
エアハルテン・フォーゲル
評価:4/5
【自】:このユニットが《R》に登場した時、【コスト】[CB①、SB①]することで、あなたの、山札かドロップからグレード3のセットオーダーを1枚まで探し、公開して手札に加え、山札から探したら、山札をシャッフルする。
【自】【《R》】【ターン1回】:あなたのセットオーダーがオーダーゾーンに置かれた時、そのターン中、このユニットのパワー+5000。
G3オーダーサーチ
デッキ、またはドロップからG3オーダーをサーチするcip能力です。
サーチ領域がデッキかドロップと融通が利き、確定でサーチを行える点が優秀ですね。
ライドコスト等で手軽に捨てても問題なくなりますし、ライドラインだけではサーチ枚数が足りない場合の最後の一押しにもなります。
ネックはG3オーダーに限定されている点です。
若干の条件こそありますが、ドロップから回収しなくて良いのであれば「アーベント・ローバスト」の方が使い勝手が良いかも知れません。
こんな能力が有ると言う事は「葬空死団」は隕石のようにG3オーダーを排出して能力を使用するのでしょうか。
オーダー配置反応自己パンプ
オーダーが置かれると自己パンプするシンプルな能力です。
ノーコストで単騎18000まで伸びる点は悪くはないと思います。
しかし、必要な時に都合よく満たすには若干難しい条件ですね。
そして条件の割には上昇値がイマイチです。
能力①のオーダーサーチ同様、自己パンプも「アーベント・ローバスト」の方が使い勝手が良さそうに見えますが、オーダーを場に複数残さず、毎ターン張って行く動きができるのであれば、こちらの方が都合が良いですね。
総括
やたらとイラストがカッコイイ、セットオーダーサポートのロボです。
個人的にはアーヴァガルダより、このイラストがメイン《V》であって欲しかった。
能力の方は「アーベント・ローバスト」の類似品です。
こちらはサーチのオーダーがG3に限定され、消費コストが増えた代わりにドロップ回収が可能となっていたり、パンプ値が下がった代わりにオーダー1枚で達成可能となったり、マイナーチェンジしていますが動き自体は似たようなものです。
軸の依存するオーダーの形に応じて使い分ける感じですね。
「葬空死団」は恐らくこっちを使うのでしょう。