
砂塵の麗弾 ジョディ
評価:2/5
【起】【《R》】【ターン1回】:「ユージン」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、【コスト】[SB①]することで、あなたのドロップから守護者以外のグレード2以下のノーマルユニットを1枚選び、山札の上か下に置く。
サルベージ
ドロップから守護者以外のG2以下ノーマルユニットをデッキトップかボトムに戻す能力です。
制約は多く課せられていますが、「砂塵の重砲 ユージン」の能力でスペリオルコールする対象を仕込んだりソウルに置いたりできる点は良いですね。
トップに置けばドライブチェックを確定できるので、トリガーを諦めれば1枚は確定で任意の札を手札に加える事もできます。
ボトムに送れば山札の枚数を回復する恩恵を受けつつ、トリガーやドローを邪魔しませんが、わざわざ引きたくもないカードをボトムに戻すよりは、引きたいカードをトップに戻す方が有用だと思います。
現状必要かと言われると頷き難い能力ですが、新規「ユージン」が登場したり、ひょっこり収録されたサポートと噛合わさって悪さをしそうな能力をしていますね。
難点は対象の狭さですね。
トリガーを置く事ができないのは勿論。
G3以上を対象にできないため、ペルソナ札やG3の《R》要員を回収できません。
トリガーは兎も角、ペルソナ札ぐらいは戻せても良いでしょうに。
総括
ドロップからデッキにカードを戻すサルベージ能力を持ったユニットです。
現状の「ユージン」軸でわざわざここに枠を割いてサルベージしようとまでは思いませんが、将来性を感じる能力をしていますね。
何某か相性の良いサポートや、新規のユージンが来れば輝く日が来るかも知れません。
デュアルエレクトローズ・ドラゴン
評価:3/5
【永】【《R》】:あなたのターン中、相手のヴァンガードがグレード3以上なら、このユニットのパワー+5000。
相手《V》参照自己パンプ
相手の《V》がG3以上なら、パワー+5000され、単騎13000になる能力です。
自ターン中のみとは言え、ノーコストで13000となれる点は便利で良いですね。
G1ユニットなのでブースト要員として使えますし、パワーがG3並の13000まで増えるためアタッカーとしても振舞えます。
難点は相手のGに依存している為、先行時は始動が遅くなる点ですね。
フルスペックを発揮したい時にそれができない状況があり、自身でコントロールする事もできないと言うのはややネックです。
総括
雑に使える13000アタッカー兼ブースターです。
ゲームを進めれば自然と満たせる条件で、ノーコストパンプを行える点が優秀ですね。
相手《V》のGを参照している為、先行では若干使い勝手が落ちますが、便利なユニットだと思います。
他のG1で5000パンプを得ようと思うと相手の《R》を参照したり、コストを要求されたり、もっと特殊な条件が必要だったりするので、G1パワー+5000のパンプ持ちの中では使い易い部類だと思います。