
Amazon/駿河屋/あみあみ
今日のカードはBT06「幻馬再臨」収録「督戦の撃退者 ドリン」「魁の撃退者 クローダス」です。
おや、二人ともグレードが上がっていますね。クローダスがFVかなと思っていたのですが、これがFVでないとなると新規FVは何なのでしょう。
評価:3/5
■登場時自己パンプ&固有名称指定1ドロー
登場時にCB①SB①支払う事でパワー+10000され、さらに[V/R]に《魁の撃退者 クローダス》が存在すれば1枚引く効果ですね。
パンプ値がパワー+10000と非常に大きく、容易に28000ラインに届く所が良いですね。
コストは重いですが、1ドローまで含めればコスト相応の働きはすると思います。
ただ特にサーチもないのに固有名称指定の追加効果を持ち、追加効果が出ないのであれば支払う気にもなれない過剰なコストを要求する効果である所がネックです。
ホモ運用前提であれば、ケイ&ベティのように片方だけでもサーチ効果程度は付けて欲しいものですね。
■総括
使い難くなった《漆黒の乙女 マーハ》です。
然程弱くはないと思いますが、セット運用前提でサーチが無い為G1の枠を相応に割かねばならない点が非常に使い難いです。
性能的には入れても良さそうですが、コストと枠がきついので少々難しい感じですね。
評価:3/5
■CB①消費1:1交換&固有名称指定コストバック
ターン終了時にCB①を支払い、自己ソウルインする事で1ドローできる1:1交換と固有名称指定でCCを行える効果ですね。
シャドパラでCBを支払ってまで1:1交換とかしたくないのですが、ソウルが増やせる点は悪くありませんね。
コストバックまで含めれば、CBを消費しない1:1交換なので迂遠ですが優秀な部類に入ると思います。
裁定次第ですがターン終了時に[V]がG3、場に《督戦の撃退者 ドリン》が存在すればドロー効果を使用せずCCのみ行えるようであればより活用の幅が広がりますね。
問題は相方同様、こちらも固有名称指定なのに、サーチもサルベージもなく、場に揃える手段が引くのを待つしかない事。
《督戦の撃退者 ドリン》に名指しで指定されているのに、このユニットはソウルへ入って消え得てしまう事。
そしてターン終了時とタイミングが遅い事です。
まるで不遇クランに配られるCCユニットのような性能ですね。
■総括
パワーが上がって使い難くなった《アビス・ルーター》
或いは1:1交換が付いて使い難くなった《黒の賢者 カロン》です。
他のクランであればまだ使い道もあったかも知れませんが、シャドウパラディンのG1帯にこのカードを入れるスペースを作れと言うのは、なかなか難しい話です。
相方同様、弱くはありませんが、G1帯は特に枠が厳しいので既存のシャドウパラディンでの採用は難しいと思います。
現状では新基軸でG1帯の顔ぶれがガラッと変われば採用の可能性もあるかなと言う程度ですね。