
リゼントメンツ・ドラゴン
評価:3/5
【自】:このユニットがカードの能力で《R》に登場した時、【コスト】[SB② することで、CC①し、そのターン中、このユニットのパワー+5000。
能力コールでカウンターチャージ
カードの能力で登場した時、CC①と自己パンプを行えます。
汎用性のあるCC要員なので、悪くはありませんね。
パンプ付きでこのユニットが単騎で《V》を殴れる点も便利です。
起動条件の能力でのコールもケテサンであれば、「ユースベルク“破天黎騎”」等、複数の手段があり「バスティオン」軸以外なら能力の起動を狙えそうです。
ネックは重めのソウルコストとやはり、起動条件のコール手段ですね。
汎用的な能力をしていますが、必要な時にコールしコスト回復を行う為にはトップコールでは困りますし安定してコール能力を使用でき、ソウルに余裕がある軸となると候補は限られてきます。
総括
汎用CC要員です。
若干の使い難さは感じますが、アドバンテージの損失なしにコスト回復を行える点は便利ですね。
レアリティ相応の強さはあるように感じます。
その分ソウルコストが重めですが、「ユースベルク」軸のようにある程度恣意的に選択しコールできる能力を持った軸であれば採用を検討できると思います。