
砂塵の重砲 ユージン
評価:3/5
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[リアガードを2枚【レスト】する] ことで、相手のリアガードを1枚選び、退却させ、そのターン中、このユニットのパワー+10000。
【起】【《V》】【ターン1回】:このターンに相手のリアガードが退却しているなら、【コスト】[SB⑤] することで、あなたの山札を上から、ユニットのいない相手の《R》と同じ枚数見て、ユニットカードを望む枚数選び、《R》にコールし、残りをソウルに置く。
除去&自己パンプ
カウンターコスト、ソウルコストを消費せず、レストコストのみで除去&パンプを使用できるのは良いですね。
数字の上では特に損をせず相手の《R》1枚を除去できるますし、パンプ値もパワー+10000と高く、この性能ならば扱い難いレストコストもある程度納得できます。
一応レストコストを自身の効果でフォローしていますし、自己完結していますね。
メガブラスト
ダークステイツかな?
ユニットのいない敵陣の《R》を参照するので、最大で5枚確認できますね。
かげろうっぽい除去して殴る動きをできるので、これはこれで悪くは無いと思います。
能力①のレストコストもこの能力で上書きコールすれば帳消しにできますし、なかなか愉快な能力ですね。
欠点は矢鱈と思いソウルコストです。
一応、自力で補充する事もできますが、その分だけコール枚数が減ってしまいますし、なかなか調整が難しいですね。
総括
ドラゴンエンパイアらしい、除去でアドバンテージを稼ぎ、機を見て詰める動きをするユニットですね。
能力①でソウル、カウンターを温存しながら敵陣を荒らし
ファイナルターンには能力②を使用して一気に展開からフィニッシュへ持っていく動きが理想です。
《V》が「ヴァルリーナ」のサポートに徹する「ニルヴァーナ」軸とは違い、《V》できっちりと詰める従来型のデッキになるので、これはこれで実家のような安心感があり良いと思います。
砂塵の凶弾 ランドール
評価:4/5
【自】:このユニットが「砂塵の重砲 ユージン」にライドされた時、1枚引き、あなたのドロップから1枚までソウルに置く。
【自】【《V》/《R》】:このユニットがアタックした時、相手のリアガードが2枚以下なら、【コスト】[CB①] することで、【SC①】 し、そのバトル中、このユニットのパワー+5000。
被ライド時1ドロー&SC①
指定ユニットにライドすると言う、Dシリーズのヴァンガードであれば、試行回数さえ稼げばチンパンジーでも成立させられる緩い条件で1ドローとSCができます。
「砂塵の重砲 ユージン」の除去能力の為に《R》を並べる手札が必要ですし、ソウルはSB⑤があるので当然必要です。
それらをほぼ無条件でフォローしている点が非常に偉いですね。
ソウルに置くカードをドロップから持ってくるので、ドロップゾーンにカードが無くてはいけませんが、それもライドデッキを使用する関係上手札コストとして捨てられるカードがあるため問題になりませんし、良く出来た子です。
アタック時パンプ&SC
能力②は珍しく【《V》/《R》】で使用可能な能力です。
CB①が必要ですが、パワー+5000にCB①支払うのはごく普通の査定なので、それにSCが付いているのであれば「ユージン」軸としては文句ありません。
スキルそのものは悪くありませんね。
しかし、相手の《R》2枚以下と条件が若干厳しめです。
CBを消費するにしては制約が厳しいですね。
《V》で使用可能なので、先行ライド時とかなら使えそうですが、《R》で狙うのは大変そうです。
総括
ソウルと手札を供給する「ユージン」軸のG2ライドラインです。
被ライド時能力が優秀ですね。
これだけで1枚採用は確定です。
2枚目以降は《R》能力をどの程度重く見るかですが、扱い易い除去能力持ちが少なければ除去要員としてフル投入する事もあるかも知れません。
砂塵の銃撃 ナイジェル
評価:3/5
【自】:このユニットが「砂塵の凶弾 ランドール」にライドされた時、SC①。
【自】【《R》】:あなたのメインフェイズに相手のリアガードが退却した時、【コスト】[CB①、このユニットを退却させる] ことで、相手のリアガードを1枚選び、退却させる。
被ライド時SC
「砂塵の重砲 ユージン」の要求するSB⑤をフォローするための堅実な能力ですね。
癖もなく使い易いと思います。
G1から段階を踏んでSCを繰り返す事で、G3ライド時にはきっちりSB⑤を撃てるようにできているのが良いですね。
昔のメガブラストとは違って、現実味があります。
退却反応1:1交換除去
このユニットと相手《R》との交換ですね。
条件が特殊で、何某かで退却させた時に漸く使用できます。
流れとしては「砂塵の重砲 ユージン」の能力でこのユニットを含む2枚をレストさせ、除去能力を使用。
それに反応して、この能力を使用してレスト状態のこのユニットを有意退却させ、アドバンテージを稼ぐ形ですね。
動きとしては、まぁ悪くはないと思います。
ただCB①を支払っての1:1交換なので、無理して狙う程ではありませんね。
総括
無茶なソウルコストの為にソウルを供給するG1ライドラインです。
ライドするだけでSC①を行えるので、それだけで採用する価値がありますね。
とりあえず、1枚は投入確定です。
それ以降は《R》能力が微妙なので、2枚目以降が必要とは言い難いですね。
複数詰めない事もないですが、出来ればもっと優秀な《R》要員が欲しいです。
砂塵の双銃 バート
評価:-/5
【自】:このユニットがライドされた時、あなたが後攻なら、1枚引く。
新FV
デザートガンナー風のFVですね。
ここは別にスタートデッキの卵でも構わない枠です。
総括
ソウル指定等も無いので専用と言うわけではありませんが、見た目を合わせたFVです。
全国家統一規格なので少々面白みがありませんが、格差が出ないのでこれが一番ベターですね。