
封印
ヨドンナ状態で封印されたので、封印されたヨドンナの人格が消えれば、ヨドン皇帝の封印が解けるというのは、ちょっと理解に苦しみます。
それで良いのであれば、そもそも普通に人格交代すればヨドンナは封印されたがヨドン皇帝は封印されていないと言えるのでは?
大きさのせいで封印できないとか言っていましたし、通常の人格交代ではいけない理由が見つかりません。
ヨドンナがまだ生きているせいもあって、封印のくだりは理解不能です。
宝路
作戦失敗してヨドン皇帝に追い詰められたところに、怪我をおして駆け付ける!
超カッコイイじゃないですか。
こう言う王道展開大好きです。
やせ我慢して「ワンダー元気」とか言い張るところも最高にエモイ。
良いですね、宝路のこう言うところは非常に好感が持てます。
愛憎反転したガルザに執拗に狙われるのも納得です。
為朝
充留君が居なくなった時に、落ち込んではいても終始冷静で、普段通り作戦を立て周りを牽引していた為朝が、充留君が戻ってきたら真っ先に駆け寄って抱きしめ一番冷静じゃなくなるのエモくないですか。
充留君好き過ぎでしょ。
これまでのお話でも為朝はいつも充留君を気にかけていたので、この反応にもきちんと納得ができるのが良いですね。
キラメイジン
ファイア達と人間組との絡みが然程多くなく、描写不足のため相棒と言うほど別ち難い感じはあまりませんが、充留君の分まで自分がと悲しみを堪えてファイアが奮起する姿は良いですね。
普段とは違ってファイアの部分を重点的に動かすため、蹴りを多用したりしていて動きとしても面白かったです。
初期メカがここまでずっと現役なのも良い。
もうすぐ見られなくなるかと思うと寂寞としたものを感じます。
充留君の声は届かない
何の説明もされず、さらっと流されていましたが、何なんでしょう?
その設定必要でしたか?
普通に双方向で通信が途絶えていたとすれば角が立たないのに。
なんだか充留君がファイアの事どうでも良いと思っているみたいじゃないですか。
皇帝に逆らって生き延びたものはいない
クランチュラ、ガルザ、ヨドンナ、全員倒し損ねてますよ?
ガルザだけは最後の足搔きを許してしまった程度で時間の問題でしたが、仕留めそこなってますよね?
これまではなって言うのがやりたいのは解りましたが、前例が散見されているのでイマイチ説得力がありません。
充留君の介入でキラメイジャーを倒し損ねて盛大に自爆までしているし、ラスボスの格がどんどん下がっていく……。
こんな間抜けに好き勝手されていたとなると、カッコも付きません。
ジョーキーに意識を飛ばして
オラディンやマバユイネは石に意識を飛ばして生き延びていたのに、ガルザは何故それができないの?
あの展開なら、意識を飛ばして生き延びる流れでは?
何故ダメだったのかが解りません。
友よ、静かに眠れ
友ってもしかして、充留君から見たガルザの事ですか?
ガルザの最後は確かに良かったと思いますし、ヨドン皇帝に一矢報いて生きた意味を作ったとは思います。
しかし、それを充留君の側から、自分が生きる事がガルザの生きた意味だとか言い出したり、前回の急接近だけでいきなり友呼ばわりとか、ちょっと距離感がおかしくないですか?
ガルザにそんなに心を砕く余裕があるのならば、心配してくれた為朝やファイヤ達、チームの面々をもっと気にしてあげて下さいよ。