
Amazon/駿河屋/あみあみ
今日のカードはEB08「My Glorious Justice」収録、「共鳴の蒼翼 マクシオス」です。
3種類目の「蒼翼」ユニットです。残り1枠はG1守護者なので、アクアフォースのR枠はこれで全部ですね。
評価:2/5
■「蒼翼」共通スタンド効果
既存の2種同様に治トリガー反応型のスタンド効果です。
これそのものは殆ど当てになりませんし、然程強くはありませんね。
しかし、こうしてご丁寧に共通効果として配っているのであれば、何某かこの効果を活用できるギミックをG3に持たせているのかも知れません。
まぁヴァンガードなのでただ付いているだけで、活かすつもりはさらさらない可能性も否定できませんが、坊主捲りでお祈りするだけではつまらないのでどうにか活用して欲しいものです。
■「蒼翼」要求自己パンプ
素のパワーが7000と低いですが、雑な条件で自己パンプを行える為、低パワーが気になり難いのは良いですね。
G2「蒼翼」の巣のパワーが高く、パワーダウンするデメリットを持つ形に比べると、格段に使い易いです。
条件は厳しいですが、きちんと展開すれば自己パンプ効果が強化されパワー+10000になる所も良いと思います。
素のパワーが1000低い為、パワー+5000、パワー+10000共に、どちらもあと一歩足りない感じはしますが、自己スタンド効果持ちのユニットに付いているパンプ効果としては悪くないと思います。
■総括
「蒼翼」名称のG1ユニットです。
このユニットも既存の「蒼翼」G1帯と同様にパワーが7000しかありませんが、2体並べるだけでパワー+5000される為、ある程度低パワーを補え、より名称で固める意義が出てきましたね。
デッキを名称で固める必要がある為、専用デッキ以外ではあまりお呼びがかかる事はなさそうです。
一応、このカード自体は「蒼翼」の中では出張し易い部類だと思いますが、わざわざ出張させて使う程のカードパワーが無い為無意味です。