る可能性があるので名称持ちG1ユニットは全てフル投入するぐらいの形になりそうです。
目指せ!最強のアイドル!
評価:4/5
「Earnescorrect」を含むあなたのユニットが5種類以上ならプレイできる!
そのターン中、「Earnescorrect」を含むあなたのユニットすべてのパワー+5000。相手のヴァンガードがグレード3以上なら、あなたの「Earnescorrectリーダー クラリッサ」を1枚選び、そのターン中、『【永】【《V》】:このユニットがアタックした時、相手の《V》か《R》を3つ選び、選んだサークルのユニットすべてとバトルする』を与える。
「Earnescorrect」指定パンプ
「Earnescorrect」軸のメインギミックを担うオーダーの能力は、まず名称指定の5000パンプ。
自己スタンド能力はあれどもパワーの心許ない「Earnescorrectメンバー カタリン」や
パワー欠損の目立つ「Earnescorrectメンバー エブリン」「Earnescorrectサポーター トリルビィ」等のパワーラインを引き上げてくれます。
《V》のパワーも上がるのでヒット時能力を持つ「Earnescorrectリーダー クラリッサ」とも噛み合っていますね。
喧嘩屋
本命の能力後半部分は、「喧嘩屋 ビッグバンナックル・バスター」を彷彿とさせる、複数対象へのアタックです。
同時に3体へのアタックが可能なのでガードがし難く、高い確率でアタックがヒットする点が良いですね。
前半部分の効果でパワーも上がっているので「Earnescorrectリーダー クラリッサ」のヒット時能力でのドローも期待できます。
対象としているのがヴァンガードやリアガードではなく、サークルなので「戦禍の騎士 フォサド」「トリクスタ」のような対象にならないユニットへもアタックを行えますし、前列の~や同列の~のような指定が無いので、後列の《R》を選択する事もでき状況に応じてフレキシブルに対応できる点も行き届いていて良い。
総括
「Earnescorrectリーダー クラリッサ」を最強の喧嘩屋にしてくれるオーダーカードです。
きちんとルビに喧嘩屋と書いておいてください。記入漏れですよ。
能力は名称指定パンプと複数体攻撃の付与ですね。
パンプと複数体攻撃が噛み合っており、「Earnescorrectリーダー クラリッサ」とのシナジーも含めてみると一連の流れの完成度は高いですね。
フルスペックでこのオーダーを2回撃てれば概ねゲームに勝てそうです。
1発は安定して撃てるので、二の太刀を如何にするかが課題ですね。