
潮風攫い
評価:2/5
【自】【《R》】:このユニットがブーストしたアタックがヴァンガードにヒットした時、【コスト】[ドロップからオーダーカードを1枚バインドする]ことで、あなたのドロップからオーダーカードを1枚選び、手札に加える。
オーダー回収
ヒット時にオーダーを回収できる能力ですね。
似たような能力を持つ「腐肉捌き」とは違い、カウンターやソウルを消費せずオーダー回収を行え、本人が場に残る点が優秀ですね。
バインド枚数を稼げるので「死招きの黒呪術」や「咎叩き」等のバインド枚数を参照するカードと相性が良く、《V》名称指定が無いのでオーダーさえ複数枚採用されていれば「マグノリア」軸、「フラッグバーグ」軸でも機能します。
ヒット時能力なので安定しない点、ドロップのオーダーが減る事で魔合成を阻害する点がネックですが、置物としては悪くないと思います。
総括
CB/SBに負荷をかけずオーダーを回収できるユニットです。
ヒット時故の不安定さはありますが、バインド枚数を稼ぎつつオーダーを使い回せる点が良いですね。
本人が消える事も無いのでコスト用のオーダーが用意できれば恒常的に使用できる点も魅力です。
樹角獣 リューカ
評価:2/5
【起】【《R》】:【コスト】[このユニットを退却させる]ことで、あなたのリアガードを1枚選び、そのターン中、パワー+10000。
自己退却他者パンプ
対象を1体に絞った代わりに上昇値が倍の10000になった「樹角獣 アーレイオ」です。
自身のパワー分のパンプを行える「樹角獣 ギュノスラ」や自己スタンドを行える「アグレスブルー・ドラゴン」のパワーを引き上げる事ができれば、1枚分の損失にも釣り合うかなと思います。
何かと消費の激しいCB/SBを消費せず大幅パンプを行えるので、なかなか優秀です。
有意退却を行い、能動的に《R》を空けられる点も、ドロップからの蘇生が得意なストイケイアと噛合っていますね。
総括
「樹角獣 アーレイオ」の亜種ですね。
対象を絞り効果量が上がっていますが、基本的な使い勝手は概ね「樹角獣 アーレイオ」と同じです。
自己退却以外のコスト消費なしにパワーラインを大きく引き上げる事ができるので、地味ながら優秀ですね。