
ハイドロレール・ドラゴン
評価:2/5
【自】【《R》】:このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、【コスト】[このユニットを退却させる]ことで、あなたのドロップゾーンからグレード3のユニットカードを1枚選び、手札に加える。
1:1交換ドロップ回収
なんとも扱い難いユニットですね。
ドロップ回収を行える点は悪くありませんが、少々制約が厳しすぎるように感じます。
まずヒット時限定である点。
G3ユニットの基礎値があるので幾分マシですが、パンプ能力やガード制限を持っているわけでもありませんし、これだけで少々使い勝手が悪く感じます。
自己退却を必要とする点。
この効果であれば1アド稼ぐぐらいはできても良さそうなものを。
恒常的に回収を狙えるのであれば手放しに喜べたのですが、残念です。
ユニット限定である点。
ストイケイアにはせっかく「怪雨の降霊術師 ゾルガ」と言うオーダーを活かしたユニットが居るのですから、そちらの補助もできるようにオーダーを回収対象に含んで欲しかったです。
この三点が少々惜しいですね。
一応、ペルソナ補助としてドロップに落ちたG3を拾えるので、どちらの軸でも使い道はなくもないと言う感じでしょうか。
「マグノリア」軸では貴重なペルソナサポート兼、単騎でG3を殴れるユニットなので悪くはないと思います。
総括
フェスコレ新規の汎用枠?
カードをドロップに落としやすい「ゾルガ」軸用のデザインでしょうか。
「マグノリア」軸の方が相性が良いように感じます。
ドロップ回収を行えますが、少々制約が厳しく、扱い難い印象です。
今の所ペルソナサポートとして、ドロップに落としたG3を回収するぐらいしか仕事が思いつきません。
今後次第では何か役目が出るかも知れませんが、現状では微妙ですね。
「マグノリア」軸は、ペルソナサポートが喉から手が出るほど欲しかったので採用できるかなと思います。
樹角獣 クースィー
評価:2/5
【永】:このカードはライドできず、中央後列以外にコールできない。
15000コール制限付きユニット
面白いユニットですね。
ライドできず、中央後列にしかコールできない代わりにG1ユニットでありながらパワー15000もあります。
G3と併せて容易に28000ラインを形成できるので、これ1枚で《V》のパワー不足を解消できますね。
また《V》が「樹角獣王 マグノリア」なら、後列からアタックするユニットとしても丁度良いです。
「樹角獣 ラティス」のようにコストを消費しませんし、「樹角獣 ドゥーガー」のように盤面を埋める必要もないので手軽です。
ただ配置制限のお陰で1枚目が除去されない限り、2枚目以降は完全に死に札になってしまうので、投入する枚数には気を付ける必要がありそうです。
総括
フェスコレ新規、オオトリです。
ユニークな性能のカードですね。
ストイケイアの《V》のパワー不足を解消してくれる、なかなか優秀なユニットだと思います。
複数枚引いてしまうと手札にだぶつくので、投入枚数は気にする必要がありそうですが、採用圏内かなと思います。