イドゥンの林檎

イドゥンの林檎

主にヴァンガード等、TCGの最新情報に関する雑記を綴るブログです

【ヴァンガード】 「全知の神器 ミネルヴァ」「烏の魔女 カモミール」「蛙の魔女 メリッサ」他評価

全知の神器 ミネルヴァ

評価:4/5

【永】【《V》】:あなたのターン中、あなたのソウルに「神器」を含むグレード3があるなら、あなたの前列のユニットすべてのパワー+5000。

 

【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[SB①]することで、あなたの山札を上から1枚見て、山札の上かソウルに置く。

 

【自】【《V》】【ターン1回】:このユニットがアタックしたバトル終了時、相手のヴァンガードがグレード3以上なら、【コスト】[CB①、SB③、手札からクランが《ジェネシス》のみのカードを1枚捨てる] ことで、このユニットを【スタンド】させ、そのターン中、ドライブ-1。

ソウル参照前列パンプ

ソウルに「神器」があると前列をパンプできます。

 

対象となるカードが少なめですが、自己ソウルインを行える「叡智の神器 アンジェリカ」がありますし、ペルソナする事でも条件を満たせるため使い勝手は悪くありませんね。

 

自己スタンドとの相性が良いのは勿論、永続能力なのでソウルから登場した「烏の魔女 カモミール」等にもパンプが乗ります。

単騎でアタックすることを考えると数値はやや物足りませんが優秀ですね。

 

ピーピング&ソウルイン

トップを1枚確認し、それをソウルに置くかそのまま戻す能力です。

 

【超】トリガー等ドライブチェックで捲りたい札は戻し、「叡智の神器 アンジェリカ」「烏の魔女 カモミール」等をソウルに仕込む事ができるのは便利ですね。

 

確認できる枚数が1枚のみなのでトリガーを仕込める確率は然程ではありませんが、トップトリガーを確定できれば自身の《V》スタンドと併せて★2状態のアタックを二度押し付けたりできますし、デッキを掘り進めることもできるため使い勝手は良さそうです。

 

《V》スタンド

相手《V》がG3以上なら、アタック終了後に自己スタンドできます。

 

ミネルヴァの代名詞ですね。

まぁ当時は猫も杓子もスタンド能力を有していましていましたが。

 

コストは重めですが、バトルフェイズ中にソウルを吐き出す事ができる点が優秀ですね。

「烏の魔女 カモミール」等をSBしてやればスタンド状態の《R》がその分増えます。

この時点で《V》スタンドと併せて6パン可能なので最大値を出せれば驚異的なアタック回数を叩き出せます。

 

ネックは相手G3制限です。

先攻3ターン目からフルスペックを発揮出来たらヤバいと言うのは解りますが、反面、この能力を使えないとなるとできる事がかなり狭まってしまいます。

先攻3ターン目をどうケアするかは考えておく必要がありそうですね。

 

総括

最後の邂逅枠、ミネルヴァです。

 

《V》スタンドと《R》スペコによる連パンが優秀ですね。

永続パンプによって最低限の要求値は確保可能ですし、ピーピング能力も噛み合っていて優秀です。

最大値を安定して出せるのであれば、かなり優秀な軸となりそうですね。

 

ただ先攻3ターン目にできる強い動きが無さそうなのと、リソース確保能力に難がある為、その辺りをフォローしたい所。

 

烏の魔女 カモミール

評価:4/5

【自】:このユニットが、クランが《ジェネシス》のみのユニットにライドされた時、あなたの山札を上から5枚見て、2枚まで選び、ソウルに置き、山札をシャッフルする。

 

【自】:あなたのターンにこのカードがソウルからドロップに置かれた時、「ミネルヴァ」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、【コスト】[CB①] することで、このカードを《R》にコールする。

5ルック2チャージ

ジェネシス》からの被ライド時、トップ5枚から2枚までをソウルに置く能力です。

 

ライドラインでソウルを整える事ができる点、確認できる枚数が5枚と多い点は良いですね。

「全知の神器 ミネルヴァ」が《V》スタンドに3枚のソウルを消費するため、ソウル供給能力はあればあっただけ助かります。

 

ただソウルを整えるだけでアドバンテージを稼げない点はネックですね。

下のラインも同様なのでその点が少々気に掛かります。

 

自己展開

ソウルからドロップに置かれた時、自己展開を行います。

 

ライドラインでアドバンテージを得られない代わりに、自身を展開する事でアドバンテージを得るデザインとなっています。

一番の利点は「全知の神器 ミネルヴァ」の《V》スタンドコストとして消費する事で、バトルフェイズ中にこのカードを《R》に展開できることですね。

CBこそ消費してしまいますが、お手軽に1パン増やせるため便利です。

 

総括

「ミネルヴァ」軸用のG2ライドラインです。

 

ライド先が《ジェネシス》に限定されていますし、出来る事もソウル調整のみなので他所で使う事は無さそうですね。

「ミネルヴァ」軸としては重要なソウル供給手段兼、連パン要員となるのでライドラインのみならずお世話になりそうです。

 

蛙の魔女 メリッサ

評価:4/5

【自】:このユニットが、クランが《ジェネシス》のみのユニットにライドされた時、あなたの山札を上から5枚見て、2枚まで選び、ソウルに置き、山札をシャッフルする。

 

【自】:あなたのターンにこのカードがソウルからドロップに置かれた時、「ミネルヴァ」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、このカードを後列の《R》にコールする。コールしたら、SC①してよい。

5ルック2チャージ

「烏の魔女 カモミール」同様、《ジェネシス》からの被ライド時、トップ5枚から2枚までをソウルに置く能力です。

 

こちらもライドラインではアドバンテージを稼げませんが、その分は自己展開で補えますし、優秀なソウル調整能力が有るだけで十分ですね。

 

自己展開

ソウルからドロップに置かれた時、後列に自己展開を行いその後SC①できます。

 

いざと言う時に前列に配置できない点は若干残念ですが、ソウルコストにするだけで展開でき、減った分のソウルまで供給してくれるのですから非常に便利です。

 

後列に出てくるためアタックは出来ませんが、火力に不安の残る「烏の魔女 カモミール」をブーストする事で「全知の神器 ミネルヴァ」のパンプ込み23000ラインを形成できるようになります。

 

総括

「ミネルヴァ」軸用のG1ライドラインです。

 

被ライド時能力は「烏の魔女 カモミール」と同様。

自己展開は後列限定になった代わりにSCがついて、ある意味で使い勝手が向上しています。直接アタック回数を増やす事は出来ませんが、連パンの質に寄与する能力をしているのでこちらもメインにまで採用できそうです。

 

叡智の神器 アンジェリカ

評価:4/5

【自】【《R》】:このユニットがアタックしたバトル終了時、「ミネルヴァ」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、【コスト】[SB①] することで、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー+5000。さらに【コスト】[このユニットをソウルに置く] ことで、CC①。

「ミネルヴァ」指定パンプ&CC①

《V》が「ミネルヴァ」なら、《V》にターン中パワー+5000のパンプを振ります。

 

ターン持続のパンプなので「全知の神器 ミネルヴァ」の《V》スタンドと相性が良いですね。

追加コストを支払えばカウンターコストも回復できますし、なによりアタック後にソウルブラストを行える点が良い。

自己ソウルインを行う事でソウルにG3「神器」名称を用意でき、ソウルに消えて《R》を空ける事で上書きコールせずに「烏の魔女 カモミール」をコールでき、CC①で「烏の魔女 カモミール」のコストも賄えます。

全てが噛み合っていますね。

 

総括

「全知の神器 ミネルヴァ」の相方です。

 

微量ながら《V》パンプを行い、「全知の神器 ミネルヴァ」を介さずバトルフェイズ中に「烏の魔女 カモミール」をコールでき、さらに《R》を空けながらコスト回復まで出来る。

綺麗に作ったものです。

 

林檎の魔女 シードル

評価:4/5

【自】【《R》】:このユニットがブーストしたバトル終了時、「ミネルヴァ」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、このユニットを手札に戻す。

 

【自】:このユニットが《G》に置かれた時、あなたのソウルに「神器」を含むグレード3があるなら、そのバトル中、このユニットのシールド+5000。

ブースト後自己バウンス

《V》が「ミネルヴァ」なら、ブースト後、手札に自己バウンスします。

 

自己バウンスにより各種除去を避けられる点は当然として、バトルフェイズ中に《R》を空ける事ができるため、「烏の魔女 カモミール」「蛙の魔女 メリッサ」で上書きコールする必要がない点が便利ですね。

 

戻したこのカードは「全知の神器 ミネルヴァ」の能力コストや自身の能力②を見越したガード札、再度コールしての使い回し等で使えます。

過労死枠ですね。

 

シールドパンプ

ソウルにG3「神器」がある場合、シールドパンプを行います。

 

通常、トリガーを切って過剰防御となるか、手札2枚の消費を必要とする10000要求を手札1枚で守れる10000シールドは便利ですね。

ブーストするだけで手札に戻って来るので場に出してしまってシールドとして使用できないと言う事も怒り難いですし、使いが手が良いです。

 

総括

自己バウンスとシールドパンプを持ったユニットです。

 

緩い条件で《R》から手札に戻せ、バトルフェイズ中に盤面を空けられる点が便利ですね。

戻ってきた後もガード札として優秀ですし、ハンドコストにしたり、繰り返し手札に戻して使っても良いと使い勝手が良いです。