サービス開始時からひっそりとプレイしていたGBMですが、今回のイベントはなかなか難易度が高く、面白かったので備忘録として編成等々を語っていきたいと思います。
降臨戦とは違いきちんと取り巻きが配置され、それらの殺意が高いので4章EXよりも厳しいと感じる難易度でした。
降臨戦はボス単体で出現するので受けるライン以外に気を使う必要がなく、改めて随分とぬるい難易度だったなと再確認しています。
ダルタニアンちゃんが特攻面しているのには失笑と哀愁を誘います。
いかにPassionに属性ボーナスが70%ついていようとも、さすがにダルタニアンは使わないと思います。
同じPassion単体物理であれば★4のジョバンニで良いでしょうに。
壁が軒並みウォリアーで物理に強いのもマイナスポイントです。
ダルタニアン
攻撃基礎値:3600*スキル倍率:120%*属性ボーナス:70%=7344
ジョバンニ
攻撃基礎値:3150*スキル倍率:130%*アビリティ:30%*属性ボーナス:70%=9049
アビリティが死んでいるせいで大差ないどころか、劣っているのが悲しい所ですね。
目玉の紫紺のティアラは二種上昇ですね。
特価に比べると上昇値が大人しいので完全上位互換と言うわけでは無いご様子。
まぁ金装備4つ分の性能と考えれば破格ですし、総合的には紫紺連装の方が硬いのは確実ですね。
紫紺シリーズはみんなこの形なのかな?
会心命中+会心倍率の装備が出るのであれば使い勝手が良さそうなので、ナサニエルには期待しています。
さて、本題の編成のお話です。
私の編成はこんな感じです。
虹魔防アクセ+属性ボーナスで魔防値の膨れ上がったサーヘラで受け、サムカワで壁を維持する形です。
総合的に見るとパトラッシュの方が硬いのですが、属性ボーナス込みの魔防に限ればSl2パトラッシュ以上の数値を持つのでこう言う限定状況下では役に立ちますね。
週替わりでボスと対応属性が変わるようなので、他属性の★4壁モリアーティや先日のイベントで配布されたトメタマ等にも活躍の場がありそうです。
エマを止め、後列のサポートリジェクテッドをハンナ【聖夜】で刺せば特に事故る要素もないので問題なく処理していけると思います。
早速サンタハンナが活躍するステージを用意してくれたのは嬉しい。
まぁ、ヘルシングやウィーダで代用が効きそうなので、どちらかと言うと属性ボーナスのつくアラジンへの接待でしょうか。
配置的にジョナサンの麻痺がエマに通るのでSl4以上のジョナサンがいれば、それを使う方が手軽かも知れません。
うちのジョナサンはSl2なので試せないのが残念です。
また受けに拘らずとも、テイル&ハンナでバフを盛りアリスやカムパネルラで後列から処理していく方式もあるようです。
オズもミヤザワか館長に変えたいのですが、どれも未所持で試せないのが悲しい。
持ち物チェックは悪い文明。
ハンナさんは属性ボーナスが乗っているので助っ人でも十分以上の効力を発揮しますし、自前で用意できればさらに良いですね。
引けなかったんですよねぇ…。
ともあれ、色々足りなくとも、エマを止めて、サポートを排除できれば然程危険はないので何とでもなるでしょう。
次週以降も同じ難易度であればなんとかなりそうです。