
Amazon/駿河屋
今日のカードはBT09「蝶魔月影」収録「海賊剣士 コロンバール」「ガナー・フランセット」です。
金曜日なので一応、高レア枠の紹介ですね。
バニラトリガーの公開は必要だったのだろうか。
評価:5/5
■万能サーチ
[自]【《V》/《R》】:登場時、【コスト】[CB①]
あなたの山札から1枚まで探し、ドロップゾーンに置き、ドロップゾーンから1枚まで《R》にコールする。
この能力は同名カードを含めて各ターン1回まで使える。
主語が無いので解り難いですが、要するに任意のカード1枚をドロップゾーンへ置く事ができるカードですね。
最初に見た時には、印刷ミスかと思いましたよ。
ただの脱字に見えるので、何を探すのかは明確にした方が良いですね。
探しているのが日焼少女なのか、日焼マッチョなのかで、だいぶ意味合いが変わって来るでしょう。
とりあえず、効果は意味が解らないぐらいに優秀ですね。
【《V》/《R》】で使用でき、領域指定のない登場時効果で、手札枚数やドロップ枚数の制限もなく、サーチ対象にも蘇生対象にもG等一切の指定もない。
目を疑うような性能です。
概ね何を落としても強い動きになりそうですが、「細波のバンシー」であれば、累計コストCB①・SB①で、1ドロー+14000ブーストが得られます。
きちんと23000ラインに到達する点も良いですね。
火力が足りなければ「ストームライド・ゴーストシップ」も面白そうです。
別途ブースト要員が必要ですが、8000ブースト込みで合計パワー32000でアタックしつつ、アタック後に1ドローできるので、これはこれでなかなか。
手札からコールできないデメリットも、手札に来る前に山札から直接ドロップへ送ってしまえば関係ありません。
場に出す以外にも「グリード・シェイド」を介せば落としたカードを手札に加える事も出来ますし、山札からドロップに落ちた時に自己蘇生する「キング・テンタクル」「お化けのべん」もこのカードがあれば採用を見込めそうです。
「お化けのとみー兄弟」「グリード・シェイド」と共に、グランの安定性向上に大いに役立ってくれそうな良いカードですね。
■総括
山札からなんでもドロップに置け、ドロップから何でも蘇生できる、万能サーチです。
G制限ぐらいあっても良さそうなものですが、アクセスする領域が山札と非常に広く一切の制限がない点、蘇生対象にも同じく制限のない点が優秀ですね。
残念ながら「七海」名称ではありませんが、優秀なのでどんな軸にもお呼びがかかるでしょう。
評価:-/5
■バニラ引トリガー
イラストが可愛らしくて良いですね。
あとはこのお化けたちが★トリガー等で収録されてくれればもっと良いのですが、まぁ望み薄ですね。
ヴァンガードは世界観を推している割には、ユニットが使い捨てで他との関連やバックボーンを感じられない所がダメですね。
もっと掘っていいのよ?
■総括
バニラ引トリガー公開4日目。
これで引トリガーは一段落したので、来週は★かな。
勘弁して貰いたいものですね。
とりあえず、イラストが可愛いので個人的には悪くは無いと思います。
ただグランのバニラ引トリガーなので、一切採用されず、日の目を見ない可能性もありますね。