
忍獣 サイレントクロウ
評価:2/5
【自】:このユニットがカードの能力で《R》に登場した時、そのターン中、このユニットのパワー+5000。
【自】【《R》】【ターン1回】:このユニットと同じ縦列の相手のリアガードが、あなたのカードの能力で退却した時、【コスト】[CB①]することで、1枚引く。
能力で登場した時自己パンプ
カードの能力で登場した時にパワー+5000され、単騎13000になる能力です。
「砂塵の重砲 ユージン」「封焔の巫女 バヴサーガラ」等の能力で登場するだけで、G3相手にも単騎で要求値を捻出できる数値となる点は良いですね。
条件の割には上昇値が大人しく少々物足りませんが、コストも掛かりませんし、悪くはないと思います。
退却反応1ドロー
同じ縦列の相手《R》を退却させた時、それに反応して1ドローできる能力です。
1ドローできる点は美味しいですし、退却と併せて都合2枚分の差を産み出す点は悪くはないと思います。
しかし、条件付きだからと言って別段CB効率が良いわけでもありませんし、パンプ同様若干条件が厳しくやや扱い難いですね。
せめて自身で退却を熟せてドローのトリガーを引ければ良かったのですが、イマイチです。
総括
自己パンプと1ドロー能力を持ったユニットです。
出来る事そのものは悪くありませんが、どちらの能力も発動は人任せで若干使い勝手に難を感じます。
名称がサーチに引っ掛かりはしますが、「タマユラ」軸では退却させる手段に乏しく能力②が死にますし、能力での登場もわざわざこのユニットを選択する理由に乏しいため採用は難しいのではないかと。
封焔竜 サマーディ
評価:3/5
【自】【《R》】:あなたのターン中、あなたの《V》に装備が2枚以上なら、このユニットのパワー+5000。
【起】【《R》】:あなたの《V》に装備があるなら、【コスト】[このユニットを退却させる]ことで、あなたの、手札かドロップから装備カードを1枚選び、あなたのヴァンガード1枚に装備する。装備したら、そのターン中、あなたはヴァンガードに装備できない。
装備参照自己パンプ
《V》の装備が2枚以上なら、パワー+5000され、単騎13000になる能力です。
「封焔の巫女 バヴサーガラ」の蘇生に対応したG1ユニットですし、ノーコストでパンプでき、条件も無理なく満たせる範囲でほぼ常時パワー13000として扱える点が便利ですね。
「忍獣 サイレントクロウ」のパンプとは大違いです。
ただ2枚以上を要求されるため、アタック順には気を付ける必要がありますね。
装備を投げ捨てて1枚減った状態になる予定の場合は、《V》の攻撃順を後に回す必要が出て来て動きに多少の制約が加わります。
装着
《V》に装備がある場合、手札かドロップから装備カードを《V》に着ける能力です。
「封焔の剣 プリティヴィー」「封焔の銃 チャンドラ」のようにドロップへ落ちるタイプの装備を再利用したり、ハンドコストで切って一挙に装備を整えたりでき便利ですね。
コストとしてこのユニットが退却してしまいますが、「封焔の巫女 バヴサーガラ」の能力で盤面を補填する事ができますし、何より装備オーダーのコストを事実上踏み倒して装備を行える点が良いですね。
総括
扱い易い自己パンプと、装備オーダーの踏み倒し装着を行えるユニットです。
G1版「封焔竜 アーダルラ」といった趣で扱い易くて優秀ですね。
「バヴサーガラ」軸であれば採用できると思います。