
Amazon/駿河屋
1月度ショップ大会のPRカード「ヒューシザーズ・エンジェル」「点灯竜 パラサランプ」です。
評価:2/5
■ダメージとデッキトップの入れ替え
【自】【《R》】:登場時、あなたの表のダメージゾーンにノーマルユニットがあるなら、【コスト】[SB①]することで、あなたの山札を上から1枚ダメージゾーンに置き、あなたの表のダメージゾーンからノーマルユニットを1枚山札の上に置く。
なかなか面白い事が書いてありますね。
個人的には嫌いではありませんが、残念ながら使い難そうな印象です。
新たにダメージゾーンにカードが置かれているので既存のカードと噛合わないわけではありませんが、現状ではエンフェでデッキトップに戻しても活用する術が殆ど無いので、ユニークですがユニークなだけに留まっていますね。
ダメージに落ちたG3を山札に戻して「黒衣の通告 ナキール」を確定サーチにするとかでしょうか?
或いは「ノキエル」軸で「幸せの鐘 ノキエル」が出ることお祈りしてダメージ操作をするぐらい?
ダメージに落ちたカードは素直に手札と入れ替えた方が早いですし、お祈りノキエルもノイジーで強い挙動とは思えません。
■総括
ダメージゾーンにデッキトップからカードを配置し、ダメージゾーンのカードをデッキトップに戻す少々変わったタイプのダメージ操作要員です。
エンフェのダメージ操作は《R》に出したり、手札に戻したりできるので、このカードを使うのであればデッキトップに戻せる点を活かしたいですね。
今の所ほぼ使い道がありませんが、クランパックの追加カードがこの効果を活かす札なんだと思います。
残りの枠次第ですね。
評価:3/5
■武装ゲージ獲得
【自】【《R》】:登場時、【コスト】[このユニットをレストする]ことで、このユニットにあなたの山札の上から3枚武装ゲージとして裏で置く。
自身をレストするだけで一度に3枚の武装ゲージを得られるのは悪くありませんね。
一度に3枚もの武装ゲージが得られるので、「餓竜 ギガレックス」のバーン効果が捗りそうです。
「轟剣竜 アンガーブレーダー」のスタンド条件もこれ1枚で満たせますね。
自身をレストする必要がありますし、他のユニットには付けられないのがネックですが、「光刃竜 ザンディロフォ」で武装ゲージを移し替えることもできますし、なかなか良さそうです。
■総括
一度に3枚もの武装ゲージを獲得できる餌用ユニットです。
餌用の効果は無いので厳密にはエサではないのですが、武装ゲージを得たら用済みなので食べられる運命であることはほぼ確定です。
一度に得られる武装ゲージの数が多いので、武装ゲージの数を要求される「餓竜 ギガレックス」「轟剣竜 アンガーブレーダー」と相性が良いですね。
コストで自身をレストしてしまう点、自身にしか武装ゲージを付けられない点がネックですが、そこそこ便利そうです。