
Amazon/駿河屋/あみあみ
今回の情報局公開カードは少々多いので分割します。
まずはBT04「最凶!根絶者」収録のペイルムーンから3種、《祝砲竜 エンド・オブ・ステージ》《トリッキー・アシスタント》《夜空の舞姫》です。
この並びで最後に伊藤君デザインの祝砲竜持ってくるとか、公開処刑か何かかな? 見ているこちらが恥ずかしい気持ちになるので辞めて差し上げろ。
評価:3/5
旧版を踏襲した効果、そして旧版同様の酷いイラストです。
わざわざイラストレーターに依頼してあれをブラッシュアップした絵を描けとか嫌がらせか…。
■リアガード全てを吸い込み【V】スタンド
掛かるコストは膨大ですが、ドライブの減らない【V】スタンド効果は珍しいですね。
コストで消費する手札とリアガードは共にソウルへ行く為、ペイルムーンであればある程度許容する事はできるでしょう。
情報局での動かし方解説のように《パープル・トラピージスト》をソウルへ送る事がでその数だけアタック回数が水増しされるので瞬間的な火力は高く、二つ目の効果と併せて守護者制限付きの2回攻撃ができればゲームを決められるだけの力は持っていますね。
とは言え、そもそも起動条件のソウルが0枚の時と言う前提が厳しいので、コストと相まって使い難い効果ですね。《アーティラリーマン》をヒットさせればソウルの問題は解決しますが、ヒットするかどうかは不確実なのでそれのみを当てにするのは難しいです。
■再ライド時、ソウルを全て捨て守護者制限
守護者制限が出来るのは良いのですが、ソウルの全消費はペイルにとっては武装解除するに等しい行為なので少々暴利ですね。
アタック時であればこのターンが最後と決めてソウルを活用した後に残りを全て捨てて守護者制限&【V】スタンドで攻める事も出来たのですが、ライド時なのでリアガードでも攻めるのであれば、それ用にソウルを貯め直す必要があり少々難しい効果だと思います。
とりあえず、自己完結しておりこの効果で守護制限を付けつつ、一つ目の使用条件であるソウル0枚を満たせるようになっている点はまぁまぁ偉いですね。
ヴァンガードなのでペイルは他のカードを使って無理矢理条件を満たして【V】スタンドしてねと言われる可能性もあると思っていました。
■総括
ヴァンガードのフィニッシャー用効果はガード制限か【V】スタンドしか存在しないので、効果だけを見れば良い効果を与えられてはいると思います。
しかし、些か使い難いカードですね。
同時に紹介されるカードがソウルに送られた時に効果を発揮するカード等のデザイナーズコンボ的なサポートカードでない時点でだいぶ厳しいです。
今の所、ペイルは《ゴールデン・ビーストテイマー》のままで良さそうなので、入れても1~2枚で本当に詰めの時にしか使用しないカードだと思います。
評価:2/5
■登場時お互いのユニットをソウルイン
ペイルには珍しい、何処から登場しても効果が使える登場時効果持ちのカードです。
まぁギフトもない公式から祝福されなかった者なので、これぐらいはできなくては話になりませんね。
さて、肝心の効果の方はお互いのユニットをソウルへ送り、ソウルへ送ったカードが2枚であればパワー+10000される効果です。
除去と自己パンプを兼ね備え、少々不安定ですがパワーラインが22000になる所は良いですね。漸くギフトが無い事をデメリットとして査定する気になったようです。
■ライドされた時自身をリアガードにコール
アクセルを持たないこのカードに乗るとか、もう投了コースでは?
アタック数が水増しされているから最もパワーラインが低く、アドバンテージを取る効果に乏しいアクセルクランで、アクセルサークルを得られないって…控えめに言ってそれはもうただのゴミですよ。
一応、保険が付いていること自体は良いと思います。
でも、方向性は間違っているのではないかなと思います。
■総括
アドバンテージの確保・自己パンプ・他のカードをソウルインする事での下準備を登場時に行え、尚且つソウルから出し入れする事で繰り返し使用できるので悪くはないカードですね。
問題はペイルムーンのギフトなしG3には同じくリアガードをソウルへ送りつつ自己パンプし、さらにCCができる《コミカリティ・キメラ》が存在するのでそこと枠を競う事になると思います。
ペイルムーンのCB①はほぼアタック回数1回分に相当するので、こちらを優先する理由が如何程在るかを考えると、少々分が悪いです。
サブクランのC枠にしては優秀ですが、現行のカードを押し退ける程のものが無いカードですね。
評価:2/5
■手札から登場時ソウルから1枚コール
【V/R】で使用でき、即座に1列のパワーラインを整えたり、アタッカーを水増ししたりできるので、コストはやや割高ですが手札から登場するだけで展開できる点はそれなりに優秀と言えなくもありません。
ソウルからの登場時には展開できないので攻撃回数を盤面以上に増やす効果ではない点は非常に残念ですね。
欠点はソウルからユニットをコールする効果のコストにSBを要求され、存外ソウル供給能力に乏しいペイルムーンのソウル事情を圧迫する所です。
この効果にコストを回すよりも、もっと他に回したいと思われる時点でちょっと厳しいです。
■ソウルから登場時自己パンプ
自己パンプ効果を持っている点は偉いですが、ソウルから登場したユニットに求めているのはそう言う方向性ではありません。
パンプ値もパワー+3000と低く、単体ではフォース【V】を殴れない点もマイナスです。
一応、無いよりは有る方が良いのですが、微妙です。
■総括
二つ目の効果を併せて、何処から登場しても一定の価値が有ると言いたいのでしょうね。頑張って考えたのでしょうが、ダメですね。努力は認めますが結果は伴いませんでしたとさ。
上下の効果の条件が逆であればと思わずにはいられません。
ペイルムーンに求めているのはバトル中に場とソウルのカードが入れ替わる動きなので、こう言う方向ではありません。