
スキュードペイン・ドラゴン
G2、パワー10000、シールド5000
【自】【《R》】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、【コスト】[CB①]することで、あなたのオーダーゾーンのセットオーダーのグレードの合計5につき、相手のリアガードを1枚選び、退却させ、そのバトル中、このユニットのパワー+5000。(グレードが合計10なら+10000)
評価:3/5
オーダー参照除去&自己パンプ
《V》へのアタック時、セットオーダーのG5毎に、《R》1枚の除去と自身への5000パンプを得ます。
CB①を消費して5000パンプと1枚分のボードアドバンテージなら、まぁコスト効率は悪くありませんね。
RRですし、平均ぐらいでしょう。
G5であればセットオーダーを複数置く軸であれば達成できるので、悪くはないと思います。
G10あれば2面除去と10000パンプになるので、ここまで行くとRRの平均的なコスト効率を超えています。
達成できれば強いと言えますが、G3のセットオーダーをプレイせずに置くことができるような軸でもなければ少々遠い。
「滅尽の覇龍樹 グリフォギィラ・ヴァルテクス」ならばG10を達成できるので、「グリフォギィラ」軸で使うと良いかも知れませんね。
総括
セットオーダーのGを参照して効果が強化されるユニットです。
能力そのものは悪くありませんが、G5刻みと言うのが厳しいですね。
「極光戦姫」のようにセットオーダーを1つしか置かない軸は条件を達成できませんし、「葬空死団」のような使い方をする軸も厳しい。
「オルフィスト」はG10に到達する事もあるやもしれませんが、枠が厳しいですし、「隕石」も同様に厳しい。
「エバ」軸ならG5は簡単なので「エバ」は相性が良いでしょうか。
能力は悪くありませんが、イマイチ相性の良い軸に巡り合えないので、「グリフォギィラ」以外の軸では使い難いのではないかと。
万有竜 マルストーグ
G3、パワー13000、ペルソナライド
【自】:このユニットが《R》に登場した時か《G》に置かれた時、あなたの手札からグレード4を1枚選び、公開する。公開したか、あなたのヴァンガードがグレード4なら、このユニットのいるサークルにより以下1つを行う。
・《R》-SC①し、そのターン中、このユニットのパワー+10000。
・《G》-そのバトル中、このユニットのシールド+15000。
【自】:このカードが、ライドデッキからグレード3にライドする際か、超越のコストを払う際に、手札から捨てられた時、1枚引く。
評価:4/5
G4要求SC&自己パンプor15000シールド
登場時、手札からG4を公開するか、《V》がG4ならSC①と自己パンプできます。
《G》に置かれた時には、同じ条件で15000シールドになる可変能力です。
15000シールドも有用ですが、ブラントにしては珍しくセットオーダー条件のないカードでソウル供給を行える点が偉い!
「メサイア」軸でも使えるソウル供給要員が増えましたね。
手札コスト時1ドロー
G3へのライドコストとして、或いは超越コストとして手札から捨てられた時、1ドローできます。
超越コストとして消費したハンドコストを即座にケアできる点が便利ですね。
能力①も「メサイア」軸にあっていますし、噛み合っていて良いです。
総括
「メサイア」強化です。
一応、汎用ですが、仕事を仕様なのはやはり「メサイア」軸ですね。
ブラントには珍しくセットオーダーが絡まない条件で能力を使用できる札なので、G4制限を満たせる軸が増えれば今後も活躍しそうです。