
離別の騎士 ロイガー
評価:1/5
【自】【《V》/《R》】:あなたのヴァンガードが【レヴォルドレス】能力で登場した時、【コスト】[CB①]することで、そのターン中、このユニットのパワー+10000。
レヴォルドレス反応自己パンプ
「インターナライズ・メイジ」の類似品ですね。
こちらは名称指定ではなく、【レヴォルドレス】能力を起動したターンに限り自己パンプを行えます。
手札に抱え込む必要のある【レヴォルドレス】能力を前提としているためコストが軽くなったようですが、それでもあまり魅力的には見えません。
「ユースベルク “天墜黎騎”」の《R》パンプをそのまま持っていてくれた方が便利でした。
幸いパンプがターン持続するので反抗黎騎で《R》スタンドを行えるようになれば、採用する事もあるかも知れません。
初心者がパワー+10000の強さを知るには良い教材だと思いますが、さすがにメインデッキに残るような性能ではありませんし差し替え用のカードではありますが、このスペックなら遅くともBT発売後にはまた差し替えられそうですね。
総括
拡張パックのダメな方です。
公式もそれを承知しているご様子で、キャドワラとは違いこちらは1パックに4枚封入されています。
安いコストで単騎20000になれるため同トライアルデッキ封入の「インターナライズ・メイジ」よりは使い易い部類ですが、特に拘りがなければ素直に「忠義の騎士 ベディヴィア」「友誼の騎士 ケイ」を使った方が良さそうです。
通貫の騎士 キャドワラ
評価:4/5
【自】【《R》】:このユニットがヴァンガードにアタックしたバトル終了時、あなたのユニットが4枚以上なら、【コスト】[SB①、このユニットを退却させる]ことで、あなたの山札を上から3枚見て、グレード2以上のユニットカードを1枚まで選び、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。公開しなかったら、1枚引く。
3ルック1ドロー
デッキトップを3枚確認し、G2以上を手札に加えるか、加えずに1ドローを選択できる能力ですね。
これは便利だ。
確認したカードの中に該当するカードがあっても故意に手札に加えず1ドローを選択する事もできる柔軟性を持っている点が良いですね。
ペルソナ札や反抗黎騎を手札に引き込みたい「ユースベルク」軸にぴったりです。
条件も緩くヒットの有無に関係なく《V》アタックのみで発動できますし、コストもこの程度であれば許容できます。
G2なので「バスティオン」軸には採用し難いカードですが、その他の軸であれば、何処にでも採用可能な優秀さです。
総括
拡張パックの優秀な方です。
拡張パックにしか収録されておらず、その拡張パックにも2枚しか封入されていないのでデッキを2使う必要がありますね。
能力の方はG2になってある程度恣意的にカードを引き込む事が可能となった「ペインキラー・エンジェル」です。
汎用性の高い能力をしているので、様々な軸で需要がありそうですね。