
Amazon/駿河屋
今回のカードは「Twinkle Melody」収録「太白の魔女 レプラー」です。
魔女名称持ちが増えました。
カテゴリー化した割に種類が少なかったので、もう少しコンスタントに増えて欲しいものです。
評価:4/5
■ドロップのカードをソウルに置く
【自】【《R》】:登場時、あなたのドロップゾーンから1枚ソウルに置いてよい。
シンプルに強いですね。
ノーコストでSC①できるのでそれだけでも悪くありませんし、ドロップゾーンから任意のカードをソウルに仕込むことができるので、「神託の女王 ヒミコ」の為に予めソウルにトリガーを仕込んで置く事ができますね。
或いは「創天光神 ウラヌス」や「神界獣 フェンリル」のようにSBするカードのGが重要な場合に、それを調整する役目も負えます。
■トリガー効果コピー
【自】【《R》】【ターン1回】:アタックした時、相手のヴァンガードがグレード3以上なら、【コスト】[CB①]することで、あなたのユニットを1枚選び、そのバトル中、このユニットは、そのユニットがこのターンにトリガー効果で得たパワーと★を得る。
軽くなった「ブロウアントラー・ドラゴン」ですね。
CBを消費するのでコストが厳しいことに変わりはありませんが、ヒミコと併せてSB⑧を必要としたコスト事情が劇的に改善されているので、元祖であるブロウアントラー君の立つ瀬がありません。
ついでにブロウアントラーとは違い、コピー対象をヴァンガードに限定されていません。ほぼほぼ上位互換の効果です。
「神託の女王 ヒミコ」の効果で得たトリガー効果3回分をこのユニットにもコピーすることがメインの使い方になりそうですが、「星神」軸で「絶界巨神 ヴァルケリオン」と併せて使うのも楽しそうですね。
■総括
「魔女」名称持ちの汎用カードです。
使い勝手の良いSC効果を持ち、ドロップゾーンから任意のカードをソウルに吸い込むことができます。
グレードの指定は勿論、カード種別の指定もないので、トリガーユニットやオーダーカードも構わず吸い込めるのが良いですね。
メインのトリガーコピー効果も優秀です。
「神託の女王 ヒミコ」等で一点集中したトリガー効果が、CB①支払うだけで事実上2倍になります。
また「魔女」名称がついているので「源泉の魔女 フィクシス」のサーチに対応している点も偉いですね。
主に「ヒミコ」軸用のカードですが、色々な軸に採用できそうなので性能をしているので集めておきたい1枚です。