
猛黒炎の大剣 オブスクデイト
評価:3/5
【永】【《R》/《G》】:あなたの、オーダーゾーンにセットオーダーが3枚以上あるなら、このユニットのパワー+5000/シールド+5000。(相手ターンも有効)
【煌求者】-エバ(あなたのヴァンガードが「エバ」を含む【煌求者】なら有効)【永】:このターンにこのユニットがあなたのカードの能力で《R》に登場していて、あなたのオーダーゾーンに研究が3枚以上なら、このユニットがアタックする際、相手の前列のユニットすべてとバトルする。
オーダー参照自己パンプ
セットオーダー3枚以上でパワー/シールド+5000を得る自己パンプです。
シールドパンプを内包している都合上、相手ターンにもパワー上昇効果が発動し続け、アタックでの除去を行い難いパワー15000のまま盤面に居座る点が便利ですね。
「オブスクデイト」名称のお陰で「ここからは実験の先」での退却耐性を得られる点も場持ちの良さに繋がりますしなかなか便利ですね。
【煌求者】-エバ前列攻撃
カードの能力で登場したとき、研究オーダーが3枚以上あれば、前列全てとバトルを行えます。
事実上のインターセプト封じ&両面除去能力ですね。
パワー15000+αで3面にアタックできるので、ほぼほぼ前列の《R》は取れるでしょう。
守るのであればそれはそれで、他への防御が薄くなりますし損はありません。
ネックはカードの能力で登場した時と言う発動条件です。
「黒暗の騎士 オブスクデイト」と競合するので若干使い難さを感じます。
総括
G2版「オブスクデイト」です。
G3版が優秀なので少々スペックが低く映りますが、悪くはありませんね。
「ここからは実験の先」での回収対象も増えますし、出来る事もそこそこ強いので相手の《R》を叩く事で勝利に近づくのであれば全然ありです。
拳砲竜 ディメトリア・ドラゴン
評価:3/5
【自】:このユニットが《R》に登場した時、【コスト】[手札から1枚捨てる]ことで、あなたの山札を上から、あなたのオーダーゾーンの研究の種類と同じ枚数見て、1枚選び、手札に加え、山札をシャッフルする。
種類参照手札交換
登場時に研究の種類数だけトップを確認し、その中から選んで手札に加える手札交換能力です。
トップを確認して選択できるため、複数種類配置すれば単純な手札交換よりも質の良い能力となり得ますね。
ライドラインで2枚はサーチできるため、2種を分けて張るのも容易です。
惜しむらくは研究オーダー参照なのに「怪獣」名称を持たないため「アルキテ」軸では使い難い。
そもそも種類を参照している点からも「アルキテ」軸用ではない気もしますが、「エバ」軸は名称を問わないのですから、意味なく何とかドラゴンなどとせず、名称に対応させて下さいよ。
総括
優秀な手札交換要員です。
種類参照なので確認できる枚数を稼ぐのは難しいですが、2枚の中から選べるだけでも十分に強いのでありですね。
「アルキテ」軸でも使い易い作りになっていれば尚良かったのですが、そう言う行き届いた作りを期待する方が悪いのでしょう。