
ステラルレイザー・エンジェル
評価:3/5
【自】【《R》】:このユニットがアタックした時、あなたの表のダメージゾーンがないなら、そのバトル中、このユニットのパワー+5000。
表のダメージが無ければパンプ
「飛天の聖騎士 アルトマイル」や「加州清光 極」のような条件での自己パンプ能力。
CBを消費しておくだけの緩い条件でその他のコストの必要もなく、単騎15000になるのは便利ですね。
23000ラインが組みやすくなる扱い易いパンプ効果だと思います。
G2ユニットなので「バスティオン」軸では扱い難そうですが、「女魔術師」「ファンブラ」の二軸であればGは関係がありませんし、コスト消費も難しくはないので採用を見込めます。
総括
こんな大きなメス、しかも野外で、何を相手に手術をする気なんだと思ってしまいましたが、手術室に搬入できない大型の竜や巨人がいる世界なので、屋外で大きなメスを使って最低限の清潔さだけを保って手術を行う事もあるかも知れませんね。
能力の方は扱い易い自己パンプ能力です。
RRにしては少々地味かなと言う気もしますが、G3以外の優秀なユニットがカードプールに増えるのは歓迎できます。
アディショナル・エンジェル
評価:2/5
【起】【《R》】【ターン1回】:【コスト】[SB①、このユニットをダメージゾーンに置く]ことで、あなたのダメージゾーンから表のグレード3を1枚選び、《R》にコールする。
1:1交換ダメージ操作
エンフェらしいダメージ操作ですね。
SB①と自身をダメージゾーンへ送る事で、ダメージゾーンのG3ユニットを《R》にコールする事ができます。
「豪儀の天剣 オールデン」等、登場領域を指定されていないcip能力持ちなどをコールできれば美味しいですね。
しかし、制約が多く、現状ではあまり優秀な能力ではありませんね。
将来的にカードプールが増えれば使い道が出てくるかもしれませんが、今の所はコストにリターンが釣り合わない微妙な能力です。
折角のダメージ操作なのに、コールできるのは表のダメージ限定なのでコスト回復として扱えませんし、G3制限もあるので「バスティオン」軸以外では対象に乏しく、扱い難い点もマイナスです。
しかし、このカード自体はG1なので、「頂の天帝 バスティオン」との相性も良くありません。
総括
「(高貴な方であれば)どなたでも助けますよ」
こうですね、わかります!
エンフェ風のダメージ操作能力を持ったユニットですが、制約が多めで使い勝手はイマイチに見えます。
是が非でも《R》に置きたいG3が存在するデッキであれば採用できるでしょうが、今の所居場所が無いように思います。
将来性に期待します。