
ラブルパイル・ドラゴン
G2、パワー10000、シールド5000
【自】:このカードが《R》に登場した時、「グリフォギィラ」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、そのターン中、このユニットのパワー+10000。
評価:2/5
「グリフォギィラ」条件cipパンプ
《V》が「グリフォギィラ」なら登場時に、自己パンプします。
ノーコストで単騎20000になる点は悪くはありませんね。
しかし、一回使い切りで種族も合致しないのでサポートの恩恵を受けられず、あまり使い易くはなさそうです。
総括
「グリフォギィラ」用のアタッカーです。
ノーコストで単騎20000になり、仕事が済めばインターセプトで有意退却できるた、め、使い切りのパンプを然程気にしなくても良いのは悪くありませんね。
しかし、種族が合わずパンプも使いきりなので使い勝手に難を感じます。
「トゥーラス・ヴァーカム」4枚投入してもまだ足りない場合には候補になるかも知れません。
或いはセットオーダーを複数置かない場合は、こちらを選ぶこともあり得るか。
ベイルフル・クラッシャー
G1、パワー8000、シールド5000
【自】【《R》】:このユニットがブーストした時、「グリフォギィラ」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、【コスト】[手札から1枚捨てる]ことで、1枚引く。
評価:3/5
手札交換
《V》が「グリフォギィラ」なら、ブースト時に手札交換を行えます。
流石にアタック時には使えませんが、ヒットする必要が無く、ブースト先の指定もないので使い勝手が良いですね。
《V》指定があるので完全フリーではありませんが、緩い条件でデッキを掘り進めることができるため優秀だと思います。
サポートを受けられないので微妙ですが、ハンドコストには「お助け怪獣 テクタン」を充てればセットオーダーをサーチできますし、「武闘竜 ゴルドーグ・ドラゴン」であればバトルフェイズ中にスペコでき無駄がありません。
総括
「グリフォギィラ」用の手札交換要員です。
《V》の指定はあれども、ブースト先の指定が無く、ヒットの必要もなしに手札交換を行える点が便利ですね。
捨てる手札も捨てられた時にメリットを発揮するカードにすれば1:1交換以上のアドバンテージを得られますし、なかなか優秀だと思います。