
Amazon/駿河屋/あみあみ
今日のカードは「宮地学園CF部」収録、なるかみから2種。
《ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン》、《轟雷跋扈のワイバーン》です。
個人的にはなるかみはディセンダントの印象が強いのですが、まぁヴァーミリオンもなるかみの代表的なユニットではありますね。
評価:2/5
■自己パンプ&☆+1
アクセルのユニットでパワー+5000される点はなかなか良いですね。
パワー17000になればアクセル・プロテクトに対して10000要求を出せるので悪くありません。
フォース【V】に対してはパワーが1000足りませんが、単騎で最低限の要求値は出せる点は偉いです。
さらに☆+1されるのであれば、まぁまぁの性能ですね。
ただ、コストパフォーマンスは悪い印象です。
☆が増えるとは言えガード制限もありませんし、CB②を消費してまでやる事ではないですね。
■☆増加と引き換えの前列攻撃
旧版のリミットブレイクを意識した列攻撃の方が効果の本命かな?
対象が存在しない場合は☆増加に切り替わると考えればそれなりに優秀ですね。
CB②を消費して相手の前列のユニット2体を除去するのであれば、まぁ適切なコストを支払っていると言えます。
対アクセルであれば3体以上のユニットを除去できる可能性もあるので、その場合は少しお得ですね。
なるかみは相手の前列のユニットの数が少ない場合・いない場合を条件としたパンプが多いので、アクセルサークルを含めた複数のユニットを一気に除去できる効果がデッキに1種ぐらいあっても良いと思います。
しかし、なるかみのユニットはバインドによって相手のリアを削ることが多く、あえてこの効果にコストを支払って攻撃による不確定な除去を行うのは少々割高な印象です。
■総括
複数体の除去と☆増加を使い分けるなるかみのサブVです。
手札消費は軽減できるので前列攻撃による複数体除去はあっても良いとは思いますが、アクセルを相手にした場合以外は1体ずつバインドしてもCB消費は同じなので【V】限定効果の対アクセル用のカードをわざわざ入れるのかと問われると微妙ですね。
評価:3/5
■釣り出し効果or自己パンプ
1枚まで選びと書いてあるのに、選ばなかったらパンプするとはこれ如何に。
効果は《リザードソルジャー リキ》と同系統の配置を強制変更するものですが……
あちらと比べると随分と無能ですね。
一応、ノーコストでリアガードの前進・後退を行え、対象が居なければ自己パンプで一時的にパワー12000まであがるので、悪くはありませんね。
アクセルにはゲーム中どうしてもユニットを広げたい場面もあるので、効果を無駄にせず済むように作られている点は評価できます。
■総括
ノーコストで強制配置転換を行え、対象不在の場合には自己パンプに変換できる無駄の少ないユニットです。
なるかみのG2は《ドラゴニック・デスサイズ》、《レックレスネス・ドラゴン》、《イクセスストリーク・ドラゴン》とそれなりに優秀なバインド要員が揃っているので、それを押し退けて強制配置転換効果を持ったこのカードを入れるかどうかは微妙なところですが、選択肢の一つとしてはありだと思います。