
万古不易の美 エルミニア
G3、パワー13000、ペルソナライド
ドレスアップ-「新世代の美 エルミニア」(ファイト中、指定カードと同名としても扱う)
【永】【《V》】:あなたのバトルフェイズ中、あなたの裏のダメージゾーンが3枚以上なら、あなたの前列の全力能力を持つユニットすべての【自】能力すべてのコストはCB①減る。
全力-【自】【《V》】:このターンにあなたがペルソナライドしているなら、このコストは『CB①』でも払える。このユニットがアタックしたバトル終了時、あなたのソウルが0枚なら、【コスト】[手札から「エルミニア」を含むカードを1枚捨てる]ことで、あなたの前列の全力能力を持つリアガードをすべて【スタンド】させる。
評価:4/5
コスト軽減
裏のダメージ3枚以上で前列の全力能力持ちの自動能力がCB①軽くなります。
さすがにダメージ全部裏はやめたんですね。
それでも条件が厳しめですが、その分リターンも大きく、前列全ての自動能力のコストを軽減できます。
「昂り続ける私の感情 ハルファ」は《V》能力で選択できなくなったのでそもそも能力を発動できなさそうですが、動画でも触れていた「無辺際の才覚 レライエ」のドライブチェックや「ベイジングファウンテン テルエス」のヒット時1ドローを手軽に振り回せるようになるのは偉いですね。
《R》スタンド
全力能力を持つ前列をすべてスタンドできます。
1面スタンドから、2面スタンドに増えて、単純に詰性能が上がっただけでなく、ペルソナライド時限定でコストが可変式になったのが強いですね。
CBコストになったお陰で自身の能力①の恩恵を受けられ、ペルソナターンには手札消費もコスト消費もなしに両面の《R》をスタンドさせ、5パンを行えます。
ただ選ばなくなったので、選ばれた時に能力が発動する「昂り続ける私の感情 ハルファ」が使えなくなってしまいました。
その点とハンドコストに名称指定が付いた点は少々残念ですね。
総括
ドレスアップエルミニアです。
元々ギミックそのものは悪くなかったのですが、各々の噛み合いが悪く軸としては弱かったエルミニアが大幅強化されました。
旧来の雰囲気は残しつつCBコスト0の制約を取り払い、だいぶインフレさせた性能をしていると思います。
特に理論上の最大値の爆発力が高い点が良いですね。
また一部のカードと齟齬を起こしていますが、まぁ概ねレアリティ相応かそれ以上の水準になったと思います。
法悦の薔薇 クストディア
G2、パワー10000、シールド5000
【自】:このユニットが《R》に登場した時、全力能力を持つあなたのヴァンガードがいるなら、【コスト】[SB①]することで、あなたの山札の上から5枚見て、このユニットと別名の、全力能力を持つカードを1枚まで選んで公開し、それがグレード2以下のユニットカードなら《R》にコールし、違うなら手札に加える。手札に加えたら、あなたの手札から1枚選び、捨てる。山札をシャッフルする。
全力-【永】【《G》】:エルミニア」を含むあなたのヴァンガードがいて、あなたのソウルが0枚なら、このユニットのシールド+5000。
評価:4/5
全力サーチ
登場時にトップ5枚から自身とは別名の全力能力持ちをサーチし、G2以下ならばコールし、それ以外を手札に加えます。
ソウルを吐き出しつつサーチを行える点が良いですね。
G2以下を展開できるのであれば単純に得ですし、それ以外ならG3のエルミニア等ペルソナ札や能力コストを引き込めるので1:1交換になっても惜しくはありません。
ただ完全にハズレだった場合の補填がないのは残念ですね。
CBコストがあるわけでもないし、ソウルは0にしたいので、コストの払い損とは言いませんが、不確定サーチなのでケアが欲しかったです。
シールドパンプ
ソウルが0枚なら10000シールドになります。
単純ですが、便利ですね。
能力を使い終わったこのユニットはアタッカーとしては貧弱なので、高効率の防御札としてインターセプトで有意退場ができるのは大きな利点です。
最後まで無駄にならないのは偉い。
総括
全力持ちのサーチユニットです。
ペルソナ札や能力コスト用の旧エルミニアを引き込む事ができるだけでも便利ですし、G2以下を選択すれば純粋に得をするので、どちらを選んでも損がないのは良いですね。
不確定サーチながらも、確認できる枚数も5枚と標準値はありますし、能力を使い終わった搾り滓も10000ガードとして機能するので至れり尽くせりです。
橙色の微風 リビッタ
G1、パワー8000、シールド5000
【自】【《R》】:あなたのターン終了時、全力能力を持つあなたのユニットが5枚以上なら、このユニットと同じ縦列のあなたのリアガードすべてを手札に戻してよい。
全力-【永】【《G》】:エルミニア」を含むあなたのヴァンガードがいて、あなたのソウルが0枚なら、このユニットのシールド+5000。
評価:4/5
縦列バウンス
ターン終了時に全力能力持ちが5枚以上いれば自身と同列のリアガードをセリフバウンスできます。
「法悦の薔薇 クストディア」等の登場時能力を使い回せるのが偉いですね。
自身も戻るので相手ターンに残ってしまい除去される心配もありません。
動画でも触れられていましたが、戻すカードは全力である必要はないので、毎ターン、このカードを10000シールドとして使用し、「君と過ごすこの一瞬を ストラス」でドロップから場を経由して回収してを繰り返すエグいコンボがノーコストで可能です。
シールドパンプ
ソウルが0枚なら10000シールドになります。
G1なので「法悦の薔薇 クストディア」とは違いインターセプトはついていませんが、ターン終了時にセルフバウンスが可能なので、こちらも場に出した後10000シールドを構えることができますね。
この能力のお陰で「君と過ごすこの一瞬を ストラス」と組み合わせる意味が出てきます。
総括
縦列をセルフバウンスできるユニットです。
各種cip能力を使い回すことができるのが偉いですね。
全力能力を5枚必要とするので、非全力をあまり多く採用したくはありませんが、バウンス対象に指定がないので色々な使い方ができそうです。