
Amazon/駿河屋
今回のカードはヴァンガード年始購入キャンペーン配布カード「思い出を守るギアパピィ」です。
思い出を…守る?
ヴァンガードのカードなのに、ブシロードに反旗を翻すとは見上げたものですね。
評価:2/5
■バインドゾーンでG4扱い
【永】【バインドゾーン】:このカードのグレード+4。
ギアクロでバインドゾーンのグレード参照する効果なので「時空竜 ミステリーフレア・ドラゴン」サポートですね。
これ1枚でG4扱いになるのは悪くないと思います。
とりあえず、1枚バインドすればドライブ追加は確定しますし、G7以上も視野に入ってきますね。
ただバインドゾーンでのみGを変動する効果なのは残念ですね。
手札コストとした時にもG変動効果が出てくれれば超越コストとしても扱えたのですが、うーん。
またこのカードがG0である点も気にかかります。
G1にしてバインドゾーンでG+3でも良かったと思うのですが、何故G0にしてしまったんだろう。
グレード配分が崩れますし、パワーも5000と低く使い難く感じます。
■自己バインド1ドロー
【自】【《R》】:ブーストしたバトル終了時、【コスト】[このユニットをバインドする]ことで、1枚引く。
効果①を使用するために自己退場し、その損失を補填する効果ですね。
損失なく自力でバインドゾーンへ消えることができるのは偉いと思います。
条件もブーストするだけなので然程重くありませんし、なかなか優秀です。
ただこのユニットが持つのであればブーストの必要ない、起動効果での1:1交換の方が使い勝手は良かったかなとも思います。
■総括
バインドゾーンでのG増加と、自己バインド1ドローを備えたカードです。
効果そのものはどちらも悪くはないと思います。
自己退場しつつ山札を掘り進める1:1交換効果は優秀ですし、消える先がバインドゾーンなので自身の効果①へとスムーズに繋げられます。
問題はこのカードのグレードがG0だという点です。
G1ならもう少し印象も違ったのですが、G0ユニットとなると少々採用を戸惑ってしまいますね。