
闇を超えし黒炎の真闘士 リン・ツー
評価:2/5
【自】【《V》/《R》】:このターンにあなたがペルソナライドしているなら、このユニットがアタックする際、相手の前列のユニットすべてとバトルする。
前列全てとバトル
ペルソナライドしたターンに、相手の前列のユニットすべてとバトルを行う能力です。
前列全てとのバトルは「ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン」等で稀に見かける能力ですね。
コストの必要もなく前列全てへアタックできる点は良いと思います。
パンプこそ付いていませんが、ペルソナターンなので単騎23000はありますし、火力も
十分です。
ただペルソナ前提なので、順当ライド時等、非ペルソナターンにはバニラ化してしまうのは残念ですね。
総括
「ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン」の生まれ変わりです。
ノーコストで前列全てにアタックできる能力はそこそこ便利ですね。
ペルソナ込みで考えれば火力もありますし、救いがたいほどに弱いわけではありませんが、ペルソナターン以外はバニラ化してしまう点が残念です。
せめて他に能力があれば…。
モンストは除去性能が高いので、ペルソナ限定ノーコスト前列除去よりも使い勝手のいい選択肢があると思います。
愛を貫く高潔の戦乙女 ブリュンヒルデ
評価:2/5
【自】【《V》/《R》】:このユニットがブーストされた時、【コスト】[CB①]することで、相手の後列のリアガードを1枚選び、退却させる。
後列除去
アタック時にCB①を支払い行う後列除去能力です。
後列しか除去できないのでインターセプトを潰したりはできませんが、モンストのようにブーストされた時に、ブーストした時に効果を発揮する能力の多い軸を相手にする場合には重宝しそうです。
CB①を消費して相手の《R》1枚を削る能力なのでコスト効率は普通ですね。
ブーストされた時と若干の条件及び、後列限定の列制限こそありますが、極端に厳しいわけでもありませんし、悪くはないと思います。
総括
後列除去能力を搭載したユニットです。
比較的緩い条件で起動できる除去能力を搭載しており、パワーに瑕疵もないので悪くはありませんね。
ただモンストは除去能力が豊富なので、後列限定かつブースト必須の除去効果を必要とする場面があるかどうかに関しては懐疑的です。
安息を与えしもの レクイエム
評価:4/5
【自】:このユニットが《R》に登場した時、相手のヴァンガードがグレード3以上なら、【コスト】[CB①、SB①]することで、あなたの山札の上から7枚見て、グレード3を1枚まで選び、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。
汎用G3サーチ
「月桂の騎士 シシルス」のようなcip効果でG3をサーチする能力です。
ヒットの必要がない「忍竜 テンシャーステッド」の類似品と言うだけで偉いです。
コストがCB①、SB①と若干重めですが、ペルソナ前提の能力が多いモンストにとってはありがたい効果ですね。
確認できる枚数も7枚と多めですし、手札に加えるG3には何ら制限が無いので仮に確認した7枚の中に《V》と同名のカードが無くても、「黄泉津大神 イザナミ」のような《R》用G3ユニットがあれば手札に加える事ができ、成功率はそこそこに高そうです。
欠点はコストが重い点と、パワーが欠けている事です。
CB、SBのどちらも消費するので《V》とのコスト競合もあり、無暗に使えば強いと言う感じではありませんね。
またパワー7000と若干パワーが低く、ブースト要員としては扱い難い点もネックです。
効果使用後はバニラになるので《R》に置いておく必要はありませんし、処理できるのであれば処理してしまいたいですね。
総括
他国家が羨む汎用G3サーチです。
デッキトップを確認してその中からG3を探す効果なので確実性に欠けますが、確認できる枚数は7枚と多めですし、ヒット等の特殊な条件の必要ないサーチ効果は魅力ですね。
モンストはペルソナライドへの依存度が高めなので、このカードを必要とする軸は多そうです。