
デッキレシピ
メインデッキ
宵闇月の輪舞曲 フェルティローザ ×3
巡り星の綺想曲 イングリット ×4
自撮り練習中 アンネリーゼ ×4
貴女に捧ぐ小夜曲 エレオノーレ ×4
手を取り合って エルネスタ ×4
涼凪の歌姫 クリスティーヌ ×4
わがままお嬢 ヘルミーナ ×3
華燭絢爛 エステランザ ×1
くいしんぼう ノーラ ×4
知識を力に ザスキア ×4
ふわもこシエスタ ヒルマ ×3
ゆるだるまったり マルグリット ×4
オーダー
揺るぎなき緋 ×4
ライドデッキ
宵闇月の輪舞曲 フェルティローザ ×1
広がる世界 ウィリスタ ×1
努力の証明 ウィリスタ ×1
憧れのお姉様 フェルティローザ ×1
キーカード解説
ドライブチェックをスペリオルコールに変換し、連続攻撃を行う事の出来るこのデッキの主役です。
ペルソナライドの必要が無く、3ターン目から最大出力を発揮できる点が魅力です。
反面、リソースの消費が激しく、デッキトップ依存のため安定性に欠けます。
ゲームを長引かせるのは不利ですが、無理に5パンを目指しても詰め切れず、後にも続かない状況は間々あるので、場の状況や打点に応じて5パンを狙うべき状況か否かを判断しましょう。
このデッキの起点となるメインアタッカーの一角です。
同系列のユニットに比べてパンプ値が大きく、単騎でダメージトリガーをケアした数値を出せる点は優秀ですが、コスト消費が激しく能力の使用には注意が必要です。
「努力の証明 ウィリスタ」で手札をソウルインしつつ「揺るぎなき緋」をサーチ→「広がる世界 ウィリスタ」で1ドローしながら「揺るぎなき緋」をプレイの流れが「フェルティローザ」軸と噛合い過ぎている。
自由枠。
手札からのコール以外にも、ドライブチェックで捲れた際にも自身の能力によって要求値を出せ、他のラインの要求値を届かせたり、序盤からのアタックにも使えて小回りが利き便利。