
高く尊き至大の夢 リルファ
評価:4/5
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[SB①]することで、そのターン中、グレード2以上のあなたのリアガードすべてに『ブースト』を与える。
【自】【《V》】:このユニットがアタックしたバトル終了時、あなたの後列にグレード2以上のリアガードが3枚以上なら、【コスト】[CB①]することで、あなたの、前列と後列のリアガードをそれぞれ1枚選び、手札に戻す。2枚戻したら、あなたの手札からグレード3を1枚まで選び、ユニットのいない《R》にコールする。
『ブースト』付与
G2以上の《R》すべてに『ブースト』を付与する起動能力です。
「ダークストレイン・ドラゴン」の能力とほぼ同等、コストと条件を加味すれば上位互換とも言える能力ですね。
ブースト要員のサイズが上がるので後列の10000や13000と併せて23000ラインを形成し易く、質の高い3パンが期待できます。
現時点で見えている範囲ではソウル供給に不安が残りますが、動画内で再三にわたりまだ本気を出していないと明言していたのでコスト問題もクリアできそうです。
バウンス&G3スペコ
アタック終了時に前列と後列の《R》を手札に戻し、2枚戻したら手札からG3をスペコできる連パン能力です。
相手に依存した制約やペルソナ条件がなく、先行3ターン目から4パンできる点が良いですね。
バウンスを絡めての連パンなので「Astesice カイリ」に似た雰囲気の能力ですが、こちらは手札からG3のみしかコールできず対象が限られる点と、ブースト要員を一緒に呼ぶ事ができないのでパワーラインを引き上げにくい点で劣る印象です。
能力の都合上、デッキ内のG3比率をある程度上げる必要があり防御が薄くなりそうなのもネックですね。
今の所、この能力でコールする候補が「熱狂的信奉 シュトレーデ」か「元気に登校 キャルフィ」ぐらいしか居ないので、もう一押し欲しい所です。
総括
新規ライドラインのジャイアントです。
ヒューマンかと思ったら、まさかのチョイス。
能力の方はバウンスを根幹とする「カイリ」軸や、G3塗れになりそうな「バスティオン」軸の雰囲気を感じます。
癖は強そうですが、パワーとアタック回数が確保できているので優秀ですね。
大好きな時間 リルファ
評価:3/5
【自】:このユニットが「リルファ」を含むグレード3にライドされた時、グレード2以上のあなたのリアガードを1枚選び、手札に戻してよい。
《R》回収
被ライド時にG2以上の《R》を手札に戻す能力です。
G1の能力で出したユニットを戻しcip能力の使い回しや、盤面の調整を行えるのは便利ですね。
「熱狂的信奉 シュトレーデ」や「Hoppin’Stellar メルティ」のドロー能力を使い回せればだいぶ強いです。
しかし、これだけではアドバンテージを稼げませんし、ライドラインが持つ能力としては少々地味な印象です。
総括
G2リルファです。
友達を掴んで入れ替えて戦うと言う狂気の発想よ。
能力は盤面を整備できる《R》回収能力です。
G1の能力等で展開した札を再配置できる点は素直に便利だと思います。
このカードそのものよりも戻すカードが重要ですね。
特大のお部屋 リルファ
評価:4/5
【自】:このユニットが「リルファ」を含むグレード2にライドされた時、あなたの手札からグレード2以上を1枚まで選び、中央後列のRにコールし、そのターン中、『ブースト』を与える。コールしたら、1枚引く。
コール&ドロー&『ブースト』付与
被ライド時に手札からG2以上を《V》コールし『ブースト』を与え、1ドローする能力です。
対象がG2以上に限定されていますが、対象の狭さは構築段階で比重を寄せる事でカバーできますし、序盤から合計パワー20000ないし、23000でラインを形成し殴れる点が良いですね。
きちんと消費分はドローで補填されていますし、優秀です。
総括
G1リルファです。
『ブースト』を付与するすることでパワーラインを引き上げ質の高いアタックを行えるようにすると同時に、損失なく展開させアドバンテージを稼ぐ。
良い仕事をするライドラインですね。
フェイバリット・ワン フルーレティ
評価:4/5
【自】【《R》】:あなたの他のリアガードが、グレード3以上のあなたのヴァンガードの能力で手札に戻された時、【コスト】[CB①、このユニットをソウルに置く]ことで、1枚引き、あなたの手札からグレード3を1枚まで選び、ユニットのいない《R》にコールする。
バウンス反応自己ソウルイン&G3スペコ
他のリアガードがG3以上の《V》の能力でバウンスされた時、自己ソウルインして、1ドローとG3をスペコする能力です。
自己ソウルインによって盤面を空ける事ができるので、「カイリ」軸、「リルファ」軸であれば容易にアタック回数を増やす事ができますね。
ソウルに消えるこのカードの分はしっかりと1ドローで補填されていますし、ドローしても枚数的な得はしませんが、ソウルを増やしつつ連パンできるのですから優秀です。
総括
「カイリ」軸、「リルファ」軸用の追加パンチ要員です。
自然に満たせる条件でソウルを増やしつつ連判できるのが偉いですね。
CB消費が必要なので乱用は出来ませんが、ファイナルターンには是非とも欲しい性能をしています。
熱狂的信奉 シュトレーデ
評価:4/5
【自】:このユニットが手札から《R》に登場した時、「リルファ」を含むグレード3以上のあなたのヴァンガードがいるなら、そのターン中、このユニットのパワー+5000し、あなたのメインフェイズに登場したなら、さらに【コスト】[SB②]することで、1枚引く。
cipパンプ&1ドロー
手札からの登場時にパワー+5000し、追加コストを支払えば1ドローできる能力です。
単純にパワー18000になるのは前後どちらへ置いた場合にも便利ですし、G3なので「高く尊き至大の夢 リルファ」「フェイバリット・ワン フルーレティ」の能力でスペコする対象としても丁度良いです。
バトルフェイズ中のスペコの場合はドローは出来ませんが、サイズだけ見ても現状の《R》用G3の中では筆頭ですね。
追加効果はメインフェイズでのコール限定のドロー効果。
ソウルコストが重いので軽々に使えそうにはないのですが、これを振り回せるぐらいソウルが潤沢に得られるのでしょうか?
「高く尊き至大の夢 リルファ」のバウンスとcipドローは相性が良いので、ソウルに余裕があるのであれば優先的に使い回したいですね。
総括
「リルファ」軸用のアタッカーです。
ソウルコストこそ重めですが、登場するだけでドローを行えるのは美味しいですね。
コストに懸念さえなくなればバウンスして使い回すのに最適です。
パンプの方はノーコストで行えるので、ドローなしでも使い勝手はそれなり。
とは言え、ドローを望めないと「元気に登校 キャルフィ」の劣化の如くなってしまうのでソウル供給を確保して、引いて殴れる型とがベストですね。