
Amazon/駿河屋/あみあみ
評価:1/5点
今日のカードは「The Answer of Truth」収録、《スチームエキスパート ゼリクス》
《スチームファイター アアンネ》《スチームファイター メメンネ》の3枚です。
恐らく情報局の方に目玉商品を持ってきたいので、こちらはお座成りなのでしょう。
性能はともかく、イラストはどれも良いですね。
■自己パンプ
自身に+10000されるので、一時的にパワー23000になりそこそこの要求値を出せます。
しかし、G3を消費してパワーを10000増やすだけであればフォース持ちを使うほうが効率的なので全く強くありません。
お前に掴める好機などない。
■Vが登場した時パンプ
自分のV登場時に、Vと自身をそれぞれ+5000するR効果です。
こちらはまぁまぁですね。そこまで悪くはありません。
ロストレジェンドによる疑似超越で毎ターン発動を狙う程度の事はできるでしょう。
■総括
ギフトを持たず、効果も弱いのでデッキに入る余地がありません。
評価:1/5点
■スペリオルライド
やりたい事は伝わりますが、肝心のG3がゼリクスと言うのは厳しい。
スペリオルライド・コール効果を無視すると、CB①と手札1枚を消費して相手の前列1体を除去なので、最低限コールできなくては使う価値が有りませんね。
しかし、コールの条件もドロップゾーンからカード名指定でかなり制限がきつく、ドロップゾーンにカードを送ることが得意なわけでもないギアクロで狙うには荷が勝ちすぎています。
メメンの効果を活かせと言いたいのでしょうが、必要なカードをサーチもなしに全て手札に揃えておけというのは乱暴に過ぎる。
産まれるクランを間違えたカードですね。
■G2、パワー8000
この能力でここまでパワーを下げられるとは……。
どうせ使われないカードなのでどうでも良い事ですが、ただただ酷い。
■総括
言いたい事は解ります。
ギミックを駆使して大型を降臨させるのはTCGの醍醐味ですし、ギアクロのイメージにも合っていると思います。
しかし、ギミックは詰まらないし、出てくるカードも弱いしでロマンの欠片もない。
ロマンカードからロマンを取ったら何も残りません。屑ですね。
評価:4/5点
■手札交換&条件付きパンプ
自身のVが登場した時に手札交換を行え、さらにG3以上を破棄すれば3体をパンプできます。このカードだけは強いですね。
欲を言えば1枚捨てるではなくバインドしたいのですが、繰り返し使える手札交換効果は優秀です。
パンプ効果の方は疑似超越のコストと競合するので、発動の機会はあまり多くはなさそうですが、デッキ内のG3以上の配分が多くなりがちなので比較的満たしやすく、パンプを3体に自由に割り振れるため柔軟性も高い良い能力ですね。
通常は前列に均等に割り振って、状況に応じて1列の要求値を上げたり、自己パンプを行いアタッカーとして運用する事もできるので便利そうです。
コスト面も一応、ウェッジムーブを捨てればG3を捨てたものとして扱えるので、疑似超越のコストを捻出しつつ同時に出せなくもないかな。
■パワー6000
Cに対する風当たりが強い強い。まるでアクセルのような査定です。
効果は優秀なので出来る限りV裏に置き、低いパワーを誤魔化して運用しましょう。
■総括
ゼリクス早出しスペリオルライド用のコンボパーツですが、繰り返し使用できる手札交換能力が優秀なので、このカードだけ使うのはありかも知れません。
他の2枚と違ってこのカードだけは優秀です。
コンボの方は狙う価値はないでしょう。
ゼリクスは別段ユニークな性能をしているわけでもないし、圧倒的に強いわけでもないむしろ不遇に位置する雑な性能をしたカードです。
あんなカードへのスペリオルライドをわざわざ狙っても、楽しくもなんともない。