
Earnescorrectサポーター リオナ
評価:2/5
【自】【《R》】:相手のターンに「Earnescorrect」を含むあなたの他のリアガードが退却した時、このユニットが《R》にいるなら、【コスト】[SB①、手札から1枚捨てる]ことで、その退却したカードを手札に加える。
退却したカードを回収
相手ターンに退却した「Earnescorrect」を含むカードを手札に戻せる能力ですか。
これだけ見るとただの除去対策に見えますが、「Earnescorrect」はどう言う動きになるんでしょうね?
VGなので相手ターンに動く事はほぼ無いと思うのですが、「隠密魔竜 マガツストーム」のように相手ターンに自陣の《R》を退却させ発動する能力でもあるのかな。
現状では「Earnescorrect」名称指定つきの緩やかな除去メタですが、然程強くはありませんね。
コストとして手札を消費しているので損失がなくなるわけではありませんし、自身を対象にできないのでまずこのユニットが狙われてしまいます。
総括
ガッツリ名称指定付き「Earnescorrect」のサポーターです。
相手ターンに退却したカードを手札に加える事ができますが、さすがにただの除去能力対策ではないと思います。
これだけでは動きが良く解りませんが、相手ターン中の回収がギミックに関わるのであれば必要になりそうですね。
Earnescorrectサポーター トリルビィ
評価:2/5
【自】【《R》】:あなたのヴァンガードのアタックがヒットした時、そのターン中、このユニットのパワー+5000。
《V》アタックヒット時自己パンプ
《V》ヒット時限定の自己パンプですか。
「Earnescorrectサポーター リオナ」とは全然方向性が違うので、一体どういったギミックを仕込んでいるのか動きを予想できませんね。
とりあえず、パンプ値は大きいですが、パワーの欠損も大きく、条件の割にはイマイチですね。
《V》が「ドラゴニック・オーバーロード」のように安定してヒットさせる事の出来る能力を保持していたり、「ディアブロスジェットバッカー レナード」のように複数体を対象にアタックしたり、《V》スタンドによって無理矢理ヒットを狙う形であれば発動の機会もありそうです。
総括
《V》ヒット時にパワー+5000され、パワー10000になるユニットですね。
パンプ値が大きい分、パワーの欠損も大きく、条件の割にパワーラインが上がらないので微妙な印象です。
1回のヒットではパワー10000しかないので、ブースト先の《R》が13000以上あるのが普通かつ、《V》アタックが安定してヒットしない限りは扱い難そうですね。
ヴァイブラント・シンフォニー
評価:3/5
このターンにあなたのヴァンガードにアタックがヒットしているなら、アタックされているユニットを1枚選び、そのバトル中、パワー+30000。
30000防御札
ターン中にアタックがヒットしていれば30000ガード札になるオーダーです。
このターン中にダメージを受けている必要があるとは言え、30000シールドは強いですね。
その他のコストも必要としませんし、手札1枚で行える防御行動の中では最高峰です。
欠点は同じターン中にダメージを受けている必要があるので、終盤になると腐りやすい点です。
2点ダメージ、3点ダメージの時点で切っていかないと、あっという間に撃つ暇がなくなってしまいそうです。
総括
高効率な防御札です。
同じターン中にダメージを受けている必要があるので終盤は腐りやすい点はネックですが、手札1枚の消費のみで行える防御の中では破格の性能ですね。
「フェルティローザ」軸では邪魔になりそうですが、条件が緩いので概ねどの軸にも採用を見込めそうです。