
長曽祢虎徹
評価:2/5
【永】【《R》】:「虎徹」を含むあなたの他のユニットがいるなら、このユニットのパワー+5000。(相手ターンも有効)
「虎徹」参照永続パンプ
他の「虎徹」がいる限りパワーが+5000される自己パンプ能力ですね。
名称指定こそありますが、今日の公開分だけでも対象が2種存在し、列を問わないので他の「虎徹」が、2枚目の「長曽祢虎徹」で左右の《R》に布陣しても良いですし、「浦島虎徹」を《V》裏に置いても良い柔軟性は悪くありませんね。
この条件であれば、除去の薄いデッキ相手であれば維持できそうです。
数値も14000まで伸びるので、アタックによる除去は受けにくいですね。
G3でもパンプやブーストなしにはアタックが通らない数値になるのは心強いです。
欠点は素のパワーが1000かけている所です。
「浦島虎徹」のような10000ブーストを用意できれば問題ありませんが、8000ブーストでは合計パワー22000にしかならず、僅かに足りません。
折角パンプしても要求値を増やせなければ意味が無いので、ライン形成に難があるのは使い難いです。
総括
血に飢えている事で有名な近藤勇の佩刀ですね。
私が幼少の頃には既に古典と言うか、風化して久しいフレーズと言う印象でしたが、現代でも通じるんですかね?
さて、能力の方は名称指定なので若干条件を満たすのは厳しいですが、配置場所に囚われず、同名カードを並べるだけで単騎14000になるのは悪くはないと思います。
14000しかないのでライン形成可能なユニットは限られますが、容易に23000ラインで殴れて殴り返しによる除去にもある程度強いのは魅力ですね。
浦島虎徹
評価:2/5
【永】【《R》】:このユニットと同じ縦列にあなたの他のユニットがいるなら、このユニットのパワー+5000。(相手ターンも有効)
列参照自己パンプ
こちらは同列に他のユニットがいる事でパワー+5000される自己パンプ能力ですね。
同列に他のユニットが存在する必要こそありますが、G1ユニットなので単騎で殴る機会は殆どありませんし、条件の達成は然程難しくないと思います。
これぐらい緩い条件で10000ブーストを行えるのであれば十分に優秀でしょう。
前後列を問いませんし、ブースト時のみの制限もないので、後列に適当なユニットを置けばアタッカーの代わりも務まりますね。
素のパワーが5000しかない点は少々残念ですが、パンプのない状態でいる事は然程多くなるとは思えませんし、気にならない程度の欠点ですね。
総括
フレーバーからもわかる通り、名前の由来が昔話の浦島太郎(と言う説もある)刀ですね。
能力の方は扱い易い自己パンプ能力です。
G1ユニットなので単騎でアタックする機会は多くなく、自己パンプ条件の同列に他のユニットを満たしやすく、それなりに扱い易い10000ブースト要員として採用が見込めます。
刀剣乱舞には「歌仙兼定 戦闘」のように《R》でパワー10000になるG1ユニットが複数存在するので、名称目当てでなければこちらを優先する理由が薄い事がネックですね。