
Amazon/駿河屋/あみあみ
今日のカードは「宮地学園CF部」収録、 《モナークサンクチュアリ・アルフレッド》《忠義の騎士 ベディヴィア》《友誼の騎士 ケイ》です。
ブラブレの尻の具合を思い出すだけで強くなれるホモ王のお目見えですね。
イラストは相変わらずクッソダサいです。
肩のツインタワーは一体何なの? その格好で腕動かせるの?
そもそも鎧の重みで歩く事もできないんじゃなかろうか。
評価:4/5
■ブラブレ強化
固有名称指定なので強化値が大きく強力な効果ですね。
シールド値が+5000されG2バニラと同等の値でガード札として使えるので、デッキ内の総シールド値が水増しされる点がかなり偉いです。
パワー増加の方も優秀でフォースなしでも単騎で10000要求を行え、相手ターン中もパワー+10000が持続される為、殴り返しにも強い点もなかなか良いですね。
■ブラブレ回収&★増加
盾にしたブラブレを回収して使い回しつつ、自己パンプを行えるのは優秀ですね。
これでソウル、デッキ、ドロップの3ヵ所から《ブラスター・ブレード》を工面する事ができるようになったので、各種アルフレッドが使い易くなりますね。
とは言え、3種類も入れるかと言われると微妙ですし、ソウルからの工面はSBで吐き出してドロップから回収すれば良いので必要なさそうです。
パンプ値もパワー+15000と高く、単騎で20000要求もできるのであればCB①SB①で行える範囲としては十分な上昇量だと思います。
また、再ライド時には★増加効果もあり、乗り直して登場時効果を繰り返し使っても無駄の少ない形になっている点も嬉しいですね。
■総括
《エクスカルペイト・ザ・ブラスター》や《ソウルセイバー・ドラゴン》と比較すると少々地味だった【アルフレッド】を強化してくれるカードです。
G4にエクスカルペイト、G3にソルセを据えているデッキに割って入るような真似はできないかも知れませんが、肩身の狭い思いをしていたアルフレッドをメインに据える事の出来る良いカードだと思います。
評価:5/5
■固有名称指定コール&ドロー
指定したカードが手札にあれば、登場時に手札を減らさず展開できる効果ですね。
ロイパラには《ナイトスクワイヤ アレン》等、同系統の効果が幾つかありますが、このカードは指定範囲が狭い代わりにコストもなく優秀ですね。
■条件付き13000
ブースト要員の固有名称を指定しますが、条件さえ満たせればパワー13000になるのは優秀ですね。
相方の《友誼の騎士 ケイ》も互換能力を持ちパワー11000でブースト出来るので、合計パワー24000でアタックできます。
ライン形成が限定されるとは言え、ノーコストで15000要求を取れるのであれば十分でしょう。
■総括
G1とのセット運用が必要なカードですが、それに見合ったパワーとライン形成のしやすさを持った優秀なコンビです。
同じくセット運用を必要とする《ハイドッグブリーダー アカネ》のセットと比較すると、SCを行えない代わりに恒常的なパワーに勝り、双方が手札に揃ってしまった場合にも《忠義の騎士 ベディヴィア》の効果で損失なく場に揃えられる点が優れています。
評価:5/5
■固有名称指定スペリオルコール
CB①を支払い、相方を山札から呼んでくる効果ですね。
こう言う効果は相方が弱いと意味がないのですが、このカードは相方の方も優秀なのでコストを支払って呼んでも良いと思える優秀な効果だと思います。
■固有名称指定11000ブースト要員
《忠義の騎士 ベディヴィア》をブーストした時自己パンプして、パワー11000になる効果です。
ベディヴィアの方にも同様の効果があるので、合計パワー24000でアタックできます。
ブースト先が指定されていますが、相方は登場時効果で呼び出せるので無理なくライン形成を行える点が優秀ですね。
■総括
《ハイドッグブリーダー アカネ》&《ぽーんがる》の亜種です。
最大値があちらに劣る点、SCを行えず《ソウルセイバー・ドラゴン》を採用する場合に少々使い勝手が落ちる点で劣りますが優秀なG1だと思います。
ロイパラのG1枠的にこのカードと《ぽーんがる》の両立が難しい点は気になりますが、十分採用圏内だと思います。