
遺恨の騎士 アイネ
評価:2/5
【自】:このユニットがカードの能力で《R》から退却した時、あなたの手札が3枚以下なら、1枚引く。
退却時手札条件1ドロー
カードの能力で退却した時、手札が3枚以下なら1ドローする能力です。
この手の能力にしては珍しく敵味方の区分がなく、敵に退却させられてもドローできるため若干の除去耐性がありますし、コストも必要とせず1ドローできる点は良いですね。
ただ手札3枚以下を条件としている点が非常にネックです。
「ユースベルク」軸ぐらい手札が削れる軸ならば兎も角、「ファンブラ」軸では重く感じますね。
この条件をどれだけ重く見るかで採用不採用の好みが変わって来そうです。
総括
退却に反応する「ファンブラ」軸サポートっぽいユニットです。
パワーに瑕疵がなく、敵味方どちらからの退却にも反応し、ノーコストでドローできる点は良いですね。
手札3枚以下制限があるので使い勝手はイマイチですが、採用圏内ではあります。
陣風の騎士 キュネブルガ
評価:3/5
【永】【《R》】:あなたのターン中、相手のヴァンガードがグレード3以上なら、このユニットのパワー+5000。
相手《V》参照自己パンプ
相手の《V》がG3以上ならパワー+5000される永続能力です。
始動が少々遅い点が残念ですが、非常に緩い条件でパワー13000になれる使い易い能力ですね。
ブーストだけでなく、単騎でアタッカーも熟せるため、G2以下の展開が得意な「テグリア」軸等でラインを整えるのに役立ちそうです。
ケテサンのG1帯は層が薄めだったので、この手のユニットが追加されると言うだけでもありがたい。
総括
G1汎用ゴリラです。
相手の《V》がG3以上と非常に緩い条件で永続パンプが起動する使い勝手の良いユニットですね。
際立って強くはありませんが、有ればブーストにアタックにと足りない点を埋めてくれる便利なカードだと思います。