デッキレシピ
■G3(11枚)
ナイトメアドール ちぇるしー ×4
ナイトメアドール きゃろる ×4
ナイトメアドール ありす ×3
■G2(10枚)
ナイトメアドール まりっさ ×4
ナイトメアドール ろーだ ×4
ナイトメアドール えりん ×2
■G1(12枚)
ナイトメアドール あびげいる ×4
ナイトメアドール とすか ×4
ナイトメアドール まりおん ×2
ナイトメアドール びばりー ×2
■G0(17枚)
ハピネス・コレクター ×1
銀の茨の獣使い セルジュ ×4
フープ・マジシャン ×4
冥界の催眠術師 ×4
テンダー・ブリーダー ×4
解説
ナイトメアドール ちぇるしー
「ナイトメアドール」軸の不足を補ってくれる新カードです。
ペイルには珍しい相手の場に触る能力を持ち、除去を行いつつ自己ソウルインを行えます。
1:1交換と同時にカウンターコストの消費なく「ナイトメアドール きゃろる」の能力を誘発できる点が非常に便利です。
また「ナイトメアドール きゃろる」のスペリオルライド先としても優秀で、1コストで2枚の《R》を出し、さらにパンプまでついてきます。
今までとは違い、《R》をコールしたが要求値を出せず殴れないと言った事態に陥り難くなっています。
ナイトメアドール きゃろる
スペリオルライドによるスタンドギミックと、登場時のコール能力でアタック回数を稼ぐ、このデッキのメイン《V》です。
「ナイトメアドール ちぇるしー」の登場により、誘発能力の発動機会が増え、登場時能力の成功率が上がった他、「ナイトメアドール まりっさ」「ナイトメアドール とすか」の登場でソウルに「ナイトメアドール きゃろる」を仕込み易くなった為、格段に安定性が向上しました。
ナイトメアドール ありす
少々コストは嵩みますが、「ナイトメアドール きゃろる」の能力誘発し、連パンギミックの起点となるユニットです。
「ナイトメアドール ちぇるしー」とは違いカウンターコストを消費してしまいますが、このカードは自身の抜けた穴を「ナイトメアドール ろーだ」「ナイトメアドール えりん」等で埋める事ができ点で勝ります。
ナイトメアドール まりっさ
カウンターコストを消費せず最大2枚までユニットを手札に加える事ができるので、ライドラインの確保や《R》用G3の確保に重宝する1枚です。
コストとして手札から任意のカードをソウルに置く事ができるので、予め「ナイトメアドール きゃろる」や「ナイトメアドール まりおん」をソウルに仕込んで置き、きゃろるループの準備を整えておくと無駄がありません。
ナイトメアドール ろーだ
ノーコストで大幅パンプを見込めるアタッカーです。
アクセルサークルも含めて、盤面に4~6体の〈ワーカロイド〉が存在する事も珍しくないのでコストをかけずに大幅パンプができると言う点で重宝します。